dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

寿命って生まれる前なら決まってて、生きてる時に何して過ごしても死ぬ時は死ぬってことかな?って最近思うんですがおかしい考え方ですか?

A 回答 (4件)

だとすれば 外出する時間も 食べる物も 寝る時間も 全て決まってる事になる



そうで無いと 事故死など 1秒違うだけで 生死は変わるし 食中毒で死ぬ人も居るので 何もかもが決まっていないと そうはならない事になるから・・
    • good
    • 0

人の寿命と健康寿命がありますが


個々の動物の寿命は決まってていくら病気にならなくても
寿命によって亡くなります
今医療によって死ぬまで健康で過ごそうって細胞の病気を改善しての健康な寿命の研究になってます

運命による寿命は岐路により出逢いとかで決まるので
相対性理論により別の自分が他の空間で生きてるような面倒な事になります
ただ今の自分はその分岐点を自分で決めるのであってその分岐点
どうやって生きるかによって寿命が縮んだり延びたりするので
運命により寿命は延びますが 選択肢祖失敗した自分もいてその自分は生命は短いはず
なので産まれてから死ぬまで決まってるのではなくて色んな自分が恐らく存在してるとおもいます
    • good
    • 0

それは、「寿命」じゃなくて、


「運命」とか「宿命」とかのことじゃない?

>おかしい考え方
真実はどこまで言っても、どこまで考えても
人間にはわからないことだから、
おかしい考え方なんてないんじゃないかな?
逆の、正しい考え方もない、、とも言えるだろうし。
    • good
    • 1

一応そうなりますが、何故そうなるかは


惑星(太陽・月も)の運行で決まるからです
惑星が人間の思考をコントロールしているので
惑星の運行の未来が決まっているということは
人間の行動(運命)も決まることに成りますから
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!