dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日高2のクラス替え発表がありました。1番の親友となれたのですが、1番離れたかった人と一緒になってしまい正直ショックです、、どんな人なのかは他の質問履歴を見て頂いたら分かるんですけど、その人を見るだけで怒りが込み上げてきたり、モヤモヤします。何でかは自分でもわからないです。でも、ようやく離れたと思ったのにまた1年間気まづい生活を送るのかと思うと苦痛で仕方ありません。他の友達を作って出来るだけ関わらない様にしようと思っていますが、そんな上手くいくでしょうか?そもそもその人は色んな所に行って女子同士で集まるので私が入れないんじゃないかと不安です。そこで私の悪口を言ったりして皆の標的が自分にとかそんなネガティブな事ばっかり考えてしまいます。皆さんならどう過ごしていきますか?

A 回答 (1件)

離れたくてしょうがない人と同じクラスになって、お辛いですね。

そこは深く同情します。憂鬱な気持ちも分かるわ

でもね、悲劇一色でない現実をもっと評価してください。

一番の親友と一緒になれたのよ。こんな幸せはないですよ

一番の親友と一緒なら他の友達が仮にできなかったとしても、困らない。親友が一人でもいれば、友達の数は気にならなくなる。本当の友達が何人もいる人のほうが珍しい。

嫌いな人とは同じ教室でむずかしいかもしれないけど、なるべく接触しないように最低限の関わりに留めます。

女同士集まってると楽しそうに見えるかもしれないけど、悲しいかな、多くの場合は中傷と悪口みたいな陰キャ要素だよ。進んで仲間入りするほどのものじゃないけどな。

あなただけ、その嫌いな人のためにモヤモヤしたりネガティブになったり影響されまくり。マイナスのことばかり意識しているとマイナスの場面に出会いやすくなります。

あなたは何も悪いことしてないでしょ。それなのに悪口言われたらどうしようとビクビクしてる。悪口って花粉と同じで気まぐれに吹いてくるものだから、気にしてもしょうがないよ。言う人は言うしね

あなたの嫌いな人中心に世界が回っているみたいじゃない、そんなに恐れていると。

女子同士必ず誰かと仲良くしなくちゃいけないなんて思わないで。グループに合わせて誰かの悪口を言わなきゃいけないみたいな付き合い方もあるんです。そういうところから抜けるのも一苦労だけど、グループに入っていないうちは自分らしくしていられます

あなたの目から見たら楽しそうでも,そうとは限りません。

あなたが親友に依存しすぎてはいけないけど、友情を温め合うチャンスでもあるわ。
心の中まで嫌いな人のために陰キャワールドにしませんように。あなたの足元に咲くお花の方に視点を向けてくださいますように。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!