No.1ベストアンサー
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
①登記事項証明書の発行手数料→法務局窓口申請:600円
②住民票又は戸籍の附票の発行手数料→住民票:200円~400円、戸籍の付票:200円~400円
③登録免許税(不動産一筆につき):1000円★
★土地と建物の両方を変更した場合は2000円です。
No.3
- 回答日時:
法務局にある登記簿の住所ですか?
自分で書類を作成するとして、
市役所等で直す住所がわかるもの(履歴ありのほうがいいかな)
あとは法務局のホームページなどから住所変更登記の申請用紙をダウンロードして記載して、登記の料金(印紙) 土地1筆 建物1筆でそれで一軒の家が建っているとしても、1筆1000円です。
あと「なぜ変更しなければならないか」によりますが、
それによっては専門家の相談のほうがいいかもです。
単純に昔のままだから直したいだったら法務局の窓口に言えばいい場合もあります。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住所にある甲や乙について
-
地番の「外1筆」について
-
道路の所有者
-
一年半前に賃貸契約したのです...
-
法務局で取得可能なものは?(...
-
閉鎖された公図が何故必要か?
-
Googleマップに住所を入力して...
-
監査役の死亡
-
住所と地番の違い
-
1ヘクタールとは、約何坪に値...
-
横浜市根岸台
-
明日投票日ですが誰にっ評して...
-
隣の擁壁を利用して花壇をつく...
-
私道に埋設された下水管の交換...
-
地目変更(雑種地 → 宅地)の...
-
車庫証明 自分の所持する私道...
-
自分の土地の草を隣人が勝手に...
-
駐車場の形状と縦列駐車
-
道路側溝と敷地の境界線ってどこ?
-
境界標をずらされた。どう対応...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報