dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一人暮らしを始めたのですが、洗濯機のホースの部分から臭いが出ており、すごく気になります。
洗濯してから2日ほどは気になりませんが、何日かするとまた臭いが出てきます。
ドブ臭いというか、なんとも言えない臭いなんですが
どうにか対策ありませんでしょうか。

A 回答 (3件)

一人暮らしを始められたようですが、では洗濯機も新しいです


よね。洗濯機のホースと書かれてますが、排水ホースだと思い
ますが、新しい洗濯機の排水ホースが匂うって事は考えられま
せん。これは排水ホースを接続する排水管から匂って来る訳で
す。ただ市販の洗浄剤を配管の中に入れても、配管は各部屋に
も繋がっていますから、これは全ての排水管を掃除しなければ
解決しません。管理会社に事の詳細を告げ、管理会社で掃除を
して貰いましょう。

通常はトラップと言う物があり、ここに水が溜められているの
で異臭は上がっては来ません。しかし洗濯機の配管はトラップ
は付いていません。ドブ臭いのは配管内が極端に汚れていて、
各部屋からの異臭も配管を通じて入ってくるからです。
これは自分で何とかしようとしても無理ですから、管理会社に
事の詳細を告げて、管理会社で解決して貰いなさい。

なお清掃費用は管理会社負担で、入居者に負担を与えるような
事はありませんので、安心して下さい。
    • good
    • 0

洗濯機のホースには「給水/注水用」と「排水用」の二つがあります。

    • good
    • 0

ホースではなく配水管からではないでしょうか?


対策は匂いの原因の汚泥を清掃すれば解決すると思います。
また、排水に足してトラップがないと臭いが上ってくるので、先ずはお住いの水回りの清掃と、トラップの確認をされてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!