dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事でのストレスで元々、52kgあったものが
2月にちょっとしたことが原因で、その日に食欲がなくなり、おかゆしか食べていない生活があったのですが、2〜3日で49kgになりました。
その当時は対して、気にならなかったのですが、最近になって、気になりだして、ストレスも多くなり、運動は
してなくて、普通に食べたり、夜にお菓子を食べたりしていたり、あんまり、食べない日もありますが、体重も49kgから50kgぐらいいくくらいで、体重も増えず、それに反して、体も痩せてきました。
太ももが5cmくらい細くなったり、腕が細くなったり、
足のふくらはぎも細くなったりしていきました。
今もこのような状態です。

前は54kgあったのですが、お菓子とか食べたりして
体重は増える一方でした。
食生活もたいして変わらないはずですが。?
見た目は細いですが、運動もしてなくて、だんだん、体が細くなったりしているのは気にしないほうがいいですかね?

その前にもストレスでしんどさやあったりしたので、ストレスが原因なのかなって思っていたのですが、
この症状は、ストレスが原因でこうなっているのですかね?
ただ、たんに、

質問者からの補足コメント

  • お菓子のとりすぎで、栄養が足りてないので、痩せていってるってことですか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/06/05 16:25

A 回答 (4件)

病院で血液検査をしてみてはどうですか。


ここで素人に聴いても答えは出ないと思いますよ。

あと、ストレスを感じているなら、精神科で医師に相談してみましょう。
血液検査も精神科で出来るかもしれません。
    • good
    • 0

栄養失調ですね其の儘だと死にますよ。

    • good
    • 0

>お菓子のとりすぎで、栄養が足りてないので、痩せていってるってことですか?



骨が溶け出し、筋肉が落ちて、脂肪が燃焼して、脳細胞が死滅すれば気が付きますか?
    • good
    • 0

お菓子は最悪です。

栄養が無いのでなくマイナスなのです。栄養が無いだけでなく消化に無意味にタンパク質・ミネラル・ビタミンを消費してしまう。さらに食品添加物・人工甘味料・果糖ブドウ糖液糖・トランス脂肪酸・アクリルアミドが体を蝕む。高血圧・糖尿病・脂質異常症・骨粗鬆症・認知症・癌のリスクを高める。

(2) 【ベストセラー】「「お菓子中毒」を抜け出す方法_あの超加工食品があなたを蝕む 」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】 - YouTube
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!