dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

40歳男性ですが、準看護学校の受験を考えています。
入学後、年齢的に学生生活で浮くのは覚悟しています。
卒業後就職先で高齢新卒は、若いナースからの扱い辛さで敬遠されることも覚悟できています。

ここ近年の情報を知りたいのですが、みなさんの周りで40歳くらいの男学生がいらっしゃいますか?
もしよろしければ、その学校名も教えてほしいです。

また、1学年20~30名規模と100名規模の学校生活の違いなどを何でもよいので知りたいです。

学校の人数の規模によっても高齢男性の合格しやすさは変わってくるのでしょうか?

高齢男性が合格しやすい準看護学校はありますか?
地方の学校と都会の学校だとどちらが、高齢男性が合格しやすいでしょうか?

全国どこの情報でも構いませんのでお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 漢字の間違いがありました!

    準看護学校⇒准看護学校です

      補足日時:2016/10/09 13:47

A 回答 (4件)

6年前に准看護学校を卒業しました。

40人定員で6〜7人男子がいました。その中で40代の方もいました。要は学力とやる気です。実習は年寄りには厳しいです。が、病院で働きながらだときついけど、病院の看護師にも優しい方がいてアドバイスしてくれることがあります。その病院が推薦してくれることも。
新聞の広告のチラシで近場の病院で介護士募集、看護学校希望者ありで私は50代で資格取りました。学校応募するときに、40代で受験したいけど、在籍者いますか?と尋ねました。その学校は同じくらいの人が何人かいました。
80人規模のところは若い人しか合格できませんでした。ちなみに埼玉県です。
埼玉は准看護師試験合格率99パーセントと聞いてます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
頂いたコメントからすると、大人数規模の準看護学校は若い学生を集めたい傾向があるのかもしれないですね。
それか、大人数の準看護学校のほうが受験人気が高くて必然的に倍率が高くなるのかもしれないですね。
頑張ります!

お礼日時:2016/10/09 13:09

男性が合格したいならば成績ありきです。


母性看護の実習受け入れの関係で男子学生の人数に制限がある以上は、入りやすさを求めても、成績が足りないならば、どこを受けても無理になります。
男子学生の在学がある学校を選べば、どこも大差はないと考えて良いとは思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
入試に関しては、5教科の中で「国語の漢字」と「社会」以外の科目で満点近くを取れると思います。
小論文と面接は今から頑張っていくつもりです。

お礼日時:2016/10/09 13:17

付け加えです!確実に人数少ない方が勉強に身が入ると思います。

わたし自身120人いる看護学科に在学していますが正直勉強に身が入りません。本気で看護師になりたいなら少人数制が良いかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

小人数制のほうが行き届いた教育を受けられるのですね。
でも、高齢男性が合格しやすいのはどっちなんでしょう?

お礼日時:2016/10/09 12:58

今は男性の看護師も増えてきています。

大学というよりも専門学校だと年齢層幅広くいます。大学はその年代にあった人達が多いので..そこらへん考えて入学した方が良いかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
バイトしながらになるので準看護学校を受験します。

お礼日時:2016/10/09 12:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!