
知り合いから進路相談をされます…意見の齟齬があったので半ば困ってますが。
遠距離通学については、ちょっと田舎すぎて皆さんとは事情が異なるので載せさせてください。
背景について
四国某県
電車は1時間から1時間半に一本、特急は2時間に一本。バスは1時間に一本
ちなみに電車通学だと、家から駅まで15分、特急使ってバス乗って2時間
特急定期が月当たり34000、バス定期が5000。
車だと朝は混むので2時間、帰り1.5時間。ガソリン代にすると軽でも月3万はかかる。
家賃は3-4万払えば普通に2階以上で綺麗な住める家に住めます。
本人は看護科志望 1-4限まで毎日あるし、実習もそこそこでてくるし、グループ発表とかもある。
色々な事情で押し出されて、県内出身者は20%前後です。
親は自由放免とのことですが、ひとまず一人暮らし前提には考えていないと。
県内出身者ですが一人暮らしをしたので、親しい友達付き合いができないことや、サークル、バイト、課題などの点から一人暮らしをすすめたのですけど。友達ができないはずはないし、大丈夫って力説されるので怒らせたかな?と。
そういった理由はあって。
割と、県外者が密集して寂しい中暮らしているので早期にサークルやバイト、飲み会で親しくなるんですよね。マンション飲み会とかありますし。車がないと生きていけない県なので、ドライブとかも行きますし。
別に後で一人暮らしを決めてもいいけど、女子だと時間合わないと誘わなくなります。泊まりができても数回だけでしょう。県内同士とは距離感が違います。夏には既に仲良しグループが決まってしまってます。(大体車の席数ぴったしくらいに。笑)
話す友人はできても、一人暮らし同士の距離感とは一線を画します。
都会ほど自宅と一人暮らしとで生活費が変わるわけでもないし、奨学金もあるし、バイトもあるからなんとかなるので。乗り遅れないようにとは思ったんですけど。
家が近いとか、県内生や自宅生が多いとか、交通事情に困らないとかなら実家はアリだとは思うんです。
オチはあって。
この方。そもそもキャンパスがどこにあるかご存知でなかったという点に言葉を失ったのですけども。
実際は一学期試してみてダメならってところでしょうけども。こういう事情で遠距離通学ってどう思いますか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
その環境なら何より時間がもったいないので一人暮らしを選択するのが普通でしょうが、自宅が好きな人や人付き合いをそれほど重視しない人に無理強いするほどのものでもないでしょう。
No.1
- 回答日時:
「都会ほど自宅と一人暮らしで生活費が変わるわけでもないし」とありますが、一人暮らしすれば家賃と光熱費等は確実に余分にかかります。
実家暮らしであればそれらと生活費は実質タダですから、後は交通費と通学時間との兼ね合いになって来ると思います。2時間強と言う通学時間自体は常識的の範囲内だと思うので(cf:私は比較的都会に住んでいましたが大学の通学時間は約1時間半でした)、もし電車の時間等を許容できるのであれば自宅通学の一択だと思います。なお質問文のような環境なら大丈夫そうな気もしますが、自動車通学は大学が認めていない可能性があるので事前に確認しておくべきです。
(大学の学生の数は高校までとは比較にならないくらい多いわけですし、駐車場所の問題もあるわけですから「学生の自動車通学は認めていない」と言う可能性もあります。実際私が以前仕事に行っていた大学では原則として認めていませんでした)
お金の面ではそこまで困ってるお家ではないので、友人面のことを教えてもらえると助かります。
看護実習は夜中まであります。車通学は可能です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
片道3時間かけて大学へ通えます...
-
通学時間1時間半で一人暮らしは...
-
大学に長時間通学していた方・...
-
静岡大学の学生寮
-
現在大学まで2時間弱かけて通っ...
-
自宅から通うべきか、下宿すべ...
-
大学に片道2時間弱かけて行くこ...
-
群馬大学と山梨大学どちらがい...
-
除籍とは?
-
先日、1年生前期の成績が発表さ...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学の欠席についてです。 評価...
-
大学の選択授業で、14回中5回休...
-
大学の授業で15回の3分の2以上...
-
大学1年生の女子です。 先週、...
-
論述式の回答の書き方のご指南...
-
必修科目って5回休んだらもう単...
-
授業で理解した内容をレポート...
-
大学除籍について質問です。 現...
-
必修の授業を休んでしまいまし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通学時間1時間半で一人暮らしは...
-
片道3時間かけて大学へ通えます...
-
大学に長時間通学していた方・...
-
大学に往復で4時間以上かけてる...
-
3時間通学をしてきて感じるので...
-
親戚の家に下宿
-
あなたが親戚や親しい間柄の人...
-
医学部の通学時間について 来年...
-
理系大学生の下宿について。 私...
-
実家通いか下宿か(研究室配属...
-
大学生ってよく、一人暮らしの...
-
この春大学に入学予定の母親で...
-
群馬大学と山梨大学どちらがい...
-
今年から大学生です。 自宅から...
-
家から大学まで1時間半ぐらいか...
-
大阪の下宿
-
女の裸の写真を部屋の壁に貼っ...
-
大学に片道2時間弱かけて行くこ...
-
愛媛県西条市から愛媛大学まで...
-
来年から大学生(予定)のもので...
おすすめ情報
そもそも聞くんじゃねえって言えるなら困ってないっつーの!