プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

意味はなんとなく通じますが、口語ならともかく、文にした場合に適切かどうか疑問に思い、別分野でお聞きします。

参考
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12949609.html

質問者からの補足コメント

  • 皆様ありがとうございます。大いに参考になりました。
    個別お礼はなるべくいたしますが、少し時間がかかりそうです。締め切り後になるかもしれません。
    元のネタは「頭のいい大学ランキング」というような投稿内容でした。
    なお、この質問を開いている間にも「頭のおかしい投稿をするのが僕のストレス発散法」という質問文も見つけました。投稿自体に頭があるわけでななく「投稿者の頭がおかしいと推察される内容の質問をするのが僕のストレス発散法」という意味なのでしょう。

      補足日時:2022/05/18 12:44
  • 頭(かしら)のいい大学 ならあるかもしれません。

    学長や理事長がいい大学はあるでしょうから。

      補足日時:2022/05/24 11:00

A 回答 (35件中11~20件)

こんにちは、


話の前後で判ると思います、
学校の運営者側のことなのか
受講する生徒なのか

でも、一応
一般的に
難関大学と言う意味合いで
捉えての話だろうと
臆測して答えておりますが
宜しいでしょうか??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
端的には「難関大学」を指しているとは考えられます。

お礼日時:2022/05/24 11:09

「頭のいい大学」という表現に特に違和感はありません。



「野球の(が)強い学校」って言いませんか? 「学校が野球が強いのではなく、野球部が強いんだ(選手が強いんだ)」って思いますか?

「うまいラーメン屋見つけたんだ。今度一緒に行こう」って言いませんか? 「店を食べたりしないから、店がうまかったりまずかったりする筈がない。美味いのは店で提供されるラーメンだろ」って考えますか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「うまいラーメン屋」は単語の結びつきが「うまい・ラーメン屋」ではなくて「うまいラーメン・屋」という認識が自然になされているため違和感がない、と感じます。

お礼日時:2022/05/19 11:30

> 意味はなんとなく通じますが、口語ならともかく、文にした場合に適切かどうか疑問に思い、



〔答〕

それは文章のレトリック(ことばを巧みに用いて美しく効果的に表現する)として、あり得ると思います。

〔解説〕

教養のある人が「文にした場合」、文章を書いた場合、レトリックが付き物でしょう。「頭のいい大学」という表現には、2、3種類のレトリックが見られます。
まず、「頭のいい」は連語です。にもかかわらず、これを「頭」「いい」と分解して、大学には脳みそがついていないから何のことだかわからない、などというのはアホらしいでしょう。分解しちゃダメです。
例として、「頭のいい地図」(寺田寅彦『子規自筆の根岸地図』)という表現が挙げられます。手書きの地図に脳みそが付いているはずはありませんが、道や場所が分からない人に教えるための、簡にして要を得た地図ということです。寺田寅彦は科学者としても文学者としてもすぐれた人でした。

次に、擬人法や提喩(シネクドキ)という技法があります。「大学」を人に擬(なぞら)えたり、「大学」でその大学の学生や先生を表し(上位概念で下位概念を表し)たりするわけです。以下に引用する横光利一は、川端康成らと共に新感覚派と呼ばれ、その巧みなレトリックで有名でした。

ナポレオンの無謀な意志に反対する諸将が続々と現れ出した。このためナポレオンは終(つい)に遠征の反対者将軍デクレスと数時間に渡って激論を戦わさなければならなかった。〔中略〕デクレスは最後に席を蹴(け)って立ち上ると、慰撫(いぶ)する傍のネー将軍に向って云った。
「陛下は気が狂った。陛下は全フランスを殺すであろう。万事終った。ネー将軍よ、さらばである」(横光利一『ナポレオンと田虫』)

この「フランスを殺す」という表現の「フランス」は提喩です。平たくいうと「フランス人を殺す」「フランスの国益を台無しにする」のような意味でしょう。
    • good
    • 1

玉のいい大学というと


大学生の質より
大学の運営に対しての評価ということなのではと思います。

購買部の販売等に学生を起用するイメージ。
あまり金銭的な余裕のない学生をアルバイトとして雇用する。
どのようなものがあったら売れるのか話し合う時間を提供したり
商品開発を行わせてみる。
構内をよくする方法を考えさせる。
模様しものを企画させやらせてみる。
学生にアンケートを実施し、改善提案を出させることを考えさせる。
社会に出たときに役に立つスキルを身に着けさせる。
のかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「経営効率のいい大学」というのもありえますね。

お礼日時:2022/05/25 11:28

文脈、主題によると思います。


例えば、「大学の生徒数を増やすため、大学が出来ること」というテーマだとして、成果を出している運営の上手い大学のことを文脈上「頭のいい大学」と使うのは伝え方の一つとして適切だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。学費を安くしたりという経営上の工夫の旨い大学ということもありえますね。

お礼日時:2022/05/24 11:08

屁理屈な人なら通じないですが・・



常識があり「頭のいい大学」を卒業されている

「頭のいい人なら」理解できると思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「頭のいい大学」を卒業していなくても
意味は理解できるのです。

お礼日時:2022/05/19 11:26

誰の頭がいいのか分からないから日本語として適切とは思えません。


大学の運営者の頭がよい? 学生の頭が良い?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かに、だれの頭がいいのか不明確です。

お礼日時:2022/05/24 11:06

No.6 です。

「抜け目のない大学」というニュアンスを感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。「頭のいい」を「要領のいい」というような意味にとると、そういうことになります。

お礼日時:2022/05/24 11:05

シチュエーション、あるいは前後の文脈次第。



と思います。
無意識的な擬人化が容易か否か、という問題なのでしょう。
たとえば、テレビで大学同士のクイズ対抗試合を行なうような場合、「日本一頭のいい大学は?」といったサブタイトルはアリだと思います。
「日本一頭のいい(学生が集まっていると判定される)大学は?」という意味なわけですが、大学同士の対抗試合というシチュエーションなので(対抗試合は生き物が行うものですから)擬人化が容易であり不自然さはありません。
こうしたシチュエーションが無いのに「日本一頭のいい大学は?」と発せられると違和感が生じますね。

太陽光パネルを敷き詰めた道路の研究が進んでいるらしいのですが、これなども実現すれば「頭のいい道路」などと呼ばれる可能性はありそうですし、その場合も違和感は生じないように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そういうテレビのタイトルとしては十分ありえます。

お礼日時:2022/05/24 11:04

頭のいい人が居る大学、もしくは頭の良い人が多数存在する大学。


頭が良いのは人であって、大学には頭がないし脳もない。
説明不足というか、書いた本人の思い上がりです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A