
車検に出した時、エアコンコンプレッサーからオイルが漏れているから交換した方がいいと言われました。
コンプレッサーを交換することを勧められましたがかなり高額だったこともあり、今回は直さないことにしました。
今はエアコンが効いていてもいずれ効かなくなると言われました。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、
① コンプレッサーのオイル漏れとは目で見て確認できるものなのでしょうか。本体かそれ以外の所から漏れることもあるみたいですが、確認する方法を教えてもらえませんでしょうか?
② 今の状態(エアコンはまだ効いているが、オイルはもれている)であればオイル漏れ防止剤を入れてみようと思っているのですが、適切でしょうか?適切でないならばその方法が知りたいです。
長くなってしまいましたが、以上のご回答よろしくお願いいたします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
①目視で確認は出来ます。
例えばエアコンを使用すると水が出るので床面が濡れているのが分かりますよね。オイルだっ
て床を見れば漏れているのが目視で分かりますから、床を見
て判断しましょう。
②不適切です。素人がやるべき事ではありません。
オイル漏れ防止剤は、オイル漏れを防ぐために使用する物で
すから、既にオイル漏れをしている時に使用しても意味があ
りません。
例えばパンク補修剤がありますが、パンクをした時に注入を
すれば一時的には走行が出来ます。でも確実にパンク修理が
出来たのではありませんから、GS等でパンク修理をするし
かありません。パンク補修剤を使用した状態で高速道路を走
行すると、必ずバーストします。
例えが違うかも知れませんが、これと同じ事です。
No.3
- 回答日時:
コンプレッサーのOIL漏れは、目視で判ります。
コンプレッサー本体の部品継ぎ目からOILが滲んで汚れていると。
漏れ防止剤はOIL漏れの初期なら今年は大丈夫かもしれません。
長期的に漏れを止める事ができるとは思いません。
使用した人の話では、1年持たないとかもあります。
効果があることも無いこともあるのでやってみてはどうでしょうか。
漏れ出すとガスの抜けも早まりますので、この夏を凌げたれラッキーくらいで使用するなら良いかも。
今後、2年以上使用するつもりなら、リビルト品への交換をお勧めです。
No.2
- 回答日時:
該当車種ろエアコンコンプレッサーに、リビルド品があるならば、交換した方がいいとは思いますよ。
コンプレッサーの周囲から、リークしているのは、目視出来るはずですが・・・。
冷媒は見えにくいので、冷媒のラインに蛍光色の薬剤を入れたはずですが、オイルは液体のままなので、見えたはずです。
オイルが漏れた原因が、シール不良ならば、防止剤の効果は限定的なので、添加剤で誤魔化す整備は感心しませんが、廃車間際とか、売ってしまうならば、そういう方法もあるみたいなので、でも、そんなのでいいんですかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
ミッション車で走ってる時突然リバースギアに入れてアクセル踏んだらどうなるんですか?
その他(車)
-
この車は2つとも同じ型?の車なのでしょうか? 上の方はフォグランプがついてないんですけど、 全然車に
国産車
-
キャッシュで新車を買ったら所有権は会社でと言われました
国産車
-
4
これを貼っておけば事故を起こしても逮捕されないですか?
運転免許・教習所
-
5
板金に出してから走りが悪くなりました
車検・修理・メンテナンス
-
6
車の鍵をなくしてしまいました。 スペアキーも持っておらず、パニックです。 どこで落としたかもわからず
車検・修理・メンテナンス
-
7
マツダ車をマツダ地獄とか、恥ずかしいとか、要らないとかあおっている人を沢山見かけますが、所詮国産車乗
国産車
-
8
車を擦りました。2社見積もりしました。 板金屋A(個人店)→目視で19000円と口頭で。その後連絡が
車検・修理・メンテナンス
-
9
【トヨタ自動車のディーラー関係者さんに質問です】これはディーラーに詐欺られた?10年前に購入した車の
国産車
-
10
車のフロントガラスに ナビが映る機能のナビは ありますか? ガラスに内蔵されてるか、 映し出されるか
国産車
-
11
車運転しててイラッとする時。 右左折の時にウインカーを出さない、直前に出す奴。 センターラインのない
その他(車)
-
12
車の車検が10年ぐらいだしてないんですけど親父の名義で僕がずーっと乗ってるんですけど、廃車にするか車
車検・修理・メンテナンス
-
13
今日車を運転していましたらFRの車なんですけどリアの片輪が浮いて動けなくなったのでNに入れて回転数を
車検・修理・メンテナンス
-
14
免許更新に3回も”出頭” 京都府
その他(車)
-
15
タイヤは、10年使えると聞きました。 もちろん、溝があって傷が無い場合です。 実際10年前のタイヤを
車検・修理・メンテナンス
-
16
任意保険は無駄払い?何故高額なの?
自動車ローン・自動車保険・車両保険
-
17
ある自動車修理工場で、中古の輸入車のエアマスセンサーを交換して部品代36400円と工賃で5万近く払い
車検・修理・メンテナンス
-
18
フィット二代目に乗っています オイルフィルターを交換 軽自動車用の3 L ではだめ?
車検・修理・メンテナンス
-
19
【自動車整備士さんに質問です】スパナを2本合体させて柄を長くする引っ掛け方を教えてください。 メガネ
車検・修理・メンテナンス
-
20
車のギアチェンジが難しいです。 シフトアップしようとしたら、いきなりエンジンがレッドゾーンまで回って
中古車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ビッグモーターの無料オイル券...
-
5
GSのオイル交換の料金について
-
6
ミニクーパーのオイル交換は デ...
-
7
VWのオイル交換について
-
8
オイル交換の時にボンネットの...
-
9
オイルフィルターの交換、前回...
-
10
オートアールズでオイル交換し...
-
11
CVTオイルは交換すべきですか?...
-
12
初めてのユーザー車検(ブレー...
-
13
ハンドパレットのオイルを交換...
-
14
【整備士に聞きたい】廃エンジ...
-
15
賃貸物件でDIY整備している方
-
16
ホンダ車 ディラーで安くオイ...
-
17
車のオイル交換・バッテリー交...
-
18
LLCの廃棄
-
19
N-BOXのミッションオイルを変え...
-
20
前回車のオイル交換してから半...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter