アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

質問の通りです。

あなたは今どのような問いかけのもとに生きていますか?

「問い」とは何かを探究したような哲学(書)はありますでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    補足ですみません。

    その問いに対して、具体的に勉強していることはありますでしょうか?

      補足日時:2022/06/07 09:16

A 回答 (10件)

あなたは今どのような問いかけのもとに生きていますか?


 ↑
己の人生、これで良いのか、
という問いかけです。

このまま老いさらばえ、朽ちて行く。
それで良いのか。



「問い」とは何かを探究したような哲学(書)
はありますでしょうか?
 ↑
みたことないです。

哲学は、問いから始まる、てのは
ありましたが。



その問いに対して、具体的に勉強している
ことはありますでしょうか?
 ↑
雑学でも何でもよいから、
なにしろ、興味のあることを
片っ端から勉強です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>雑学でも何でもよいから、
>なにしろ、興味のあることを
>片っ端から勉強です。

とにかく今の直感を生きることに尽きるのかも知れません。

お礼日時:2022/06/07 23:36

一つ思います。


死んだあと。私の死体を発見し、
口座や財布を調べたら、
うまい具合に残高0になってないか、
そういう美味いタイミングで
死ぬ方法ないかなと
過去に想像したことあります。

でも無理でしょうね。
だってそうなる寸前がかなりみじめで窮乏しているということですよね。
でも、そうなれば、後は全部、国が家財を処分して出たお金で
残務整理をすることになるのでしょうね。

ご本人は今まで得た金を丁度全部使い切った時点で
この世からパット消える。


こういう死に方、どうでしょうね。

財布から金が消えた。
あ、死神が来た。
さあ、あの世にご案内します。
一緒に行きましょう。
こういう生き方、遺された人は遺族の中に0

もうその時は天涯孤独。

だって死んだ人本人は死ねば、ご本人にはその後の出来事は
何もわかりませんよね。
違うのかな。
質問者さんは分かりますか。
    • good
    • 0

年金については天引き額が多すぎて


自由に使えるお金が少なすぎて
生活必需品や食糧品を買うと
残額が少なく、口座残額をマイナスにしないかと
びくつく感じがあります。

介護保険を上げて年金額を減らすということで
貯金が出来ず、豊かな老後感を味わ合わず、
貧しい老後を感じます。

介護保険が所得に応じてという話ありますが、
それでも不満。

歯医者の治療費を引くと
きびしいですね。

税金をとるの「とる」は「盗る」と機械が変換したが、
なるほどと実感した。
    • good
    • 0

★ (№6お礼欄) 


たとえどんなに抽象的な、神的?な問いかけでも、
自分の問いとして現れたならば、
それはすでに「現実」的な問題として認知できるということでしょうか?

☆ そうだと思います。そう認知せざるを得ないと思いますし 認知したなら 神は出て来ない。

あるいはつまり 神は――必要なときには――想定じょう仮説としてあつかいはしますが むしろ人間と同じレベルに降ろして来てあたかもケンカでもするかのように ムチャクチャな扱い方を自分にゆるして対話の相手とします。

虚構の中に押し込めて そういった想像上の飛躍をともないながら 非現実の芸術がそれでも《現実》的な問題だとみなされるとしたらまさにそのようにして 神をこの生活日常の世界に登場させます。


★ そのような問いかけは、具体的に生活のどのような部分から
出てきたものなのでしょうか?

☆ うーむ。そうですね。

おまんまを食べて生きてゆく上で けっきょく世界広しと言えどもなお解決を見ていない形而上学にけりをつけなければ 前へすすまないといった感覚をおぼえていたからだと思います。



なおさきほど 《〈現実〉的な問題として認知したなら 神は出て来ない》と言いましたが けっきょく神は 隠れたる神(デウス・アブスコンディトス)としては 背後にひかえているかも知れません。


神は 野生のたましいが手に負えないといったことが ままあるかも知れませんが 人間が神に勝てたというためしはないと思います。

それでも 神を言わば人間と同等に捉えて たとえばイエスの現人神(キリスト)説は ウソだと言います。

もしくは イエス以外の人びとについては 神の霊性(アートマンやらブッダターやらルーアハなどの生命性)を人間が分有するといった見方――これは オリジナルではないわけですが――で妥協します。うんぬん。
    • good
    • 0

死ぬまで元気でいたいです。


病気しても治療費が出ないほど貧しいので
病気せずに眠るように消えたいですね。

年金生活ですが、年金は払った分の「もと」をとるには10年以上、長生きすれば
いいと聞きます。

ということは65才から計算して75を超えれば、ほぼ「もと」を取ったことになるかな。

つまり75は老後の節目とみるべきか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なかなか現実的で、なおかつ死という超現実的な問いかけですね。

正直わたしも老後のお金のことはビクビクしております。

若い時の抽象的な問いから、
どんどん現実的な問題のみに絞られているような感覚を得ています。

端的にそれが歳を取るということかも知れませんが、
現実的な問い、とはあらためて考えるととても不思議なものです。

マルクスのように経済的観点から
恐ろしく抽象的な思考が生み出されたように、
現代においても、
それらがいまだに語り継がられている理由は、
まさにその不思議さにあるのだと思います。

お礼日時:2022/06/09 00:15

問いかけを 自分の思いの中におさめるようにして生きています。




問いかけまたは問い求めは 人間の思いを超えている〔社会やさらには社会をも超えるところから来ている〕はずですが そのように問いかけとして捉えあたためている命題を わたしなる存在に先行させたくはありません。


一定の命題になったなら たとえ存在を超えたところから来たとしても もうすでに経験世界における有限な問題ないし課題であると思われます。


生きる目的とか存在理由といった問い求めにかかわっていると理解します。

その具体的な問い求めに成ったなら もう存在(実存)には先行しないはずです。


――そういった問いかけに取り組んでいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

現実とは何か、問題はさておき、
なかなか「現実」的にどう活かせるのか難しい問いかけですね。

実存主義のよくあるたとえ、
スプーンはその目的ゆえに作られたモノだが、
人間はそもそもそのような目的は存在しない。

たとえどんなに抽象的な、神的?な問いかけでも、
自分の問いとして現れたならば、
それはすでに「現実」的な問題として認知できるということでしょうか?

そのような問いかけは、具体的に生活のどのような部分から
出てきたものなのでしょうか?

お礼日時:2022/06/09 00:20

どこそこの店で買うといかに安くものが入手できるか。



これは食料品集めのための方法。

スーパーはかなり安くコンビニで買うよりはるかに安いように見えるが、実は高い物もある。

例えばレタス。

スーパーで買うと何と231円。

八百屋で買うと108円。もっと安い時は78円。
この八百屋は何でも特に安い。店主語る。俺の店より安い店は絶対にないよ。

こういう風にどこの店で買うと何をどう倹約できるか、あまたを使う。

これも質問者さんに言いたい立派な勉強。

名付けて京都地検の女流に

如何に今の「ケーキ2つの世」を生きるか。
ケーキ2つとは逆に読んで「不景気」、分かるかな

ケーキというと高級菓子。不景気というと縁起悪いのでこんな言葉の言いかえで縁起をかつぐ。

こういう知識みな

「主夫の勘」(男なので字を変える)

あれ、これ意味が違うのかな。

文章読んでて抽象的な話の質問なのかなあ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに哲学的な問いではあったのですが、
結局具体的な行動においてヒントが現れるのかもしれません。
人はその具体的な行動で得た知識をまた抽象化して他者に対して影響を与えるものだからです。

街の動きの中に世の中の変化を見出すのは面白いですね。
私があなたならば、
その倹約の方法的知識を、自分だけではく、
多くの他者に対してどう伝えるのかが課題なのかも知れません。

お礼日時:2022/06/07 23:48

己に何が出来るか 今何を成すべきか 人間や宇宙はどうなっているのか等です。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

いま何をなすべきか?

これは私も一番重要なマインドフルネス的思考だと思います。

結局時間というものは存在しないのかも知れない。
過去も存在しなければ、未来も概念なのかも知れない。

いま何をすべきかを問いかけることが、
結局人生あらゆるいかに生きるかに対する、方法論なのだと思います。

お礼日時:2022/06/09 00:27

人間の『生命』とは何か?



また、それは何処にあるのか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まさに宇宙そのものですね。
100年後は多少の答えが出ているかもしれません。
シンギュラリタリアンが長生きしたい理由でもあります。
実は自分も150歳までは生きる予定です。

お礼日時:2022/06/09 00:24

ありきたりですが、



自分とは何か、
人はどこから来てどこへ向っているのか、
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その問いに対して
生活の中で、ヒントとなる出来事等はありましたか?

小説や映画でも何でもよいです。

お礼日時:2022/06/09 00:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!