
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
これは清代の詩人龔自珍(きょうじちん)作の組詩の第五首で、北京を離れる人々の気持ちを謳っています。
果てしなく広がる離別の愁い、白く輝く太陽は斜めに傾いていく。
吟じながら鞭で東を指せば、そこはもう天の果てである。
散りゆく赤い花びらも感情のない物ではなく、(花びらが地に落ちた後は)春の日の泥となって更にこれから咲く花を保護し育てるのだ。
参考までに読み下し文は:
浩蕩たる離愁 白日斜めなり、吟鞭 東を指せば即ち天涯。
落紅は是れ無情の物ならず、化して春泥と作(な)り更に花を護る。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/06/17 13:02
「散りゆく赤い花びらも感情のないものではなく」
龔自珍が北京を離れることと掛けているいるのでしょうか。北京を去るときの感情が感じ取れるようでとても素敵な表現ですね。
読み下し文や作者の読み方など丁寧な回答ありがとうございました。
聞いてみて良かったと心から思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特定のサイトにアクセスしよう...
-
この韓国語の意味を教えてください
-
日本語と韓国語の文法はなぜ大...
-
韓国の住所を日本語に翻訳して...
-
谷川俊太郎って
-
韓国語でシーーバルチョッカン...
-
この名文を美しい日本語に訳し...
-
DVDやBDの輸入版で、字幕を翻訳...
-
E メールのEって何ですか??
-
「재밌었어?」は、「面白かった...
-
びんびん伝わってくるの他の表...
-
这个 と 这是 同じなのか?
-
이거는と이건の違いはなんですか?
-
トルストイ「汝ら悔改めよ」翻...
-
和訳の課題をもしGoogle翻訳で...
-
ハロートークというアプリで韓...
-
日本人の韓国語発音は どんな...
-
이제서の 意味が 調べても 出て...
-
中国語で「ウインク」をなんと...
-
AdobeのFrameMakerの基本的な操...
おすすめ情報
翻訳にかけたものではなく、出来れば本家に近い意味で通訳お願いします。