dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

見てくれてありがとうございます。
僕は中学一年生の女なのですが今日の朝すごく怒らせてしまいました。
今日は従兄弟の面倒を見る予定があり、連絡のためにスマートフォンを充電して持っていけ、出勤時間があるので早く起きろというように言われていたのですが寝坊してしまいました。
スマートフォンは充電をしっかりしていましたし、用意も前日にしていたのですが焦るあまり車でスマートフォンがないことに気づきました。
急いでいるしみんなの出勤時間もあるのにわざわざ車を戻して探しましたが電源が落ちているようで電話をかけても見つからず、結局叔母、祖母、母に迷惑をかけてしまうことになりました。
今は従兄弟の家にいるのですがもうすぐ迎えが来てしまいます。
寝坊することが多く同じようなことで何度も怒られているのでいい加減許してもらえなさそうです。
自分が全体的に悪いです。
進学してから家のことをやる事も増やして、良好な関係が築けていたのですが、早々に崩れてしまいました。
母子家庭で女で一つで育ててもらっているのに、迷惑をかけてしまい本当に申し訳ないと思っています。
前回謝った時も最初は「何回も聞いた」と言われていたのですが誤り続けて「次は無いよ」ということで許してもらえました。
どうしたら許してもらえるでしょうか。
効果的な謝り方はありますか?

質問者からの補足コメント

  • 先程心優しい回答者さんから本当に質問すべきことを教えてもらうことができました。
    これからこういったことがないように寝坊を防ぐ効果的な方法を教えていただきたいです。
    どんなに当たり前だと思われるようなことでも自分はその当たり前ができないからこんなことになってしまったとわかっているので、よろしければ書いていただきたいです。
    補足失礼しました。

      補足日時:2022/05/08 16:00

A 回答 (4件)

早起きが苦手というのは、どのくらいの時間の範囲ですか?


夜、眠れないなどありますか。

まずは早起きできるように以下を試みて、それでも改善が難しそうであれば概日リズム睡眠障害の可能性でクリニックへ行きたいと親御さんへ相談をなされては。

以下、早起きのコツ…
適度な有酸素運動を行う
38.5度の湯船に1時間入る
寝る前に1時間かけて全身のストレッチを行う
ストレッチ〜就寝までスマートフォンを見ない
夜ご飯は少なめにする
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!
私は夕飯の時特にお腹が空いてしまい、つい食べすぎてしまうことが多いのですが、これも原因の一つだったのですね…
スマートフォンについてはその時間帯は親に預けるなどの工夫をしようと思います。
湯船の温度についても41~2に入っているので少し下げてみようと思います。
有酸素運動やストレッチは三日坊主にならないよう頑張ろうと思います。
とてもタメになりました!
ありがとうございました!

お礼日時:2022/05/08 16:09

この質問のベストアンサーは、追加質問の効果的な寝坊を防ぐ方法を回答した方になっちゃうの?


質問の内容が変わるなら、改めて別質問にしなきゃ。

・・・とは言っても、
寝坊を防ぐためにどんな当たり前のことでも教えて欲しいって…
ココで質問するまでもなく、web検索すれば結構情報は見つかりますよ。

とりあえず1つ参考記事をあげておきます。

朝が苦手な人必見! 強制的に早起きができるようになる5つの方法|60秒で元気になれる耳寄りヘルスケア
https://tenshoku.mynavi.jp/knowhow/suppli/health …

あなたの場合だと、
スマホのお母さんからの着信音を特別なものにする。
スマホのアラームの着信音も同じにする。
それだけでも朝のアラームに対する反応が変わるような気もします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
わざわざURLまで貼っていたただいて本当に感謝しかないです。
私はなんでも人に聞いてしまう癖があるようなので、自立できるようにも頑張ろうと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/05/08 16:21

問題を整理します



今朝の失敗の原因は寝坊です

寝坊することが多く
何度も寝坊して失敗して怒られている

あなたが考えるべきなのは
謝り方ではありません
どう謝ったらいいのか
あなたがそれだけを悩んでいるのが問題です

あなたが質問すべきなのは
「どうしたら寝坊を防げますか?」です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

謝る事、許されることばかりを考えて原因を除去する思考が抜けていました。
指摘されて気づくことができましたが、私は今もその場を凌ぐことしか考えていなかったのですね。
これからこういったことがないようにするのが一番に考えることだと気づくことができました。
これから質問するときはなんでも聞くのではなく一旦冷静になって本当に知るべきことを考えてからにします。
ご回答わざわざありがとうございました。

お礼日時:2022/05/08 15:56

許してもらう効果的な謝り方を探すなんて、


親の怒りの感情を攻略することが目的になっていて
反省にはなって無いと思うけど・・・。

いい加減許してもらえなさそうというのはどういう事態になると考えているのですか?

家族に対して「良好な関係を築けていた」という表現が引っかかるのですが、
あなたが気を使わないと親子関係は荒むような状態なのでしょうか?
そんなに雑な扱いを受けているなら、どう謝っても許されないような気がして…。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ごめんなさい、書き方が悪かったです。
雑の扱いも受けていないし、親子関係が荒んでいるわけでも無いです。
効果的なというのは自分の気持ちがしっかり伝わるような謝り方が聞きたかったという事です。
ご回答わざわざありがとうございました。

お礼日時:2022/05/08 15:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!