アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中一です
国語が嫌いです。どうすれば好きになれますか?

A 回答 (143件中131~140件)

おそらく、相手の国語さんの方も、あなたを好きでは無いと思います。

相手に好かれるためには、相手の喜ぶようなことをする、相手に関心を寄せることが大切です。ですから、例えば、相手の特徴の文法とか漢字とか、ほぼ網羅するぐらいに興味関心を持ち、あなたの生活の中で、頭から離れないぐらい、関わり、覚え、その知識をベースにしたもの読み方で、世の中を見ていくことです。
その頃には、相手も、あなたも・・・結構いい関係になっていると思います。
    • good
    • 3

嫌いなままでも構わないと思います。

得意になれば、少なくとも苦手でなくなれば勉強には差し支えないわけですから。
    • good
    • 3

日本語嫌いなら、学力下がりますよ。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

ん?

お礼日時:2022/04/27 20:35

本を読んでみたらどうでしょうか?

    • good
    • 3
この回答へのお礼

3ヶ月に1冊くらいしかよみません

お礼日時:2022/04/27 20:35

嫌いだって言ってるのに、無理強いしちゃダメだよね。


そんなんじゃ余計に嫌いになるよ。

・・・本題・・・

なぜ ”嫌い” なのか、その理由を考えてみましょう。
で、その理由に至った経緯を考える。
あとは、どうすればその理由を改善できるかを考えて実践する。

結構面倒な手順を踏むけど、
これで確実に ”好き” にまではならなくとも ”嫌い” を克服できます。

・・・

という事で、質問者さん自身で解決するしかないんです。
ここの回答者はその手助けまでしかできません。
まずはやり方を教わって、自分でやってみるということです。
とは言え、うまくいかなかったり、はじめから検討がつかないこともあるでしょうから、それに対してのアドバイスを改めて求めればいい。
ただし、この質問文のような曖昧な情報では得られるアドバイスは
 思い込みによる「的外れ」

 経験則からの「強引」
なものになりますので、
 「嫌いな理由」「嫌いになった経緯」「どう改善しようとしたか」
を添えてアドバイスを求めるようにしてください。
良い返事をもらえますよ。


・・・余談・・・

「自分で考えるのが嫌だからここで答えを教えろと言ってるんだ」
と仰る人もいます。
そんな人はアドバイスに対して嫌悪感を示して回答者をブロックし、
強引な回答をベストアンサーにして質問を締め切る傾向にあるようです。
(´・ω・`) そして嫌悪感を示したことから解決策に対して背を向けて問題は解決しない。
それでもブロックされた回答者は何も困りません。…困っているのは質問者ですからねぇ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

質問の仕方や批判的な人の対応などありがとうございます。

お礼日時:2022/04/27 18:47

面白い小説などを探して読む事かな。


沢山読めば自然と国語に必要な諸々が身についていく事があります。
別に好きになる必要はないので嫌いでも出来ればいい。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほど、ありがとうございます

お礼日時:2022/04/26 16:32

YouTubeを検索する癖をつければなんでも好きになれます。



【中学国語の勉強法】定期テスト90点なんて楽勝です! - YouTube
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/04/26 16:32

読書する‼️( ̄b ̄)

    • good
    • 3
この回答へのお礼

頑張る。

お礼日時:2022/04/26 16:31

成績が人より悪いのが理由なら、


先生の言うことを国語だけはまじめに聞いてみましょう。
それで、平均以上が取れれば、捨てたものじゃないです。
国語の基本を学ぶ時期です。
1+1が2と答えられなければ恥ずかしいので、
恥ずかしくない程度はお付き合いしてあげましょう。
    • good
    • 3

沢山本を読むこと、国語の問題集を買って、


沢山解くことですかね。
本を読むことで、知らない漢字や、言葉の言い回しを沢山知ることができて語彙力があがりますよ。
あと知識も増えて、必ず将来の財産になります。
毎日、少しずつで良いので読んで観たらどうでしょうか??
あと国語の問題集を沢山解くことで、問題のパターンがわかってきて、慣れてきますよね。
そしたら今より苦手意識がだいぶ減りますよ。
明日からでも続けるといいですよ。
これらをする上で大事なことは、継続することですね。
三日坊主のように短期間で辞めてしまったら、
効果が表れにくいので、継続してこなしていくことが非常に大事になってきます。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!