dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

軽自動車とコンパクトカーどっちえらびます?

A 回答 (18件中1~10件)

軽自動車です。

コンパクトカーに乗る意味が分かりません。どっちも小さいんだったら税金安い方が良いに決まってる。
    • good
    • 2

コンパクトカーですね。

5人(以上)が乗れるか乗れないかの差は大きい。フリードやシエンタなら子供や小柄な人なら6人乗れますし。
    • good
    • 0

経は取り回しが良い。


すれ違いが楽。
狭い土地でも停められる。

コンパクトは衝突安全性は比較すると高い。

高速を走るならコンパクトか、軽ターボ。

加速は軽EVが良い。
EVは遠出や田舎が怖い。

燃費は軽NAに軍配。
    • good
    • 1

軽自動車買う位なら


中古でもグレードの良い普通車買います

軽自動車って乗ってたら
恥ずかしいじゃない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全然恥ずかしくないですよ!若い人でも軽自動車おおいですよ

お礼日時:2022/05/08 18:55

高速道路に乗ることがあるならコンパクトにしてはどうですか。



軽は、疲れますよ。

街乗りなら、軽のほうが便利。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

街乗りメインです

お礼日時:2022/05/08 18:56

軽自動車に1票


税金が安い。
高速道路が安い。
但しターボ車に限ります。NAは遅いです。
コンパクトカーはやはり軽自動車に比べて余裕はありますが
軽ターボみたいな面白さはありません。
ゆっくり、有意義に走りを楽しみたいのならコンパクトカーですが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アクアはせまいな

お礼日時:2022/05/08 18:56

用途により異なる。



地元なりの狭い道を少し乗り回すなら、軽
でも、少し遠出とか行ったり広い道しか走らないなら、小型車・普通車を選択する。だから、コンパクトカーもあり

実際に、近場は、軽を乗って、少し遠出とかなら、小型車をのっていますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

街乗りがメインです

お礼日時:2022/05/08 18:57

コンパクトカー

    • good
    • 0

私ならコンパクトカーですね。


軽買うなら街乗りのみでの割り切りかな?
コンパクトカーなら多少の高速での遠乗りも考慮
値段で言えばいまや軽も高いので大差ない軽に200万も出すなんてとんでもないと言うスタンスです。
何を重視するかで選択も変わるかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

維持費に差が出ますね

お礼日時:2022/05/08 18:57

5年前、スズキアルト〈定価85万円・5AGS〉が欲しくて、浜松市の本社からカタログを取り寄せた数日後、最寄りのスズキディーラーから電話がかかって来た。


自称「36歳で半年前に入社した」というスズキの営業マンが吐いた言葉に茫然自失。 
『そのクルマでしたら値段は付きませんね...』
私は13年間乗って来たダイハツ・ネイキッド〈走行4万キロ・ターボ付・55%アルミタイヤ...〉を下取りして、しょぼいアルトに乗り換えたかったのだが、失望落胆して他社の1000ccを買った。
まともな営業なら「まずは査定だけども...」と言う筈が、36歳で中途採用されて天狗になってしまったんだろうな!?
漏れ聞いたところでは、1年で退職して行ったそうです。

回答にならずスマソ...〈陳謝〉
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/05/08 18:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!