
No.5
- 回答日時:
逆に、質問者さんが結婚して子供が出来て、住んでいるアパートの階下の人から、「子供の足音がうるさいからどうにかしてくれ」と苦情を言われたら、どう対処するのでしょうか。
引っ越すのも結構な手間と時間と費用が掛かりますし、床全面に防音のマットやカーペットを敷くのもそれなりにお金が掛かる上、それで防音になるかも分からないですよ。
どうしてもらうのがお望みなのでしょうか。
「自分だけが満足出来ればそれでいい。相手の負担なんて知ったこっちゃない」という事でしょうか。
私だったら、「引っ越せ」なんて、とてもじゃないけど人として言えないですね。
なので、せいぜい床の防音の提案ですね。費用は全額こちらが負担します。神経質に気になっているのはこちらなのですから。全額出すのがどうしても嫌なら折半ですね。
提案の仕方も、高圧的ではなく、低姿勢で、「どうしてもお子さんの歩く音が気になってしまい、費用はこちらで負担しますので、防音の素材を敷いていただけないでしょうか。」という感じで伝えますね。
私ならそうします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 上の階がうるさいです… 4 2022/06/05 17:44
- 賃貸マンション・賃貸アパート 【下階の子供の走る音に悩んでます】 2階建ての2階に夫婦2人で住んでいます。 3世帯の軽量鉄骨造のア 2 2023/04/24 17:45
- 賃貸マンション・賃貸アパート 深夜0時半から1時半の入浴 3 2022/04/07 13:22
- その他(悩み相談・人生相談) 私はマンションの2階に住んでます 私の真下の階に住む老人が2017年から騒音や振動を毎日だし続けてま 9 2022/05/20 16:09
- 団地・UR賃貸 府営住宅 1 2023/08/02 20:37
- 分譲マンション マンション騒音について。 千葉県に住む主婦です。 去年、マンションを購入しました。 上の階は小さな男 6 2022/04/08 16:53
- その他(暮らし・生活・行事) 階下の嫌がらせが続く 3 2022/04/10 00:24
- その他(悩み相談・人生相談) 老人ってなぜ頑固でワガママで自己中なんですか? まともな老人もいますが迷惑な老人のほうが目立ちます 16 2022/06/11 19:35
- 防犯・セキュリティ 隣人を退去させたい 5 2022/07/06 03:19
- 知人・隣人 下に住んでる人間に嫌がらせをされています 3 2023/02/28 15:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
幼児がいる隣家の騒音への怒り・仕返ししたい
子供・未成年
-
子供による騒音:訴えようと思っていますが・・
その他(住宅・住まい)
-
隣の部屋の子供が飛び跳ねる音
分譲マンション
-
-
4
子供を走らせる親にイラつく
団地・UR賃貸
-
5
上の階から陰湿な嫌がらせ。やめさせるには?
その他(住宅・住まい)
-
6
上階の子供が走り回る音で気が狂いそうです。管理会社や警察に相談や通報したのですが、今も変わらずに一日
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
子供騒音何時まで許容範囲?
子育て
-
8
マンションに住んでます。隣人に子供がうるさいと注意をうけます
妊活
-
9
昼間だったら騒音も我慢すべき?
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
2才児って朝から晩までずっと走ってるのが普通なのですか?
その他(妊娠・出産・子育て)
-
11
深夜の子どもの足音。。。とても迷惑してます。
その他(住宅・住まい)
-
12
騒音被害の退去、なにか復讐方法はないでしょうか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
これって騒音じゃないですよね? 下階からうるさいと何度も苦情がきてるのですが生活音しかたててません。
その他(住宅・住まい)
-
14
マンションですが 上の階の足音がうるさいです 22時くらいには静かになりますが わたしが敏感すぎるの
分譲マンション
-
15
【騒音】子供の走るで苦しんでいます
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
上の階に住む人の生活音に気が狂いそうです・・・
その他(住宅・住まい)
-
17
アパートの下の住人が床の下からものすごい勢いで叩いてきます!
その他(住宅・住まい)
-
18
助けて下さい!子供の騒音問題で揉めています。
その他(住宅・住まい)
-
19
階下の住人の苦情がエスカレートしていってます・・・。
その他(住宅・住まい)
-
20
●夜11時~1時頃、家の中で子供が走り回る隣家●
その他(家事・生活情報)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
天井に一直線だけどギザギザな...
-
斜め天井のつっぱり収納ってな...
-
「勾配天井」での「つっぱり棒...
-
天井チャンバーのメリット・デ...
-
風呂の天井裏にモノを隠したい ...
-
天井点検口樹脂枠300角の開け方...
-
これから新築する家の天井にス...
-
吹き抜けがある居室の排煙計算方法
-
屋根裏を伝って隣の部屋へ行く...
-
学校の個室トイレの天井にこん...
-
天井を見上げて・・・
-
強風時の天井付近からの音
-
お部屋の天井の掃除方法について
-
階高について
-
最適な天井高は?
-
地震のための突っ張り棒 天井...
-
お風呂に入ると天井の蓋が斜め...
-
背の高い人が不自由しない住宅
-
ロフトと、屋根裏収納
-
風呂の天井の蓋
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
天井に一直線だけどギザギザな...
-
天井チャンバーのメリット・デ...
-
「勾配天井」での「つっぱり棒...
-
屋根裏を伝って隣の部屋へ行く...
-
確認申請の居室の天井の高さに...
-
吹き抜けがある居室の排煙計算方法
-
数の子天井って、どんな具合で...
-
天井裏にケーブルを這わす方法
-
学校の個室トイレの天井にこん...
-
斜め天井のつっぱり収納ってな...
-
天井点検口樹脂枠300角の開け方...
-
風呂の天井裏にモノを隠したい ...
-
木造住宅において、1階天井懐の...
-
階高について
-
二階建の定義
-
勾配天井のときの排煙計算
-
浴室の天井のフタ(点検口)
-
排煙にかんして
-
天井と部屋の壁の間に住む生き...
-
お風呂に入ると天井の蓋が斜め...
おすすめ情報