dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

平行輸入車のテールランプをUS仕様から日本仕様に変更することによってセキュリティーアラームが作動しなくなることはあり得ますか?

「詳しい状況」
アメリカで乗っていたジープを日本に持ち帰ってきたのですが、テールランプの仕様の違いがあるため、持ち帰りの業者が日本仕様のテールランプに変更したところ、受け渡し後、2点問題が出てきました。1)リア窓ついていたブレーキランプ(3rdブレーキランプ)が作動しなくなった。2)盗難防止セキュリティーアラームが作動しなくなった。

テールランプ変更による配線ミスのせいでこれらの問題が発生した可能性はありますでしょうか?

ブレーキランプについては、今夜にでも電流チェッカー?を購入して、球切れなのか、配線ミスで電流が流れていないのか調べてみたいと思います。

電気系統、配線について全く無知です。よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

テールランプ変更による配線ミスのせいでこれらの問題が発生した可能性はありますでしょうか?



ありますね。 この変更のせいで問題が生じたのですから、この業者にもう一度点検&修理させる又は、ディーラーで修理して貰い、修理代を支払って貰うなりしてもらった方が良いのではないでしょうか?

一度この業者に交渉して見るべきですね。

また素人の方が電気系統をいじる事は大変危険ですので、プロに任せた方が良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。点検のほうをお願いしてみますね。

お礼日時:2005/03/28 22:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!