
看護学生です。もう辛いです…。
私は現在3年生で、約7ヶ月続く病院実習の真っ只中です。その中でやっぱり自分は看護師に向いていない、看護師になりたくない、もう耐えられないという思いでいっぱいになってしまいました。
元々保育士を目指していました。しかし高校3年生の時、父親が病に倒れました。進路を決めなきゃいけない時期にはほぼほぼ入院しており、全くもって働けない状態。どう頑張っても元の職場には戻れないことが分かり、将来を心配した母親は私に「アンタを大学に行かせるお金はない。手に職をつけろ。」と言いました。そして看護の道をゴリ押しされ、(何度も担任と母親と3人で話し合いました。)結局母親の押しに勝てず、そのまま看護の道へと進むことになりました。看護といっても全然イメージが湧かなかったし、私自身入院などしたこともありませんでした。今思えばはっきり嫌だと言えなかった私にも非があったと思います。そして何が何だか分からないまま看護学校に入学することになりました。
そんなモチベーションで入学してしまった為、1年生の実習の時点からもう辞めたくて仕方ありませんでした。病院という空間に居るだけで何だか心苦しくて、おまけに苦手な先生に散々嫌味を言われました。(結局その先生は心病んで辞めていきましたが。)その時母親に「辞めたい」と泣きながら言いましたが、「今辞めたってなんにも残らない。看護師として保育園で働けば。」と言われ、言っていることはご最もなので私ももう少し頑張ろうと思いその時はそのまま辞めずに通い続けました。
そして2年生の実習も2クールありましたが、何とか点数ギリギリで受かりここまで来ました。その間にも技術テストで何度も落ち結局クラスで最後の1人になってしまったり(クラスで1番残って練習したはずなのに)、実習で患者に暴力を振られたりして何度も何度も辞めたい、辞めてやると思っていました。その思いを持ったまま現在に至る感じです。
この2年ちょっとで、看護師になりたいと思って通っている子との差をとても感じ自分の出来なささにとても腹が立ちます。座学は嫌いではないし出来ない方でもないけど、何故か看護のことになると全くもって脳が働かず基礎的なことですら分からなくなったりします。先生にも「貴方は出来ない子じゃないと思っていた。」と言われました。努力はしています。でもいつも報われません。自分が嫌で嫌で出来るなら今すぐにでも逃げ出したいと毎日思っています。
極めつけは今行っている実習です。指導者に目をつけられ何かにつけて何度も名指しで怒られ(きっと私の出来なささに腹を立てたんだと思います)、先生にも「こんなんじゃ実習後半やっていけないよ。」と言われました。命を預かっている場で自分のミスや出来なさ加減で患者さんに迷惑をかけ、1歩間違えば命に関わるかもしれない。怒られて当然だと思える部分は勿論あります。色んな人に迷惑をかけてしまう自分がとんでもなく嫌なのです。病棟に上がると何故が頭がボーッとして動悸がするし、吐き気もします。家に帰ると理由もなく涙が出てくる時もあります。手が震えてしまう事も。恐らくもう心も身体も限界を迎えているのかもしれません。頭がボーッとするせいで、一応グループリーダーなのですが全然まとめられず結局他の子がやってしまう時が沢山あり、その点についても指導者と先生にこっぴどく言われました。小学校、中学校を割とたくさんリーダーや生徒会などやってきた経験はあったのでその辺のプライドもズタボロで一瞬にしてなくなりました。何をしてても実習のことを考えてしまうし、他の子は当たり前にできることが何故自分には出来ないんだろうと自分を責め続ける毎日です。
もう耐えられません。でも学校を辞めるのは現実的では無いような気もしています。この先心と身体が壊れてしまうのが何よりも怖いです。どうしたら良いのでしょうか……(アバウトな質問ですみません、)
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
心と体が壊れてしまうくらい大変なら、ご自分のためにも患者さんのためにも辞めたほうがいいと思いますが、「学校を辞めるのは現実的では無い」ような気がするのは、どうしてでしょうか。
また、出来ないとおっしゃる質問者様が、どうしてグループリーダーになっているんでしょうか。
友達や先輩、先生方にも相談なさって、それでも辞めたいということなら、お母様には「このままだと患者さんに迷惑がかかる」と言って、お辞めになったほうがいいと思います。
No.6
- 回答日時:
一度休学してみてはどうですか?
金銭面を考えるともったいないとか、あともう少しで卒業、国家試験なのにとか思いますが、そこまで合わないと現場で働くのも難しそうですね。
それとももう「私はなにもできないんだから」と開き直って、怒られても成績が悪くても実習を続けるとか。
国家資格さえとってしまえば、看護師の仕事は必ず病院だけとは限らないので、会社の診療所などなどあります。
あとはもうそこまで辛かったら退学するしかありません。そのときは後ろを向いてはいけません。保育士の資格もありますよ。
お母様は資格が取れる職業というと看護師しか頭に浮かばなかったのでしょうね。看護師はなにも知らないから進学できる人と、強い志があって進学する人の二通りなのでしょうね。
(私は看護師の仕事がわかっていたので看護学校は選択肢にいれませんでした。)
No.5
- 回答日時:
仕事でも結婚でも親の言うとおりにすると失敗します。
人には得手不得手があってできないことを補うために他人がいます。
苦手なことは努力してもできません。
あなたは看護師に向いていないということに気づいていますよね。
あなたには別の才能がると思った方がよいです。
このままお母さんの言いなりになり、お母さんのための人生を歩んでいくと後々きっと後悔することになります。何があっても「こうなったのはお母さんのせいだ。」と思うようになります。あなたのための人生を生きましょう。
保育士でも手に職をつけることだと思うとなぜ言えなかったのでしょうね。小、中学校の話を読むとあなたはずっと良い子を演じてきたように思います。それは子供のころは親の保護にあったからです。親に見捨てられたら生きていけないからです。でも、今は違います。あなたはほとんどのことが一人でできます。
あなたの心の根底に「何もできない自分には価値がない。」という感情があるように思います。「無価値観」といいますが、親の期待に応えたいと思う人ほどその傾向が強いです。
看護の仕事ができなくてもあなたの価値が下がることはありません。この仕事があなたに向いていないだけです。あなたにはほかの才能があります。
あなたが周りの人からいろいろ言われるのは、あなたが自分を責めているからです。自分を責めるのではなく、あなたの心の声を聴いてあげて「よく頑張ってるようね、私。つらい思いをさせてごめんね。」とあなた自身に言ってあげましょう。あなたが自分を大切にするということをしなかったら他人を大切にすることはできません。
看護師も保育士も他人を大切に扱う仕事ですよね。

No.4
- 回答日時:
今まで良く頑張りましたね。
偉いですよ。お母さんの希望に応えなければならないと、思い込んでたんですね。事情は良くわかります、私も母子家庭でしたから。これは良い勉強になりましたよね?
どんなに頼まれても、
嫌なことは断るべき!
という、大事な勉強ができた!
つて、ことです。
親だろうと、親友だろうと、嫌なことは断るのですよ、これからはね(^^)/
どんなに大事な存在からの頼みであっても、唯一無二の自分自身という最も大事な人に嘘をつき続けるわけにはいきませんからね。
看護学校には退学届けを出して、普通の一般企業に就職すればいいですよ。
今まで学んだ医学や看護の知識は、医療従事者じゃなくても、役立つとはずなので、全然無駄にならないですしね(*^ー゚)
お母さんも、良かれと思ってアドバイスされたのでしょうから、許してあげればいいですよ、その代わりに看護学校辞めることを許してもらって、Win-Winな関係になりましょ(^∇^)
親子仲良く、手に手を取って、頑張っていかないとね。
No.3
- 回答日時:
心療内科には通っていますか?眠れていますか?
ちょっと「抑うつ状態」なのかと。
多分あなたは、真面目な方なのかと。だから、周りも期待してしまう。「これぐらい出来るだろう」と。本来のあなたならば、軽くこなせるのでは?でも、今は違う。ちょっと休憩した方が良いのかも。
相談できる状態ならば、父親と相談してみては? 社会人として先輩なので、辛いことの対処の仕方も解っているのでは?
早急に決めてしまうのではなく、ちょっと立ち止まって考えても良いのかと思います。

No.2
- 回答日時:
こういった事は 第三者に聞くのでは無く あなたが信頼してる先輩に相談しましょう・・
今までの看護学校生活や 今の実習中で 必ず 数人くらい信頼出来そうな先輩に巡り合ってる筈・・
その人達の方が 此処よりも簡単に あなたの無悩みは解消出来ます
No.1
- 回答日時:
手に職をつけることと、嫌なことを無理やりやることは違うと思うな
看護師ってそれ相応の覚悟がなきゃなれない職業って分かったでしょ?
世の中どんな仕事だってお金もらえるし、やりやすい仕事ならそれこそが手に職をつけるってことなんじゃないのかね
お母さんはそこ履き違えてるよ
嫌なことを続けて心身共に疲弊してしまったら、元も子もないんだから
それじゃあ手に職をつけるどころじゃないよね?
自分に合った、自分がやりたいこと、興味があることから見つけてみるのが1番じゃないかな
人生は長いんだから、目指してる資格をとるために一時的にバイトとかでもいいんだし
焦らずやってみよう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医師・看護師・助産師 看護師さんに質問です まず、私の自己紹介と看護師に至るまでの話をします 私は昨年4月に新卒で入職して 1 2023/02/17 14:13
- 医師・看護師・助産師 看護専門学校の入学志望動機の添削をお願い致します(400~800字以内) 2 2022/07/17 14:39
- 専門学校 看護専門学校に通っています。 いま、2つ辛いことが重なっていて辞めたいです。 ひとつは、友達がいない 5 2022/09/13 16:49
- 医師・看護師・助産師 看護学校の志望動機です、改善点を教えてください、、 常に進歩する医療に応用できる優しい看護師を目指し 3 2022/10/06 22:15
- その他(家族・家庭) アドバイスをお願いします 1 2022/07/25 18:15
- 医師・看護師・助産師 看護専門学校の志望動機がこれでいいか不安です(;-;) 改善点などを教えて頂けると嬉しいです 賢くて 3 2022/10/06 16:09
- 医師・看護師・助産師 【准看護師の就職について】 皆さんこんにちは!マリモッコリです! 准看護師・生看護師の先輩方に質問が 1 2022/04/08 16:05
- その他(悩み相談・人生相談) 私の親友の人生の話です。 とても長くなり、申し訳ありませんが、質問します。 まず、小学生の時に祖母が 4 2022/08/21 22:09
- 医師・看護師・助産師 看護師の就職試験の志望理由の添削をお願いしたいです。 志望する理由は ・福利厚生が充実している ・実 2 2022/06/20 18:52
- 学校 看護学生1年、死にたいです。何もかもやる気が出ず、今は勉強やり投げで相談です。学校、バイト、課題にテ 8 2022/06/22 21:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
看護学校の何が辛いのですか?
医師・看護師・助産師
-
動物専門学校を中退するか悩んでます。
専門学校
-
学校に行くのが辛いです。 看護専門学校1年の現役生です。 今の専門学校には父の勧めで入りました。勧め
専門学校
-
-
4
21歳で既に転落人生です。 看護学校の実習で鬱になって退学して今は 人の最期のセレモニーに携わってい
医師・看護師・助産師
-
5
看護学校を留年して退学しました。 留年は恥ずかしいですか?
医師・看護師・助産師
-
6
看護学生です。本当に辛い。
大人・中高年
-
7
看護学校 辞めようか迷ってます。
専門学校
-
8
動物看護師になりたいかわかりません。
子供・未成年
-
9
看護科の実習をリタイアしてしまいその後に悩んでいます。
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
看護大学を辞めて看護助手として働く人はいるのでしょうか。
その他(就職・転職・働き方)
-
11
看護大学を辞めたいです。 私は今看護大学に通う3年生です。 実習も残すところ2ヶ月程度なのですが、年
医師・看護師・助産師
-
12
実習に行きたくないから資格を取るのを止める
会社・職場
-
13
動物看護学生です。一年生です。初めての実習なのですが死ぬほど精神を病んでます。 肉体的にも精神的にも
医師・看護師・助産師
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
内視鏡技師試験について 内視鏡...
-
今年の4月で看護師2年目になり...
-
医者とか薬剤師は大卒じゃなき...
-
看護師になりたい、国立大学へ...
-
なぜ男性で助産師になりたい人...
-
病院の、映画やドラマで、担当...
-
病院の医師について質問です。 ...
-
看護師の皆様
-
看護師 異動先の仕事内容
-
なぜ看護士さんは、患者に対し...
-
看護師さんに質問です。 先日、...
-
看護師の有給取得について
-
男性看護師 民間か公務員看護か
-
看護師を暴行したら逮捕される ...
-
採血について
-
採血について
-
看護師のシフトについて、 私は...
-
病院勤務の薬剤師、臨床検査技...
-
進路について
-
知人は、幼少期から食べ物に対...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
内視鏡技師試験について 内視鏡...
-
採血について
-
看護師を暴行したら逮捕される ...
-
病院の医師について質問です。 ...
-
採血について
-
男性看護師 民間か公務員看護か
-
看護師のシフトについて、 私は...
-
看護師さんに質問です。 先日、...
-
取り返しのつかないインシデン...
-
看護師の有給取得について
-
病院勤務の薬剤師、臨床検査技...
-
看護師 異動先の仕事内容
-
なぜ看護士さんは、患者に対し...
-
進路について
-
26歳で医学部に入学したい女で...
-
看護師になりたい、国立大学へ...
-
とある病院に入院中です。 入っ...
-
大学病院の看護師は看護師でも...
-
今年の4月で看護師2年目になり...
-
医師と看護師に付いて
おすすめ情報