性格いい人が優勝

道を譲られた時に慌てて助手席から何ドルに手を伸ばして「ピッ、ピッーーー」と「お礼のクラクション」を鳴らすのはおせっかいですか?

狭いすれ違いをする時に、私が左に寄せて停まって譲るという模範的な行動をとったのに、対向車も止まりました。
その時、助手席の親は私がハンドルを持つてを叩き落としてハンドルに手を出し、「ゆっくりすすめ」と命令
待っている対向車へのお礼は手を振るだけで済ませて、残り99%の注意力を運転に使い慎重に狭いすれ違いをしていると、助手席の親が慌て勝手にお礼のクラクションを鳴らしました。

ここまでの道中でも散々口出しと手出しをされてストレスの限界を超えている状況でこれらのことを去れ、勝手にお礼のクラクションを鳴らされたことで私が命の次に大切にしている愛車のハンドルのエンブレムに傷が入ってしまいました。
しかし、親は一言も謝らずに、さらに説教と愚痴を言い続けました。
親は運転に対する溢れかえる自信と異常な拘りで運転に対して過剰に干渉していると思っていましたが、よく考えてみると、親はわざとケンカをするためトラブルを起こすために場面場面で最悪の発言や行動をとっていると考えるとすべてに筋がとっていて納得が出来ます。

このすれ違いの後に水たまりを踏んでしまって、前日に丸一日かけて洗った車が一発で泥まみれになってイライラしているときには「踏むのは解っていた。言わなかったんだよ。」と発言、ただただ運転者を怒らせるだけの発言だと思います。

発進しようとしたら「止まれ」、止まっていたら「進め!」、進めと言われて発進したら「とまれ!」私の判断や行動を全てあまのじゃくで取消してきます。

駐車場に車を止めるときも場所を決めるのは親で、止め方も中央垂直にこだわり絶対に合格を出さずに。10回20回30回我慢をしていればキレるまで何度でもやり直しを挿せ、絶対に合格を出さず、一度でもカギを渡してしまうと返さず、車に戻ると当たり前のように運転席に乗り込もうとして運転者を押しのけて引きずり出して運転席に乗ろうとします。

これらの事をどう思いますか?
親子のドライブは全く楽しくなく、ストレスでしかありません。
というか、誰を乗せてもトラブル発生確率100%で腸の煮えかえるような思いをした事しかなく、いつかは友達と一緒に楽しいドライブに行きたいと思って車種や掃除、状態、運転を改善し続けてきましたが、免許取得以来16年ほどたっても未だにドライブの楽しい思い出は一回もありません。
楽しいドライブに行きたいと思っていても過去のトラウマがフラッシュバックを起こすので、乗せてほしいと頼まれても「車に人を乗せるとトラブル発生確率100%で、お互いが不幸になるので警察を呼んででも断ります、親からも車に人を乗せる事を禁止されています」という返事になります。

さて昭和の運転マナーなんでしょうか?私は30代後半で親は70代です。
お礼をする時に「ピッ、ピッーーー」と鳴らしてから挙手をして頭を下げる。
これをやれと言って怒り、やらな無ければ平気でハンドルに手を出してきます。

信号待ちでライトOFF、信号待ち中にウインカーをつけっぱなしにしない(後続車が眩しいから)、キープレフト、出先で車降りるときはカギを車体の下に隠すか親に預ける(紛失したら帰れない、車上荒らしよりも鍵の紛失を心配しろと)。
時速60キロで走る車のハンドルを運転手と同乗者がケンカしながら引っ張り合うって余計に危ないと思いませんか?

子供が運転する車に親が乗るってこんなにも、もめる事なんでしょうか?
その他の人を乗せたらどうなるのかと言えば、親以外を乗せた事はほとんどありません。

A 回答 (12件中11~12件)

はい、おせっかいです。


運転は、運転手に任せておいてください。
    • good
    • 1

これからは後部座席にのせましょう。


運転手が冷静に運転できるのが大事です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!