プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

東大理系数学で満点とるにはノーベル賞並みの発想力がないと無理ですか?

A 回答 (4件)

受験の話?


東大は知らんけど、私が受験した当時、
早稲田は高校の数学をまんべんなく
やれば解ける問題のみで、トリッキーな問題は
一つもなかった。
東工大はやや難易度の高い問題が多かったけど
やはりトリッキーな問題は避けられてた。

理科大はめんどくさい計算が必要な問題が多く
地道でミスのない計算力が要求された。

つまり、早稲田や東工大は幅広い基礎力を、
理科大は忍耐強さと堅実さを要求された。

多分、大学によって何を求めるかは違うと思うが
受験ではへんなひっかけ問題で落とすような問題より
高い基礎力を持つ人を選抜するための問題を出すと思う。
    • good
    • 0

想定正解こみで設計された「問題」を解くのに


必要なのは、発想ではなく経験です。
試験とノーベル賞では、ジャンルが全く違います。
    • good
    • 0

テストで満点取るのと、発想力は関係ありません。

むしろ相反するとも言えるかもしれません。

アインシュタインを挙げるのはありきたりかもしれませんが、若い頃は得意分野と不得意分野の落差が激しい優等生とは程遠い人物でしたし、物理学者なら誰でも知ってるはずのことを答えられなかったことを突っ込まれた時に「本やノートに書いてあることをどうして憶えておかなければならないのかね」と、日本の学校教育を全否定するような言葉を残しています。
    • good
    • 0

出題する人はそこまでのレベルにはとても到達できてないわけですから、


すくなくとも、ノーベル賞並みの発想力があれば、逆に満点は無理でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!