
入院中のの叔母(92歳)の、ゆうちょ銀行の定期預金から引き出すために、委任状2通(銀行と戸籍抄本用)を書いてもらいに私の母(84歳)が昨日病院に行きましたが、コロナ対策のために、主治医から面会時間を5分しか与えられませんでした。
記入例も書いたのですが、時間が短すぎたために、ゆうちょ銀行用の委任状の途中で時間切れになってしまい、不完全な状態です。誤字も数か所あります。
具体的には、「年月欄」、「委任者と受任者の郵便番号」、「委任する内容欄」が未記入です。
銀行用の委任状に、「委任状は、お手続きの委任者がすべて自筆でご記入ください」と書いてあるので、この委任状は無効なのでしょうか。
無効な場合、返信封筒付の郵送でも書いてもらえるのでしょうか。
母には、この点も病院の人に尋ねておいてとメモに記して渡したのですが、そんな時間はなかったと言っていました。相当疲れている様子です。
因みに、叔母は、4人兄弟姉妹の(2人の兄は他界)の3人目で私の母の姉です。叔母の夫はすでに他界しており、子供はひとりもおらず、1人暮らしです。
これまでは、4人兄弟の長男の長男夫婦が身辺の面倒をみており、そのお嫁さんが下の世話等主に面倒をみており、「私のことを娘だと思って何でも相談して」と言われ叔母も信頼し切って、上記の貯金通帳等一式を彼女に託しました。
そんな折、叔母の体調が急におかしくなり、急遽入院となりました。その後、その嫁が、定期預金をネコババしようとしたことが発覚したので、その夫である旦那を通じて取り戻し、定期預金通帳と実印は、私の母のものにあります。
この事態について、先日、私の3兄弟(兄と妹)全員と母も交えて話し合いましたが、主に面倒を見ているのは長男夫婦なので、あまり口出ししない方がいいということになりました。
昨日、に病院に行ったのは夫婦2人と母の3人で、実際に叔母に面会できたのは、病院の規定で2人(母とその嫁)でした。
次回会えるのはいつになるか分からないということです。
母もぼけ症状が出てきており、何を質問しても、要領を得ない回答ばかりです。
このような状況で、叔母に何とかして委任状を書いてもらう方法をご教示ください。
No.3
- 回答日時:
我が家はコロナ前でしたが、銀行が本人サインでないとダメだ、ということで、なら、病院に見に来い!と、啖呵きったら銀行が出向きましたよ、障害がありサインできないなからも、なんかミミズみたいの書いたなぁ。
程度でオッケー出たので郵便局に(しかも上の方がいい、本局かゆうちょ銀行サービス係りなどに電話してみる)とかNo.1
- 回答日時:
委任状を他人が書いたら、委任状にならないじゃないですか。
>「委任状は、お手続きの委任者がすべて自筆でご記入ください」
>と書いてある
当たり前です。
いくら自分の都合を並べても、
不正に利用される可能性があることですから、
特例などはありません。
>相当疲れている様子です
しらんがなwww
そんなんが通用したら、委任状自体
必要ないって話しになるやろ?
うちの母がこう言うてましたんで、
むすめの私が預金受け取りに来ました~って
言って、金だしてくれるか?
ちゃんと本人に書いてもラわない限り無理。
でないと、あなたがだまして搾取しようとしてるって
疑いが残る。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 福祉 入院中のお金の振込などを、身内以外に頼むことは難しいですか? 5 2022/05/01 22:33
- その他(悩み相談・人生相談) この場合、血族達と離れ 法で単独の方向があるので、各自が変更するべきでしょうか? 2 2022/03/28 13:36
- 親戚 義理の姉(私から見た叔母)や伯父(母の兄)に母が苛められる。娘の私はどうしたら良いか? 4 2022/12/03 00:37
- パスポート・ビザ 母の妹であるアメリカに住む叔母がこのコロナでパスポートの更新手続きが出来ず失効してしまいました。 3 2023/01/07 05:47
- 福祉 入院中のお金の振込とかって、身内以外に頼むことは難しいのでしょうか? 4 2022/05/01 12:23
- 福祉 入院中のお金の振込などを、身内以外に頼むことは難しいですか? 1 2022/05/01 19:49
- 葬儀・葬式 叔母が亡くなり、火葬のみのときの香典は? 8 2023/01/19 09:31
- その他(家族・家庭) 実家から出るにはどうすればいいですか? 7 2022/10/05 18:47
- 相続・遺言 相続の件です 私のおばさんで、私は代襲相続人です。 おばさんは4人兄妹で妹だけが生きていて、上の兄と 5 2023/01/05 16:02
- 子育て 小学生相手に家事などを任せている親は珍しいことなのでしょうか? 【私の経験】 2000年8月1日から 5 2023/06/12 02:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
ファイナンシャルプランナーに聞いた!子どものはじめての貯金、どうすればよい?
皆さんは自分の子どものために、頂いたお祝い金やお年玉などを貯金しているだろうか。「教えて!goo」にも、「子供が生まれるのですが貯金の形態に悩んでいます」という投稿や、「学資金以外でどのようなお金が必要...
-
休眠口座、「気にしなくてもよい」のはこんな人!専門家が解説
2019年12月、三菱UFJ銀行が2年間取引のない口座を対象に、年1200円の口座維持手数料の徴収を検討していることが報じられた。取引をせずに眠っている口座、すなわち「休眠口座」に関しては以前から困惑の声も多いが、...
-
FPに聞いた!結婚前の貯金や結婚後のお金の使い方について、相手と話し合うべき?
新年号や来年行われる五輪などを機に、結婚をした、もしくは考えているという人もいるのでは。そんな皆さんは、自分の貯金や結婚後のお金の使い方などについて、相手と話し合うことに賛成だろうか。「教えて!goo」...
-
ポンコツな日々:第15話「枚数の多さ」
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ついに叔母とホテルでやりまし...
-
結婚祝いのお礼の電話仕方につ...
-
左肩につくものは何ですか?
-
とこずれ
-
旦那の叔父叔母と同居してます...
-
独身の叔母への援助について 私...
-
新聞広告の内容に偽り こんばん...
-
あなたは、 オカルト体験した事...
-
叔母に会いたくないです
-
血の繋がらない叔母(未亡人)...
-
先方のおばあ様を表す敬語
-
昨日アルバイトの子が、身内不...
-
親の死からの体調不良
-
祖母と音信不通になりました
-
人生で一番大切なものは何ですか?
-
食後に食器を片付けるタイミング
-
祖父は中学卒業後に会社に入り...
-
男子高校生です。 先日私の祖母...
-
子供の運動会、義両親に声をか...
-
甘いものを多く食べられない体質
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ついに叔母とホテルでやりまし...
-
結婚祝いのお礼の電話仕方につ...
-
左肩につくものは何ですか?
-
四十九日の法要を欠席すること...
-
住所違いでも自分の名前で受け...
-
とこずれ
-
血の繋がらない叔母(未亡人)...
-
旦那の叔父叔母と同居してます...
-
もうすぐ失明します
-
過干渉な叔母
-
ゆうちょ銀行の定期預金の引き...
-
付き合いの無い叔母への香典は...
-
叔母の母が亡くなった時の対応
-
従姉妹の死。自分の心の汚さに...
-
県営住宅敷地内の車の駐車について
-
新聞広告の内容に偽り こんばん...
-
亡くなった叔母の納骨と位牌(供...
-
性に関するかどうか分からない...
-
いとこの子供にあげるお小遣い...
-
独身叔母子供もいない この場合...
おすすめ情報