プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

be動詞ってなんですか?中一です

A 回答 (7件)

be動詞とは?【意味や使い方を例文でわかりやすく解説】



https://eigo123.jp/1079/

be動詞は基本的に3つしか無いが、過去形、疑問形で表記が変わるだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほう
意外と簡単かもなのですね

お礼日時:2022/06/04 07:57

教科書に書いてないですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

書いてないです

お礼日時:2022/06/04 07:57

こういう一見簡単そうに見えるものほど、その応用をも含めると、解釈が難しいんですよね、、、。



もし、教科書や辞書等に書かれている意味で、ピンとこなかった場合には、その単語を、ThisやThatの単語に置き換えて、解釈しなおしてみてください。

人によっては、イコール=や、存在、いる・ある、といった解釈等が、余計にその人を混乱させてしまうこともありますので、、、。

そもそも「存在」という言葉は、哲学でも扱われるくらいに複雑な言葉なんですよね、、あっさりと言っちゃってくれてはいますが、、、。
    • good
    • 0

be動詞 は学校文法では、次の二つの用法があります。



(1) There is a pen.

(2) This is a pen.

学校文法、英語学ではこの両者を<”be”動詞>としています。しかし、これは根本的な誤りです。

(1)は存在を表す<動詞>で、日本語でも「ここにペンが【あり】ます。」と<動詞>「ある」になります。しかし、(2)は、日本語で「これはペン【だ/です】。」となるように、肯定判断辞(指定の<助動詞>)「だ/です」に当たる<助動詞>です。日本語の学校文法では<補助動詞>と呼んで区別していますが、正しくは<助動詞>です。

この二つをキチンと区分しないと”do” との相違と関連が理解できずに大混乱します。進行形、受身などの”be”は<助動詞>としていますが、これは(2)の”be” と同じです。

<動詞>というのは動作、時間的に変化する客体の属性表現ですが、<助動詞>というのは客体の表現ではなく話者自身の判断、つまり主観を表す語で根本的に語の性格が異なります。

少し、難しいかも知れませんが、現在の誤りを纏めた下記を理解し混乱しないようにして下さい。

”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=2748&id=9866 …

不明な点は質問して下さい。■
    • good
    • 0

No.4 で述べたように、本来の”be”<動詞>は存在を表す、日本語で「ある」に相当する<動詞>です。

    • good
    • 0

中1で英語を学び始めたところなので、現在最も基礎的な部分をやっていると思いますが、この「be動詞」でつまずくと、この後に習う「一般動詞」も理解出来なくなるため気を付けて下さい。



be動詞って何でしょう?
beと言う英単語だとまず頭に留めておいて下さい。元の形がbeと言うこと。
beは「動詞」の一種です。
日本語で言うと「~です、~である、~ます」や「~がある、~がいる」と言った訳になる動詞のことを指します。
難しく言うと「状態や状況」「存在」を表す動詞です。
例を挙げると、
This is Japan. これは日本です…の「です」はis
I am a boy. 私は少年である…の「である」はam
You are a girl. あなたは少女である…の「である」はare
このように主語(使い手)によってbeと言う元の形がis, am, areと変化します。

これ以上説明すると容量が足りなくなるため、以下のサイトを参照して下さい。詳しく書かれています。
この基本を十分理解しておかないと、後々尾を引くことになるのできっちりと学んで下さい。英語が嫌になるかどうかの分岐点になります。
https://english.005net.com/yoten/be.php
    • good
    • 0

No.6 の誤りについて。



>>日本語で言うと「~です、~である、~ます」

は動詞ではなく助動詞です。
ここが根本的な誤りで、この「be動詞」でつまずくと、この後に習う「一般動詞」も理解出来なくなるため気を付けて下さい。■
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!