
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
僕もこのことについてそうとう悩みました。
人間の心理って、非合理的な部分と、合理的な部分の両方が存在します。「矛盾」した存在です。つまり、話したい気持ちと同時に話したくない、のです。それこそ人間として純粋な心理だと思います。
人間の存在について考えれみれば、この世界に生まれて大人になるまで成長するのに親や友達や先生や恋人などいろんな人と接して成長します。狼に育てられれば狼になります。つまり、独りで生きてきた事実がないわけです。人間の存在は独りでは完全ではないので、男女があり、また自分と他人もあるわけです。もし独りで完全であれば神様みたいな存在になって、他人が邪魔になって自分の世界だけを築くでしょう。つまりバランスがとれません。ちょうど、男だけ、女だけの世界になったら子孫が残せないように。ここで言いたいのは、矛盾した言い方ですが、人間は独りでは存在として存在しえないということです。もちろん一応生理的には独りでも生きていけますが。
その理由ですが、「他人や自然環境などの障害にぶつかって自分の存在を確認するのです。」脳も身体も常に刺激を必要とします。試しに家にひきこもってみてごらんなさい。僕は実際にやってみましたが、数日で気持ち悪くなりました。
言い方を変えれば、他人は自分を映す鏡であり、他人に語ることは自分に語ることであり、他人にする行いは自分にする行い・・・という風に哲学や宗教チックにもなります。日頃から他人とコミュニケーションをとらないで、隔離した状態が続けば、まさに独断と偏見の塊となるでしょう。そのためにも常日頃から、多くの他人とコミュニケーションをとるべきだと僕は思ってます。自分が正しいか間違ってるかなんて、自分だけじゃ判断が難しいから。つまり、僕の考えだと、人間は本能的に他人(刺激)を求めていると思ってます。恋愛だって独りじゃできないし。
僕の体験から言えば、本当は本音でコミュニケーションをとりたいのに、うわべだけのコミュニケーションになってしまい、それがうざく感じる、つまらない。僕はこんなに本気で語ってるのに、相手はまるで肩透かし。味気ない空気になってしまう。特に日本の文化だとそういう風になり勝ち、らしいです。
あくまで僕の”独断と偏見"の(笑)意見ですので、間違っていたらごめんなさい。その時はご指摘お願いします。
>試しに家にひきこもってみてごらんなさい。僕は実際にやってみましたが、数日で気持ち悪くなりました。
やってみたのですか?
本当にやってみたことにちょっと笑ってしまいました(笑)
vagabond_0710 さんの御意見、納得でした。
普通ならば本能的に他人(刺激)を求めているのですね。
ひきこもってしまっている方は一種の病気ですよね。
気持ち的には話したくないのに、刺激を求めて話したいのですね。
困っちゃいますね‥(苦笑)。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
心理学的に分かるわけではありませんが…
質問者の方と同じような気持ちになったことがあります。
>気持ちが憂鬱で何だか誰とも話したくないと感じていたのに、
>誰とも話す人がいないとつまらない‥
>なんて意味のわからない気持ちになります。
端的に言うと、さびしいのだと思います。
話しても理解してもらえないだろうから、話したくない。
本当は話して理解してもらいたいから、つまらない。
…ってとこでしょうか?
理解してもらえなそうなら、私なら紙に書き出します。
少しくらい内容が分かりづらくても、人に見せるものでもないし、自分の考えていることが整理できるし、意外と気持ちがすっきりします。書いたものは取っておくなり、捨てるなり、そのときの気分で自由にすればよいのです。
一度、旅先で連れとけんかになりかけたときに、一人の時間を作って思いを書き出しました。書くだけで、本当にすっきり、です。
>どうしてこんな自分勝手な気持ちになったりするのでしょうか‥。
やさしい方ですね。
人間をはじめ、生き物は基本的に自分勝手なものだと考えます。
でも、自分勝手でも周囲と調和できる人もいます。
いわゆる、「良い意味で自分勝手」といったとこでしょうか。
周囲のためを思う人、そのために必要な意見を言う人、でも押し付けがましくない人。もちろん、人に当たったりはしない人。
…私はそういう人になりたいです。
あなたはいかがですか?
>端的に言うと、さびしいのだと思います。
そうなんですねきっと。
自分では気がつかないけどその寂しさをひねくれた態度で表しているのかもしれない。
嫌なやつだ‥。
「書く」ですか。なるほど。
やってみます!
>周囲のためを思う人、そのために必要な意見を言う人、でも押し付けがましくない人。もちろん、人に当たったりはしない人。
はい。そうなりたいと思いますね!
だからこういう気持ちになる自分が嫌なのでしょうね‥。
書くこと、やってみようと思います。
回答ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
まとまった回答ではありませんが、何かの参考になればと思います。
私は、人間は誰でも外の世界とは別に頭の中の世界というものをもっていて、むしろ頭の中の世界のことしか分からないのではないかと思います。外の世界に重ねてみますが、そういう場合でも分かっているのは頭の中の世界のことです。頭の中の世界というのは生きているのは自分だけのさびしい世界です。誰とも話したくないときには恐らく自分とも話しがしたくないということになると思います。喜怒哀楽全て頭の中の世界の出来事であり、外の世界はいつも中立です。外の世界が優勢な職場などでは自分勝手やほかのひとに当たるということをしないのは、中立の世界ではそのような行為は無駄であるばかりか自分の害になることを知っているからです。きっとあなたが機嫌が悪くなったり自分勝手にしたくなるのは家庭に帰ってからではないでしょうか。家庭ではあなたの頭の中の世界が優勢になれることをあなたは知っているのではないでしょうか。回答ありがとうございます。
寂しい頭の中の世界ですか。
確かに不機嫌=寂しい気持ちになったりしている気がします。
自分自身、話したいのか話したくないのかよくわからなくなります。
いったいどちらなのでしょうね‥。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 自分はいつも友達と話してる時とか、聞き手に回ってしまいます。相手のことを聞き出したり、オーバーに相槌 2 2022/06/05 22:14
- 心理学 最近、このようなことを学びました。 前置きが長くなります。 思いやりや善意は誰の気持ち? 自分の気持 5 2023/07/24 20:01
- その他(家族・家庭) 身内の事なのに傍観者な人 2 2022/10/12 16:40
- 離婚 離婚した元家族との外出 8 2022/06/02 09:29
- その他(メンタルヘルス) 気にしすぎる性格が辛いです。 4 2022/11/08 21:16
- その他(悩み相談・人生相談) 数年前から躁鬱になった者です。 小5から虐めに遭い中学不登校、高校もあまり行けていません。 普段から 1 2022/03/30 20:05
- 父親・母親 父親が生理的に無理で本当に本当に目の前から消えて欲しいです。高校の間どうやったら関わらないようにでき 6 2022/12/08 13:11
- その他(メンタルヘルス) 誰かと話す時に自分が意図しない性格となり意識していない口調となってしまうのはなにかの病気ですか 勝手 2 2023/03/16 23:57
- カップル・彼氏・彼女 彼氏への嫉妬についてです。 同じ大学に付き合って1年3ヶ月の彼氏がいます。 とある授業で毎回1人の女 3 2022/10/13 20:59
- その他(恋愛相談) 必要とされたい気持ちが強くて生きづらい 大学生女です。 恋愛対象ではない好きでもない相手からの好意を 4 2022/05/03 02:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ美人は好かれるのか
-
頻繁に道で人と目が合うんです...
-
私の父親は他人を見下したり他...
-
私の仲間を見てきて思ったので...
-
他人の赤ん坊を見て憎たらしく...
-
薄ら笑いとは 自分が全く意識し...
-
他人の呼吸音が生理的に気持ち...
-
呆れる という感情はどのような...
-
釈迦やマザー・テレサは、アダ...
-
対等な人間関係が築けない
-
人と同じものを持つことに対し...
-
バッドエンドが好きな人ってど...
-
他人をゴミのように認識してし...
-
自分の妻を他人に抱かせようと...
-
人気が出ると好きだったのに冷...
-
潔癖症に自己中が多いのはなぜ...
-
完璧主義者と一緒にいると疲れ...
-
イケメンや自分より高身長の人...
-
学生時代の同級生とSNSで繋がら...
-
自分の非を認めない人。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
相手の物を欲しがる時の心理は?
-
頻繁に道で人と目が合うんです...
-
私の仲間を見てきて思ったので...
-
「自分で言わず、他人に言わせ...
-
グロテスクな画像を見たがる心理
-
加藤諦三さんの心理学書って本...
-
自分の妻を他人に抱かせようと...
-
人に物を拾わせる、という行動
-
呆れる という感情はどのような...
-
私の父親は他人を見下したり他...
-
お揃いが嫌いな人の心理を教え...
-
薄ら笑いとは 自分が全く意識し...
-
ゾワゾワする感覚。
-
常に指を動かしている心理について
-
笑顔で嫌みを言う人間の心理に...
-
他人をゴミのように認識してし...
-
本当の高学歴は、低学歴を見下...
-
知り合いの身近な人が亡くなる...
-
優しい人にいらいらするのは何故?
-
他人の赤ん坊を見て憎たらしく...
おすすめ情報