dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大日本帝国憲法を日本国憲法に改正することができたのは、やはり八月革命が起きたからですか?

A 回答 (1件)

8月革命説は、極めて理論的な


ものです。

現行憲法は、明治憲法の改正、という
形で行われましたが、
天皇主権から国民主権にするのは
改正権の限界を超えている。
故に、現行憲法は無効ではないのか。

そういう理論的な障壁を、説明する
為に、このような説を作った訳です。

つまり、ポツダム宣言受諾により
天皇主権から国民主権に変革したのだ。
これは一種の革命であった。

その国民主権に基づき、現行憲法が
制定されたのだ。

だから無効ではない。

と、言う訳で、現行憲法の有効性を
理論づけるための理論に過ぎません。

改正じゃなくて、制定にすれば、こんな
議論は不要でした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。大変勉強になりました。目からウロコが落ちました。

お礼日時:2022/04/23 06:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!