プロが教えるわが家の防犯対策術!

月見うどんや月見蕎麦は良くありますが、月見ラーメンはあまり聞いたこと何ありません。何故ですか?

A 回答 (22件中1~10件)

生卵は下痢起こす人が割と多いからです。


ラーメンの場合殆ど煮えてない生卵になりがちなので店舗で提供できないんです。(s特品衛生法で割とめんどくさいことが定められている)
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/shoku …
    • good
    • 0

スーパーの売り場に行くと


冷やし中華が売られていて
具にゆで卵の半切がついています。

これを購入すればゆで卵の半切が冷やし中華の上に乗っかるので
月見冷やし中華というのが出来ますね。

質問者さん、いかがでしょう。

冷たい月見ラーメーンという感じで、ご希望に添えませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はは、私が聞きたかったのは熱いラーメンに何故生卵を落とさないのかということです。蕎麦やうどんにはよく生卵を落としますが。

お礼日時:2022/05/03 19:09

いえいえ、あります!あります!おいしかったですよ。


→和風月見塩ラーメン | サンヨー食品 https://www.sanyofoods.co.jp/recipe/1297/

しかも歴史を遡れば、なんと15世紀から。Σ( ̄□ ̄|||)
https://www.raumen.co.jp/ 日本のラーメンの歴史

昭和の思い出としては、
最初の即席ラーメンは、チキンラーメンでした。
その頃の生活は、生卵が栄養食材で、常食でした。だから、生卵を入れてお湯を注いでいた、となったのかと思います。

尚中華麺のルーツは中国ですが、日本に持ち込まれた中華街からより庶民的に広がったものとしては、メンマに日本蕎麦に載せていたなるとを添え、海苔も添える。実に日本風ですね。その時に、もしかしたら、中国は、生ものは避けるという文化と、お店で取り扱う時に、煮卵の方が割れずに扱いやすく、味も良かったのでしょうか?だから卵もゆで卵なのかな?
    • good
    • 0

月見ラーメンはあまり需要がないと思われますね^^;



店に生卵を入れてもらうように頼める場合はあるとは思いますが、トッピングにしても今は半熟味玉、もしくはゆで卵が主流でしょうからね。

昭和の時代は、食堂などでラーメンに生卵を入れてくれと頼んでる人を時々見かけましたね。(o^^o)
    • good
    • 1

僕は月見ラーメンと書かれている、飲食店は全然見た事がありません、何処の飲食店も玉子ラーメンと書かれていると思うんですが。

    • good
    • 0

たまごが煮え始める温度はおおよそ75度


ラーメンでその温度を保つと麺が伸びてしまうんで基本生卵より煮卵を入れるケースが多い。

うどんの場合スープが熱くないとお話にならないので当然生卵を入れれば食べごろになるとたまごもいい具合に煮えている。

そばに関しては煮卵が合わんと思うんだわ。
    • good
    • 1

うどんやそばはそもそも熱湯に強く卵が煮えて固まる温度のダシで食べれるのですがラーメンでそれをすると卵がいい感じに煮えて固まるころには麺が伸びてます(´・ω・`)


なのであまりたまごが入ったラーメンを見ないのです。
    • good
    • 1

チキンラーメンは…?

    • good
    • 1

あるよ。


昭和の頃はよく見たしお袋のレパートリーの一つ。
あの「卵を茹でて麺の上に載せる」のが俺にはできなかった。

でも最近は見ないね。
おそらくラーメン競争が激化し、メニューが豊富になって淘汰も盛んになり、さらにラーメンの高級化が進む、その過程でオミットされていったのだと思う。
    • good
    • 0

中華麺には生地に卵が入っている卵麺も多く、もともと麺はまろやか、卵と絡めて美味しいと感じる人が少ないのかも。

あとは生卵だと温度が下がるとか、ラーメンは、具が多いから卵にすべて絡みつくと食べにくいあるかもね。

お店ではないけど、袋麺とかおかず欲しくて自分でプラスしたいときはありかも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!