dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学生男子です。僕は最近学校生活や普段の日常がつまらないです。友達もいて、家族と仲が悪いわけでもないんですけど、毎日決まった時間に起きて、学校に行って、授業、部活などをして家に帰って、課題をしてご飯を食べて寝る。なんだか毎日同じことの繰り返しのように感じます。田舎に住んでいるので休日もどこかに遊びに行くところもないです。同じような方いますか?

A 回答 (4件)

そうですね。


これは誰もが感じるストレスですよ。
中学生でも高校生でも大学生でも、、、社会人でも老人でも感じることです。
それはマンネリ。
マンネリはひとはみな嫌います。
安定していて、平穏な毎日を望むのに、あまりに長く続くと刺激や変化が欲しくなるわけです。
同じことの繰り返しを人は嫌うんですよ。
マンネリを感じてしまうのは仕方ないと思います。
ただ、マンネリほど幸せな事ないということ。
それを忘れなければいいかと思いますよ。

ということで、たまには自分では絶対やらないようなことに挑戦してみるといいかもしれません。
絶対食べないようなものを食べるとか、まず行きそうにないところにいってみるとか。
なにか発見があるかもしれません☆
いかがでしょうか。
参考にしてくださいませ☆
    • good
    • 1
この回答へのお礼

誰もが経験していることなんですね。参考にしてみます。

お礼日時:2022/05/16 19:08

大人、おっさんになってしまうとそういう時期に戻りたい!


となりますよ。

現実はアニメと違い、彼女を作って青春だ!
とはなりませんね。

成績などもしりませんが、受験もあるし。
中学の頃の友人なんて大人になれば、ほぼ付き合うことはなくなります。
親友となるのは、高校、大学の友人のごく一部でしょう。

もしあなたが大企業の社長になったり、テレビに出るようになれば昔の友達の連絡がたくさん来ます。

いじめられていて、不登校です。
定時制高校に行くべきでしょうか?
とか悩んでいる人より、マシですよ。


中学の部活の場合、県大会出場!優勝しました!
みたいなことになっても、それほど影響はありませんが高校になると
テレビに出ることもあるので、後々の栄光になりますよ。
    • good
    • 1

日々面白いものを見つけてるから、ルーティーンの日々でもそういうことはないね。


もちろん探さなければつまらなくなるばかり。

おもしろいと感じるのは自分の心。
つまらないと感じるのも自分の心。
自分の心が決めるのだから、自分で何とかしなければならない。
いくら待っても誰も運んできてくれない。
    • good
    • 1

社会人になると、つまらなくてもその学生時代が意外と充実してたなと思うもんですよ。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!