
判断推理です。
A〜Eの5人が自分たちの年齢について次の発言をしたが、1人だけがウソをついている。このときウソをついていないと確実に言えるのは、誰か。
A「BはCより年長である。」
B「AはDより年長である。」
C「EはAより年長である。」
D「CはEより年長である。」
E「BはDより年長である。」
という問題があり、解答はEでした。この問題の解説に「Eがうそをついていて、他の4人の発言が本当になることはありません。両方ともD<Bですからね。」とありました。この解説の意味と"両方とも"が何を指しているのかわかりません。教えていただきたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
数学 なんでこの答えは(b+c)で括ってはいけないんですか?
数学
-
「2辺の長さとその挟む角の大きさが決まれば、三角形の形はそれで決まる」 という解説文がありました。
数学
-
ABC予想を証明した望月教授の論文が欧米で認められないのは人種差別ですよね?
数学
-
4
掛け算の概念
数学
-
5
M種類の部品からN種類の部品を抽出する効率的なアルゴリズム
数学
-
6
『弧は弦より長し』
数学
-
7
中3数学の因数分解の問題です。 −xの二乗+9の解き方を教えてください。
数学
-
8
数学 二次関数 (2)なぜ最大値でなく最小値なのですか?
数学
-
9
なんでここが急に−になってるんですか?
数学
-
10
ルート5+ルート11を途中式含めて教えてください
数学
-
11
「高校生、クイズ何問目」。 次の問題を「回答」してくれますか?
数学
-
12
数学?算数の問題です どのような解答になりますか?
数学
-
13
(3)の「分母が0以外の値に収束するように分母と分子をnでわる」とありますが、なぜ収束させるのですか
数学
-
14
二次関数の問題なのですが、パープ〜が愚にも付かぬ珍説を喧しく唱え続けていて、非常に当惑しております。
数学
-
15
この問題の解き方を教えて下さい。 A地点には正確な時計Xがあり、B地点には進み方は正確であるが正しい
数学
-
16
1/2^10*は金額にするといくらですか?
数学
-
17
カロリー計算の仕方
数学
-
18
「100円未満切捨て」について
数学
-
19
10%で当たるクジを3回引く
数学
-
20
拙劣な、あまりにも拙劣な、どうしようもない回答が並んでいて、目にした途端、気を失いそうになりました。
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
割る数と余りから割られる数を...
-
5
数学 n!に含まれる素因数の個数
-
6
算数の質問です。 4でわると3余...
-
7
次の等式を満たす実数x,yを求め...
-
8
今日中にお願いします
-
9
3-5√7の少数部分
-
10
数学の解答について 数学の解答...
-
11
数列の問題です。お願いします
-
12
以上とか未満とか以下とか…区別...
-
13
x^4-7x^2+1 の因数分解の解説お...
-
14
約数です(計算の方法を思い出...
-
15
文字式の計算でアルファベット...
-
16
数学の途中式は解答が合ってい...
-
17
大学受験で数学を勉強していま...
-
18
SPIの問題です。 【ある本を3日...
-
19
次にくる数字は何なんでしょう...
-
20
減少率の出し方
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter