
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
計算方法
お父様の年間年金額から国民年金部分を引きます。
252万円ー78万円=174万円
出た金額がお父様の厚生年金部分になります。
この金額の4分の3が、お母様の国民年金に入り遺族年金になります。
174万円÷4×3=130.5万円
お母様の受け取る年間遺族年金
130.5万円+お母様の国民年金78万円=208.5万円
月額では173,750円になります。
その方の国民年金部分の金額によって少しは違うかも知れませんが、大筋はこれで合ってると思います。参考になさって下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
ある知人ですが年金で質問がありますが、今年の9月に正社員で勤めていた(42年)会社を退職します。 6
厚生年金
-
厚生年金における妻の加給年金改正について
厚生年金
-
無年金の母について
厚生年金
-
4
厚生年金保険料について
厚生年金
-
5
年金受給について。
国民年金・基礎年金
-
6
現在94歳のじいちゃんがいます。 16歳から厚生年金かけてました。 現在の年金額わかりますか。 50
厚生年金
-
7
義母(寡婦)が年金を2口もらっているようなのです。 65歳以上ではあるようなのですが、義母は結婚前に
国民年金・基礎年金
-
8
65才から老齢基礎年金を受給して半年経ってしまったけれども今から繰り下げ受給に変更可能ですか?
国民年金・基礎年金
-
9
年金にかかる税金
その他(年金)
-
10
再就職する会社から初出社日に年金番号を提出するように言われました。 私の分が必要な事は分かりますが、
厚生年金
-
11
社会保険
厚生年金
-
12
遺族年金について 厚生年金を25年9ヶ月掛けていました。 その夫の遺族年金を内妻が受け取れる条件は揃
国民年金・基礎年金
-
13
離婚時の年金分割制度について
その他(年金)
-
14
年金に詳しい方教えて下さい。 親が亡くなって、未支給年金請求しましたが、 3〜4ヶ月後に振り込みと、
厚生年金
-
15
在職老齢年金制度について(2022年4月改正後) 現在61歳で在職中です。 62歳から特別支給の老齢
国民年金・基礎年金
-
16
毎月 皆様の年金受給額は幾らですか? ご指導下さい。 先日 65歳で47年勤務した、ある大学病院勤務
その他(年金)
-
17
103万の壁と国民年金について
国民年金・基礎年金
-
18
社会保険は会社と折半と聞きますが、 50代パート主婦、社会保険は会社と折半と聞きますが、私の給料明細
厚生年金
-
19
年金はすでに税金をひかれているから
その他(税金)
-
20
年金 今から払っても。。
厚生年金
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
障害厚生年金の受給金額
-
5
年金は75才から支給になるの...
-
6
年金はいつまで払い続けいつも...
-
7
厚生年金加入期間
-
8
加給年金はとてもややこしいか...
-
9
年金の定額支給が支払われる条...
-
10
国民年金受給者で67歳から会...
-
11
今年の10月から社会保険加入ル...
-
12
厚生年金と企業年金(旧:厚生...
-
13
障碍者年金ってかけた年数や払...
-
14
厚生年金は25年納めないと、...
-
15
障害厚生年金受給中にフルタイ...
-
16
65才直前で退職し、65才から貰...
-
17
国民年金受給手続きについて
-
18
44年特例の事ですが、現在高校...
-
19
今年6月に定年です 会社退職し...
-
20
年の差のある外国人妻が遺族年...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter