
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
私の回答が8番目ですが、前の7名の回答者がすべて横断歩道以外に歩行者優先で止まらないとならない場合、場所があることを回答していないので驚きました。
中には横断歩道以外は止まる必要がないまで言い切っている回答までありますからね。
道交法では、次のように規定しています。
(横断歩道のない交差点における歩行者の優先)
第三十八条の二 車両等は、交差点又はその直近で横断歩道の設けられていない場所において歩行者が道路を横断しているときは、その歩行者の通行を妨げてはならない。
横断歩道がなくても交差点の直近や交差点では歩行者が渡り始めようとしていたら停止義務があります。
それと(運転者の遵守事項)として第七十一条で 車両等の運転者は、次に掲げる事項を守らなければならない。として
二 身体障害者用の車椅子が通行しているとき、目が見えない者が第十四条第一項の規定に基づく政令で定めるつえを携え、若しくは同項の規定に基づく政令で定める盲導犬を連れて通行しているとき、
耳が聞こえない者若しくは同条第二項の規定に基づく政令で定める程度の身体の障害のある者が同項の規定に基づく政令で定めるつえを携えて通行しているとき、
又は監護者が付き添わない児童若しくは幼児が歩行しているときは、一時停止し、又は徐行して、その通行又は歩行を妨げないようにすること。
二の二 前号に掲げるもののほか、高齢の歩行者、身体の障害のある歩行者その他の歩行者でその通行に支障のあるものが通行しているときは、
一時停止し、又は徐行して、その通行を妨げないようにすること。
という規定もあります。
だから道路の横断時だけでなく歩行者のために一時停止を義務付けている規定は結構あります。
No.7
- 回答日時:
横断歩道以外は止まりません。
赤信号でもないのに止まったら後続車に対して交通妨害になります。
歩行者も横断歩道ではないので渡ってはいけないと後ろめたい気持ちがあるのですぐに渡らず様子を見ているのです。
車が近づいているのに横断しようとするのは飛び出しです、自殺行為です。
No.6
- 回答日時:
歩行者をみつけて停車したからといって安全に渡りきれる保障はないです。
対向車が停車するかどうかわからないし、後方から走ってくる自動車やオートバイが勢いそのままに追い抜いていくような状況になったなら死角から急に飛び出す格好となってはねとばされます。自分がはねなくても、そのきっかけを与えることになってしまいますので難しい判断ですね。道交法的にはNGですが思いっきりクラクションを鳴らして横断が危ないことを教えてあげるのも優しさなのかもしれません。
No.5
- 回答日時:
>横断歩道以外の場所を歩行者が横断しようとする場面で、止まるべきかそのまま行くべきかいつも迷います。
原則として、横断歩道以外で歩行者を優先させるために停車する必要はないです。
ただ、飛び出しなどで前を走る車が急停車し、ぶつかった場合などは後ろの車が100%責任を負いますので、止まらなければならない、なら急ブレーキでもOKです。(本来はまず車間を確保してください)
>歩行者が横断しようとしていると飛び出してきたらどうしようと怖くてスピードを落とします
スピードを落とすのではなく、歩行者との距離を開けましょう。
また歩行者の年齢性別によっても対象法が違います。
・老人 素早く動けないので1m程度開ければ割と安全
・成人男性 男性は目視するので、行く方向に顔が向き左右を確認するか、などで移動方向が分かる。横断の危険があるなら2mぐらい離れて通過する
・成人女性 男性と違って、目視をせず安全確認もしない傾向があるが、男性よりはすばやくないので2m程度離れて通過すれば対処できる
・子供 顔が向いている方向にいきなり走りだす傾向が強く、もっとも注意が必要、子供の場合は安全な距離は取りずらいので、徐行と2m以上離れること、対岸に友人などがいないかも確認する。
No.4
- 回答日時:
迷ったら迷わず止まるのが一番いいでしょう。
しかし、No.1 trajaaさんが指摘されてるように、複数車線の場合、隣接車線に近接してる車が居ると事故を誘発する場合があるので、常に周辺の車に気を付けておく必要があります。関連で横断歩道で子供が待ってて、対向車が停止したのですが、当方は余裕があったので、そのまま通行しようとしたら、子供が、喜び勇んで駆け出して横断して、当方は急ブレーキで難を免れました。対向車線側に人が待ってる場合も、停止を心がける方が良さそうです。
No.3
- 回答日時:
正論<止まらないならスピード落とさない
これは勘違いさせるだけでお互い行こうか待とうか迷い、最後には事故る危ないパターンです。
大事なのは主さんの意志をはっきりさせることです。
主さんが迷うのと同じように歩行者も車の意図を読もうとしています。
止まるのでも進むのでもどっちでも構わないんです。
でも早く決めて、早く歩行者に伝わるようにすること。
「あの歩行者、渡るかな?待つかな?どうなんだろうハッキリしてくれればいいのに」と思いますよね。
歩行者も車に対して同じように考えてるんです。
怖い気持ちが勝るなら、後続にうっとおしがられようとも止まる。
No.2
- 回答日時:
もし、ひいたらあなたが悪くなる。
減速しながら進むのでいいと思います。
ただ、歩こうとしてる人の、目を確認しましょう。
横断禁止でも、もしひいたら過失は取られますからね。
あなたなら、大丈夫ですよ。
No.1
- 回答日時:
明らかに横断する意思を示しているのであれば停車した方が安全です
但し、複数車線などの場合には、貴方が停車しても隣の車線の車両が停止しなければ結局横断できませんし
無理に横断を試みてかえって事故を誘発する可能性もありますので状況によって判断します
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
ガソリン
車検・修理・メンテナンス
-
MT車の運転について。 停止するときに ①アクセルペダルをもどす ②ブレーキペダルを踏む ③速度が遅
運転免許・教習所
-
今朝車で駐車場から出庫する際にブレーキを踏むタイミングで「ギー」という音が鳴ったのですが出庫して走行
国産車
-
4
レンタカーのキャンセル料金の支払いについて
自動車ローン・自動車保険・車両保険
-
5
信号の矢印間違えて信号無視になりました。直進と右折が違うタイミングに出るのを気が付かず、交差点の真ん
その他(車)
-
6
自転車で車道左側を走行してると、自動車に追い越されました。しばらくして、赤信号の交差点手前で自動車は
運転免許・教習所
-
7
勝手なのですが、トヨタの高級車について 30年ほど前までは、最上級はクラウン(街の社長の車)マークⅡ
国産車
-
8
車のナンバープレートがなくなりました。
その他(車)
-
9
ホイール交換の場合のタイヤ
国産車
-
10
フォグランプが廃止されていく?
カスタマイズ(車)
-
11
車の雪道でのスリップについて。
車検・修理・メンテナンス
-
12
駐車の切れ目を通り抜けようとしてバックしてきた車と接触事故 何割か私に過失が付きますか
その他(車)
-
13
車のブレーキローター?ディスク部分? そこのサビが気になるのですが そこが錆びるのが仕方ないし、走行
車検・修理・メンテナンス
-
14
信号待ちの時に道を塞ぐ形で停車する人のことどう思いますか?これって違反にまではならないとは思うのです
その他(車)
-
15
車は誰でも乗れるようになるというのは本当ですか? 私の母がそう言うのですけど、 私は数回乗っただけで
運転免許・教習所
-
16
これは車へのイタズラですか? 2014ekワゴン 鍵穴全体的が根元からやられてます こないだから気づ
車検・修理・メンテナンス
-
17
追い付いたのに譲らないクルマは違反者なのでは
その他(車)
-
18
先日、普通車のタイヤ着脱・バルブ交換・バランス調整をタイヤ持ち込みでお願いしたところ4本で一万円の工
その他(車)
-
19
法定速度以下で走ることは違反なのですか?暖気運転のため10キロ以下で走ってたらクラクション鳴らされま
その他(車)
-
20
ホイール付きタイヤ保管時の向き
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
バルサンなどを車に使っても大...
-
5
車の左前にこんな傷がありまし...
-
6
隣の子が駐車場に入る
-
7
貯金200万ほどあるんですが、車...
-
8
いつから一人で運転しました?
-
9
不法駐車、私は悪くないですよね?
-
10
アパートの敷地内に無断駐車し...
-
11
この車は高いですか?安いです...
-
12
鉄道 J-POWER 電源開発 発電所 ...
-
13
駐車場での当て逃げは警察は捜...
-
14
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
15
軽自動車の冷房は効きが悪いの...
-
16
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
17
洗車するときはエンジンきる? ...
-
18
路上教習が怖い!パニック!
-
19
スタッドレスタイヤ3年間開きっ...
-
20
月1万円くらいの軽自動車のリー...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter