アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本において仕事上で英語を使う機会ってどういうケースがありますか?

日本企業の大半は英語を使わないのでしょうか?

A 回答 (6件)

会話することは少なくても


技術資料などを調べると英語の文献やサイトにたどり着くことはあるので
そういう読解力はある程度必要かもね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なるほど。読解力なんですね^^

お礼日時:2022/05/31 10:15

外資で働けば海外とメールのやり取りなどあると思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大変そうです^^

お礼日時:2022/05/31 10:15

>日本において仕事上で英語を使う機会ってどういうケースがありますか?


日本企業勤務です。
えーと…まず会社に外国人がいる。
この人達と話すときはどこの国の人でも原則英語です。

次に海外からくる仕事、問い合わせメールなど、これ英語です。
特に日々使うのはファームウェアを作るときは普通に英語で仕様書を書き添付します。
システム画面切り替えのとき英語表示とかするときも英語を使います。
マニュアルも英語版が必要です。

そして一番嫌いなのは外資に就職するからreference(紹介状)作って♪という昔の同僚。(全文英語)
時間かかるし、お金にならないし、なんていいかわからないし、なんかもうすごーく苦手(^^;;です。
最後サインするから自分で書いてほしいなんて思います。

ではでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大変ですな(^^;

お礼日時:2022/05/31 10:16

英語を使わない職場はないです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/05/31 10:16

私は技術系でした。



多いのは『読む』という機会です。

今日、多くの部品は海外製です。
英語のマニュアルたデータシートしかついてこないものは山ほどあります。

日本のものでさえ、英語の方を『主』にしていることが少なくありません。
海外の顧客の利用の方が国内よりはるかに多かったりするからです。
そんな製品ではこんなことが書いてるものです。

日本語版は参考情報です。
正規には英語版の方をご参照ください。

急いで入手したい場合は通販を使うこともありますが、そんな時は海外の通販サイトを使うことも結構あります。

多くはないですが『書く』機会も時々あります。
使い方がわからない場合や、使用の細かなところが知りたくて製造元に問い合わせる場合です。

また、近年多くなってきているのは『口コミ』の利用です。

機器や部品では、どんなものかを知る時、選定するとき、使い方がわからなかった時、壊れて自分で直したいとき、などに利用します。
プロレベルの口コミは圧倒的に海外サイトの方がレベルが上です。
そのため、これを使うとなると『読む・書く』は必須になります。

私のところには高卒の方も入って来ましたが、仕事をしながら、専門用語や読み方や書き方は教え訓練していましたし、彼らは彼らなりに覚えて、実際バンバン使ってましたよ。
海外出張や駐在にも出してました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

詳しく感謝です^^

お礼日時:2022/05/31 10:17

日本において仕事上で英語を使う機会って


どういうケースがありますか?
 ↑
ワタシは技術屋でしたが、
英語の文献は必要でしたね。

会話は不要ですが、専門書を
読める必要はあります。

もっとも、技術系の専門書てのは
易しいです。
小説の方がはるかに難しいです。

ロシア語の文献は困りました。
読めるのがいないので、専門家に
依頼しましたが、
主婦のアルバイトらしく、全く役に立ち
ませんでした。

時々、米国人が工場見学に来まして、
そういう時は、英語が達者な奴が相手
していました。



日本企業の大半は英語を使わないのでしょうか?
 ↑
使わないです。
普通の事務職など全く使いませんでした。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!