
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
基本的には、芦部憲法はやさしい部類の本です。
優秀な書籍ですので、全部そのまま暗記しもよいくらいです。
難しいというのは、そのバックにある背景を理解しているかという
ことです。あなたくらいのレベルであれば、まだ気にする必要は
ありません。「なぜか」を考えだすと難しいということです。
No.1
- 回答日時:
簡潔にまとまっていて分かりやすいが、その分、細かい問題については、行間を読んで自分で考える必要がある…ということらしいです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%86%B2%E6%B3%95_ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
白紙委任の意味が、いまいち分...
-
5
憲法優位説 と 条約優位説 の違...
-
6
日本国憲法第99条に『国民』が...
-
7
近代憲法についての論述を書か...
-
8
5月15日の司法試験予備試験を受...
-
9
教育基本法の準憲法的性格について
-
10
条約の国内法的効力について
-
11
日本国憲法の国民の三大義務の...
-
12
日本国憲法制定から75年、政治...
-
13
形式的意味の憲法 実質的意味の...
-
14
祝日のうち憲法記念日だけ「の...
-
15
法律の優先順位
-
16
5月3日憲法
-
17
芦部憲法は難しい?
-
18
三大権利って何ですか?
-
19
日本の法律って何個あるの?
-
20
公務員試験試験の憲法の丸罰問...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter