dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少人数だけ仲間はずれにしたりハブる人はどんな神経を持っているのでしょうか?
ハブられた時どう割り切っていますか?

A 回答 (5件)

ハブる人は、自分よりか下だという人を確実に作って、優越感に浸りたいのだと思います。


割り切り方は、ハブられたら、「やった!自由の身になった!他人に合わせる必要がないから楽に過ごせる!」と思いましょう。
    • good
    • 0

ハブられても別になんとも思いません。


その、状況がどのような環境下なのか分かりませんが。

例えば仕事仲間で、食事にみんなで行ってきていたり、自分だけ誘われないとするならば、なんにも気にしません。
気にしても、気にしないようにします。

職場で話してもらえないとか無視されるなら上司に報告します。
仕事の内容ならなおさら、仕事が出来ないので、好き嫌いで判断して話さないと言うのは仕事上支障が出るので、上司に相談する案件ですね。

仕事は、好き嫌いでは無いので、勝手に仲良くしていれば良いと思います。

私は私の仕事を完璧にこなしていれば良いだけですので、なんの問題もありません。

学生時代から私はゲイということもあり、人とは生まれた時から違いますから、いつも1人というか、人とは違うという認識でしたから、なんでも一人でやってきたので、今更1人だろうが気にしないし、そういうものだと思って生きてます。

ハブられても強く生きていくと
強く生きていかなければならないというのが根底にあるのは強いと自分でも思いますけども。
    • good
    • 0

>ハブられた時どう割り切って、、



とくに何も気にしたことはないですね。

子供の頃から、ほぼ単独行動ですが、向こうはこちらを仲間に加えたくなかったのかもしれないし、私は私で、誰かとつるんだり派閥を作ったり、人と何かを比較することや、その年代の同級生が好きそうな話題等にも興味がなかったため、うちはうち、外は外、という感じで、割り切って関わっていました、、、。

けど、プライベートでは前の学校の仲良かった同級生だとか、自分で社会人サークルを作って幅広い年齢層の方々と仲良くさせて頂いていたため、寂しいだとかは、とくに感じませんでしたよ、、、。

むしろ、大人相手のほうが楽しかったですし、つまらないイジメや競争などもないため、年配の方々からも色々なことを学び、社会性も周りよりかは早く身に付いたと思います。
    • good
    • 0

優越感に浸りたいんですよ。

自分が上だと思いたいからハブく。 割り切る事は無理だと思う。嫌でも考えちゃうしね。
    • good
    • 0

集団から外れないように必死で


考えが思考停止している人で
自分のことしか考えてないイメージ

ハブられたら
自由に好きに過ごします。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A