
No.3
- 回答日時:
法的には「どこから『引用』したのか」がないと「引用」とは呼べないんだけどね.
さておき, よしんばこれが「正確な引用」だとしても,
「ツングース系民族は、日本・高句麗・渤海であり、
漢民族は、百済・新羅である」
とは読めない... 意図的に語句を読み飛ばしでもしない限り. というか「渤海国は」とそのあとの「<~>」の部分の関係もさっぱりわからんし.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
朝鮮は5千年前迄は、ほぼ無人半島
-
5
昔の中国の形は現在と違って「τ...
-
6
新羅との関係(8世紀)
-
7
日本人が馬に乗り始めた時期
-
8
帯方郡と楽浪郡
-
9
百済人と現在の韓国人
-
10
古代朝鮮の地名の読み、又は古...
-
11
百済は日本の属国だったという...
-
12
上代、「ツングース系民族は、...
-
13
北朝鮮と韓国は、そもそも同じ...
-
14
百済は、なぜ日本では「くだら...
-
15
復活した遣唐使派遣では仮病を...
-
16
「鬼室福信」「鬼室集斯」を先...
-
17
日本を発展させたのは老人だけ...
-
18
毛利家は女子にも相続権がある...
-
19
特別な日(卒業式など)に他民族...
-
20
西洋人ってなんで海岸でヌード...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter