
細田博之衆院議長(78)は、お歳ですから、ボケてますね?
さすが自民党の代表だけの事はありますね。78歳で百万円貰えたら上等ではないですか?
自民党のボケ老人を一掃する政権交代が必要ですね?
______________
https://news.yahoo.co.jp/articles/feb87d1a641899 …
衆院議長「給料月100万円しか」議員の増員に言及 批判相次ぐ
5/11(水)
毎月100万円しかもらっていない。
国会のトップの発言に批判の声が上がっている。
10日、東京都内で開かれたパーティーで、細田博之衆院議長(78)は、国会議員の給料にあたる歳費について、次のように発言した。
細田博之衆院議長「いったい、いくら歳費をもらっていると思いますか。議長になってもね、毎月もらう歳費は100万円しかない。“しか”というと怒られちゃうけど、そんなにもらってるのかと言うけど、会社の社長は、1億円は必ずもらうんですよ、上場の会社は」
民間企業の社長と比べ、「議長でも100万円しかもらっていない」と発言した。
国会議員の歳費は、コロナ禍にともない2割カットされ、現在103万2,000円。
一方、国会では「議員の数を減らすべきだ」との議論が長年行われているが、細田議長はこう述べた。
細田博之衆院議長「1人あたり月給で100万円未満であるような手取りの議員を多少増やしたって罰は当たらないと私は思ってるんです」
議員を減らすどころか、「議員の数を増やしても罰は当たらない」と主張した。
この発言に野党からは厳しい声が。
日本維新の会・藤田文武幹事長「民間感覚で照らし合わせて、ちょっとあり得ないと思う」
さらに、与党内からも「常軌を逸している」、「考えられない。早く辞めてほしい」などと批判する声が上がっている。
街では、「金銭感覚が普通の人と違うんだろうなと思う」、「税金のありがたみを感じないですね、その発言には」、「わたしたちにとっては大きなお金なので、それを100万円“しか”とか“だけ”とかはない方がいい」などの声が聞かれた。
一方で、ある国会議員は、政治家の懐事情について、「良い待遇だと思われているが、税金を取られてパソコンのリース代や電話代を取られると手取りは多くない」と嘆いている。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1部上場企業の社長が1億円、自分はたったの百万円とのたまわって居ますが、社長は汗水垂らして稼いだお金、ぼけ老人は進行役をやっただけで税金で百万円、誰が考えてもぼけ老人にはやり過ぎ。
地元島根県は人口減少が激しく、定数削減の対象となっていることに不満を持っているようだが、10増10減が決まっている現状からして、議長の立場で議員数を増やせとは言語道断の発言。地元の利害が国政より優先するなど、議長以前に国会議員として明らかに失格である。自民党にはこのレベルのぼけ老人が多数存在する。No.4
- 回答日時:
個人的には、国会議員同様に、国民もJRの利用は無料にすればいいと感じます。
手取りが月100万円の国民でも、JRは有料で利用していると思いますから。出費も国民と同じようにすればいいと思っています。数を減らすとか、支給された文書交通費(?)を日割りにするのが難しいならば。
国民の血税から賄われている議員の給与に、あくまで【切り取った発言】とはいえ「…しか」という感覚があるならば、以前のある時に国民に「5千円」といった案が出たときにも「国民を馬鹿にするのもいい加減にしなさい!」と衆議院議長として怒ってほしかったですね。
私自身は、そもそも
【国会議員やほかの政治家がいくらもらっていても文句はない】
です。自分の生活で手一杯なので。ただし、政治家には手にしたお金が「国民の血税から来ている」ということだけは自覚してほしいと思います。
上場企業の上層部が配慮して接してくるような立場だからこその発言でしょうけど、実際に自分で起業したり、勤務して、どこの市場であっても上場企業のトップになるということが簡単だと感じているのでは?と。上場企業の社長になることありきの感覚は、上場企業を甘く見すぎではないかと。9割以上の中小企業の存在を忘れてはいないかと。
小市民の一人として私が感じるのは、私の勤務先のような中小・零細企業であっても、中間管理職になるまえに職を追われてしまう人になる可能性も高いですよ!ということだけです。
No.1
- 回答日時:
国会議員の人数は増やすべきと思います。
地方分権が機能しておらず、無駄な地方議員が多すぎる。
逆にちゃんと地方議員が機能すれば国会議員は減らしてもいい。
皆さん、国会議員はちゃんと知ってても、自分が住んでる地域の議員、10人言ってくださいって言って言える人、どれだけいますか?
少なくとも、モリトモ問題で国会が空転し、コロナ行政ができないとか、そんな事態はなくすべき。
もっと開かれた国会にしないと、新規参入ができないため、減らせば減らすほど「厳選した人」しか国会議員になれず、今の状況では自民党以外は生き残れなくなる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 これから衆院議員は、細田衆院議長に何か頼む時「毎月100万円しか貰っていない議長に、 3 2022/05/13 09:56
- 政治 細田衆院議長は10増10減に反対している事で有名です。 2 2022/09/12 17:10
- 政治 細田衆院議長は、恥を知って、潔く衆院議長を辞職するべきではないでしょうか? 5 2022/04/15 12:59
- 政治 自民党の細田衆院議長の金銭感覚が、こんなだから、公金を間違って振り込んだりするのですか? 1 2022/05/14 13:27
- 政治 結局、細田衆院議長の言いたかった事は、「俺は国会議員の最高の地位である衆院議長に成ったのに、毎月10 5 2022/05/29 05:47
- 政治 総理大臣が、ロシアに入国禁止だとまずいのでは? 15 2022/05/05 19:27
- 政治 細田衆院議長に続き吉川議員が女性問題とは、結局、自民党は私利私欲と性欲の政党ですか? 1 2022/07/03 04:52
- 政治 岸田首相は「そこまで言うなら、お前たち全員の首を切ったる」言うて解散剣を振り回しますか? 1 2022/12/10 15:54
- 政治 自民、最大派閥安倍派議員を中心に増税に反対しているのに岸田は何を考えているんだろうか? 昨日の会見を 5 2022/12/11 11:49
- 政治 細田衆院議長は恥というものを知らんのでしょうか? 9 2022/10/10 16:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
式典における来賓の紹介方法
-
宥和と融和の違いをわかりやす...
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
シティヘブン
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
「この場に及んで」といういい...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
インターネットが時々遮断され...
-
「なりぬ」「たりぬ」
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
-
議員の敬称について質問します...
-
「紘」という漢字を口頭で説明...
-
携帯大手三社ってカルテルして...
-
「総合的に判断する」とは?
-
『尊敬する上司』を別の言葉で...
-
【夜の水商売、風俗業界から足...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
式典における来賓の紹介方法
-
シティヘブン
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
「なりぬ」「たりぬ」
-
「この場に及んで」といういい...
-
男性と話す時、たまに自分のズ...
-
古典で古文の問題を解答してい...
-
真荷主の意味を教えて下さい
-
勤務先からの後援会入会依頼に...
-
自民党員から退会するには?
-
なぜ日本ではほかのアジア諸国...
-
会社で年下に君で呼ばれて不愉...
おすすめ情報
民間企業に行けば、1億円貰えると思ってるなら、さっさと行けば良いですよね?