電子書籍の厳選無料作品が豊富!

障害者雇用納付金制度について、電子申請をしました。
そこでお伺いしたいことがあります。

常用雇用労働者数の把握の際に、短時間労働者は1人につき0.5カウントですが、マクロシートに打ち込む際は単純に人数×0.5の数字を入力するのではなく人数だけを入力で大丈夫でしたでしょうか?

A 回答 (2件)

回答1のとおり、ご心配には及びません。


大丈夫ですよ。

ただ、以下のとおり、少々気にかかる部分はありました。

確か、顧問の社労士事務所さんからサポートを受けておられるんですよね?
正直言って、本来ならば、記入方法の留意点も含めて、ひとつひとつ細かく社労士が指導すべきことなんですよ(^^;)。
きちっと指導がなされていれば、そもそも、こういった疑問も起きません。

言い方は適切ではないかもしれませんけれども、カネを払って顧問をお願いしているはずですから、それ相応の指導がきちっと丁寧に行なわれるべきかと思いますし、先の「試用期間中の標準報酬月額の質問」の件でも同様ですけれども、誤った解釈などがなされるはずもないんです(^^;)。

率直に申しあげて、同業者として恥ずかしく思いましたよ。
この社労士事務所さんの対応は大丈夫なのかな?と。
労務全般に対するサポートが社労士としての仕事・役割なのですから、障害者雇用納付金制度に関しても、当然、しっかりサポートすべきなんです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。100人超の事業所で、はじめは経理・庶務だったんですが前任の労務担当が急遽退職したので何もわからないまま引継ぎとなりました。上司も労務に精通しておらず、顧問労務士事務所があるから相談できるし未経験でも大丈夫と言われていたんですがずっとお世話になってきた労務士事務所の代表の先生が病気で表に出てこられなくなり代わりにきた先生が今の担当です。
しかし先生というにもどうかと思うような…以前同じ月に入退社をした従業員がおり、その担当に聞いたところ「保険料が発生するのでもらってください」と言われました。なんとなく勉強した時にでてきた同月得喪という文字が頭に浮かんだので年金事務所に確認したところやはりその担当が間違っていることがわかりそれを伝えると、「え!年金事務所に聞いたんですかぁ?」とものすごくいやそうに言われました。
また、給与計算で一般的な残業時間の計算の仕方について質問した時も「うちは社保の取り扱いをするところで畑違いだから聞かれても困ります」と言われました。
キャリアアップ助成金の申請や障碍者雇用助成金なんかもしてくれません(おそらく契約の中に入っていないんだと思いますが)。
最近では間違ったことを教えられるくらいなら先に労働局や年金事務所に聞いてから書類を労務士事務所に送っています。
施設の代表にも相談はしていますが、療養中の労務士の先生と役員が知り合いでずっとお世話になってきたのでなかなか切れないそうです。
こんな感じですが自分としては厳しい環境の中なんとか自分で調べてやってやるという感じで自分の為に勉強にはなっています。
こちらでも質問させていただいたりしていますが、以前にkurikuri_maroonさんから随時改定について詳しく教えてもらったおかげで随時改定についてものすごく理解することが出来ました。
年金事務所に聞いても軽くあしらわれたり説明を受けてもいまいち説明の仕方がわかりにくかったりしたので…すぐに「労働局や年金事務所に聞きましょう」という方もいますが、自分のわからないところを的確に答えていただけることばかりなのでここでの質問はとてもメリットがあります。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
心の内を吐き出しとても長くなってしまいました。

お礼日時:2022/05/15 09:05

はい。

大丈夫です。
マクロ付きのシートをダウンロードして入力されましたよね?

ご質問の件は、このシートの「常用労働者数」の欄の所ですね。
以下URLの記入例(PDFファイル)をごらん下さい。

https://www.jeed.go.jp/disability/koyounoufu/boo …

ごらんになっていただくとわかりますけれど、「短時間以外の常用雇用労働者数」と「短時間労働者数」の欄がそれぞれ独立していて、実際のそれぞれの人数をそのままストレートに入力すれば、マクロをきちんと動作させた上で入力すれば、きちんと計算されています。

したがって、基本的にはご心配には及びません。

ただ、できれば、電子申請を済ませる前に、きちっと記入説明書をしっかり頭に入れてからのほうが良かったと思いますよ。
(PDFファイル ‥‥ https://www.jeed.go.jp/disability/koyounoufu/boo …

以下のURLから「申告申請書作成支援シート (マクロ機能付き)の入力例(P99~P109)(デジタルブック)」を選び、まず、デジタルブックを開きましょう。「93」ページ目に記入例があります。
ここで、デジタルブックの「PDF」をクリックすると、PDFファイルの形で見れますし、すぐ上で書いたPDFファイルのURLとして全体をダウンロードすることもできます。

https://www.jeed.go.jp/disability/levy_grant_sys …

<その他参考>[独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構]
● 障害者雇用納付金の申告申請と納付について
https://www.jeed.go.jp/disability/koyounohu/inde …
● 申請手続の詳細について
https://www.jeed.go.jp/disability/levy_grant_sys …
● 電子申告申請について
https://www.jeed.go.jp/disability/levy_grant_sys …
● 記入説明書
https://www.jeed.go.jp/disability/levy_grant_sys …
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!