
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
バイト掛け持ちのほうが、はるかに稼げます。
が、なんの保証もないから、病気やケガなどしたらアウトだよね、不安。
保険も、国保入るなら、それはそれで別にいいと思う。手取りはバイトのほうがずっといいだろうな。
時間を上手に使うってのも。ハードでもバリバリ働けば、正社員よりは手取りはずっと多い。
けど、正社員で、長年やってけば、給料もボーナスも上がるから、年収は、トシとってれば長年正社員の人のほうが多いでしょう。
No.6
- 回答日時:
大企業の場合は、正社員には福利厚生でもお金をかけているので、目に見えにくいところで正社員は得をしています。
大企業は正社員の給料の2倍はお金をかけている、と見られます。No.5
- 回答日時:
月単位であれば同じです。
月収が同じなら税金や保険料も同じです。
社保に入るかどうかは会社が適用事業所かどうか、労働時間や賃金によるので、バイトとか身分は関係しません。社保に入れなければ国保・国民年金になるだけで、額は多少違ってきますが似たようなものです。
生涯賃金なら、普通は正社員(という定義は無い)の方が数倍は得られるでしょう、たぶん。
いいとこの会社なら2億円と言われています。ずっとバイトならずっと最低賃金レベルでしょうから数千万がやっとでしょうね。しかも、50ぐらいになれば仕事はほとんどありません。
No.4
- 回答日時:
手取りにしたときはバイトじゃないですか
稼げるか?なら正社員ですね
人生の年数だと正社員でしょう削られた分
働けなくなった時厚生年金戻ってくるから
道は二つじゃないです
バイトで稼げるだけ稼ぎ自営業の商売始めたら?
No.2
- 回答日時:
年収で考えてください、さらにボーナスの安定度も見ましょう。
バイトってのは基本ボーナスがありません。
ゴミみたいなもんです
オマケのないグリコなど欲しい人はいませんよ。
経営者は年収を誤魔化すためにあの手この手を使ってきます。
いかにオマケを減らすか考えている訳です。
ボーナスないのに手取りが増える訳がないじゃないですか。
正社員と同じになるにはどれだけ時給上げないといけないことか。
さらには正社員には永久的な労働の権利があるのです。
普通に働いていたらクビにされないってことです
バイトはいつでもクビチョンパです
地獄の契約ですよ
どちらが良いですか?好きな方を選んでください
No.1
- 回答日時:
目先の損得ではなく厚生年金に入れる幸せを嚙み締めたうえで「正社員」を目指してください。
厚生年金が無いと、老後は地獄ですよ。
一獲千金を手中に収められるのであれば、年金なんかクソでしょうけれど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚...
-
給料とボーナスを同日に出す、...
-
うちの会社は年商2億5千万ぐら...
-
総合職の女が羨ましい
-
仕事が暇です。 事務職をしてい...
-
「決算書を見せろ」という従業...
-
退職予定で社内ニート状態、ど...
-
入社半年経つ前の欠勤(有給ない...
-
旦那の会社がボーナス出たら、...
-
申し訳程度、申し訳ない程度
-
夫のボーナスに妻の権利はある...
-
3年B組 激安先生 の問題と式...
-
欠勤したらボーナスが10万円以...
-
基本給20万円の賞与4.5ヶ月分だ...
-
ボーナスの支払日と給料日が一...
-
社員同士で給与明細を見せ合う...
-
毎日10時間労働(残業代なし)は...
-
彼はボーナスがあります。私は...
-
公務員非常勤のボーナスってど...
-
ボーナスのお礼をトップの方に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚...
-
給料とボーナスを同日に出す、...
-
4月1日〜育休から復帰した場合...
-
総合職の女が羨ましい
-
郵便局のボーナス支給について。
-
アルバイトの賞与
-
公務員賞与
-
仕事が暇です。 事務職をしてい...
-
基本給20万円の賞与4.5ヶ月分だ...
-
うちの会社は年商2億5千万ぐら...
-
賞与と給与の振込日は違うもの...
-
退職予定で社内ニート状態、ど...
-
今日はボーナス支給日・・・あ...
-
「決算書を見せろ」という従業...
-
夫のボーナス時のお小遣いについて
-
彼はボーナスがあります。私は...
-
欠勤したらボーナスが10万円以...
-
夫のボーナスに妻の権利はある...
-
入社半年経つ前の欠勤(有給ない...
-
臨採→正規採用の際の夏の賞与に...
おすすめ情報