

仕事を辞めるか辞めないかについてです。
私は今年から4月から新卒としてカフェで働いて
いました。接客ではなくパン製造です。
・初めから10時間労働は当たり前(多い時14時間)
・仕事量の多さ、人の少なさ
・社員・パートさん、人としての冷たさを感じる
・社員・パートさん、全く喋らず黙々作業
・全ての作業を急ぎ急ぎでやる
2週間で"うつ状態"になりました。
5月9日から復職したのですが同じ職場で
働くことは無理でした。
上司と相談し一日でまた休職しました。
うつの症状がまた戻りました。
診断書では5月末で切れます。
あと2日で仕事しないといけないのですが無理です。
カフェですらもう働きたくないです。
1ヶ月半程考えて、自分のやりたいことも明確に
見えてきて親に仕事を辞めたいと相談しました。
案の定、最低1年は働け。
嫌になったら辞める癖がつくんだわ!
と言われました。嫌になるレベルが違います。
ただ単に嫌になったってゆう理由より深いです。
それに正直、正社員で働く自信がない為
1からフリーターとして始めたいんです。
それも伝えました。
親を納得させるにはどうしたらいいでしょう。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
診断書見ても納得しないならどうにもできないと思います。
親の世代の人には鬱とかなかなか理解できないんでしょう。
子供が壊れるていくのを見るまては。
No.4
- 回答日時:
帰宅時間が遅いでしょ。
10時間とか14時間ならば。
親も見てたらわかると思うけど。
バカ親だから気づいてない?ww
そんなとこって残業つくのかな?
まぁその辺で理解してもらえればいいのでは。
No.3
- 回答日時:
実家にお住まいでしょうか?
私は、昔、新卒で、一人暮らしをしていたので、辞めるわけにもいかず、
頑張って働いていました。
今は、心療内科に通っているので、あなたの気持ちも分からないことは無いです。
>上司と相談し一日でまた休職しました。
うつの症状がまた戻りました。
診断書では5月末で切れます。
医師に相談して、うつの状態がどれくらいで、働けないか?いつまで、
治療に専念した方が良いか?
まずは、相談しては?それと、親御さんをNo1の方が言う通り、
病院に連れて行った方が良いと思います。
だって、働けない間は、親御さんのお金で暮らすのでしょうから。
>それに正直、正社員で働く自信がない為
1からフリーターとして始めたいんです。
それも伝えました。
私は、あなたの親世代なので、(子供はいないけど)
正社員が自信がないというのが、良く分からないです。
後々のことを考えると、正社員になっていた方が、長い目で見た時、
良いのでは?としか言いようが無いです。
パンの製造は働いたことが無いし、接客なら長年やっていましたが、
仕事って、どこに行っても大変。
接客業も、店で社員同士喋ってはいけないという所もありましたよ。
ルールを破ったら、クビになりそうな所もありました。
体調が良くなったなら、フリーターではなく、社員を目指した方が、
良い気がします。

No.2
- 回答日時:
しょうがないですね。
親を説得するために診療内科で「診断書」書いてもらいましょう。
「うつ状態」と「休養の必要性とその期間」を書いてくれますよ。
病気とわかってもらいましょう。
病気でないなら親の言う通りなんでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 転職1ヶ月未満ですが、辞めるべきか悩んでます。 4 2022/08/23 23:22
- 新卒・第二新卒 新卒入社4ヶ月弱。転職をするか、今の職場で働き続けるかで迷っています。 2 2022/12/18 15:24
- 転職 主婦の転職、、、皆さんに働き方について質問します。 貴方が主婦の場合どのような働き方をしますか? 夫 3 2023/03/07 18:53
- 会社・職場 会社に居づらい 女性 30代 契約社員 某企業で全員女性の会社で働いています。 3チームあり 私のチ 3 2023/05/21 14:33
- その他(悩み相談・人生相談) 私の履歴 6 2022/08/20 08:27
- 会社・職場 仕事が辛くて本当に辞めたいです。人間関係は良くも悪くもって感じで普通です。しかし、休みが少なすぎて2 1 2022/10/17 01:44
- アルバイト・パート 無印良品の新人教育の考え方に対しての不安と退職のについて 無印良品で働いて約1ヶ月となります。 研修 6 2023/04/04 06:25
- 就職・退職 介護を理由とした退職について 2 2022/11/02 14:16
- 労働相談 奴隷扱いしても、従業員が何も言わないからって 調子に乗っている 会社経営家族、間抜けすぎるその後 ● 3 2022/07/08 09:38
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
新生活で失敗しないために!新社会人として知っておいた方がよい3つのこと
春になると新社会人らしき人々の姿を町の中で見かけるようになる。みんなビシッとしたスーツに身を包み、どこか初々しさを感じさせる。その表情には新しい環境に対するワクワク感と緊張感が溢れ、見ていると自分が社...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
派遣事務、暇すぎます。辞めた...
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
新人がやばすぎて退職しますが...
-
ハローワーク求人で、「派遣・...
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
真面目だが仕事が遅い・・・
-
私はもうすぐ50歳……旦那が無職...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
派遣から正社員になります。1年...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
フリーターについて
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
おすすめ情報
うつ状態 という診断書を主治医から
出してもらい休職期間が5月末までです。
現在はたまに、うつの不安感や焦りの症状がでる
時はありますが
基本的に元にもどりました