
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>SBIだけ総合課税で申告…
>楽天は源泉分離課税…
両者で違う申告方法を採ること自体は問題ありませんが、株に源泉分離課税なんてありません。
源泉分離課税とは、銀行預金の利子にかかる税金などで、そもそも確定申告の対象にはなりません。
株には関係ないのです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
しかも、総合課税で申告できるのは配当金だけで、譲渡益は申告分離課税で申告するか何もしないかだけです。
まとめると特定口座の申告方法は
【譲渡益】
1. 源泉徴収されたままおしまい (何もしない)
2. 申告分離課税で確定申告
のどちらかです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
【配当金】
1. 源泉徴収されたままおしまい (何もしない)
2. 総合課税で確定申告
3. 申告分離課税で確定申告
のいずれかです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
株に20%課税されるという情報を目にしたことがありますが、株での利益が20%以上でないと無意味という
株式市場・株価
-
税額49171円ですよね?20.315%だと。 楽天証券間違えてますか?
株式市場・株価
-
おはようございます。今朝方のネットニュースでニューヨーク市場で1000ドル近くダウ市場で値下がりした
外国株
-
4
250億円の損失。
先物取引
-
5
古い株券ってどうすべき?
債券・証券
-
6
なんで複利!
不動産投資・投資信託
-
7
IDECOで60歳超えてから現金を受け取ったとしても、その時までにハイパーインフルが起きていればほぼ
株式市場・株価
-
8
相続した株の配当金に関しまして
その他(資産運用・投資)
-
9
ヤクルト本社の株価について
日本株
-
10
定期の金利が高い!
その他(資産運用・投資)
-
11
配当金の受領に関しまして
その他(資産運用・投資)
-
12
退職金でリスク運用、是か否か
その他(資産運用・投資)
-
13
投資家の方に質問です。 投資未経験の者に最初にオススメの投資を教えて下さい。 損益が少なければ利益は
不動産投資・投資信託
-
14
空売りをした方が利益を出し安いのでしょうか?
日本株
-
15
1970年ごろの株価
日本株
-
16
三井住友銀行の50万入れていた投信を普通口座に戻そうと手続きしたんですが、まだ普通口座に戻らず、投信
不動産投資・投資信託
-
17
株や投資等で利益が出た時は税金を支払う 必要があるのでしょうか? 2000億の取り引きを海外投資家と
その他(資産運用・投資)
-
18
40歳でFIREをするには投資が必須ですか?また、FIREとは投資が必ず必須のムーヴメントですか?
その他(資産運用・投資)
-
19
FX の口座を開設して、200万円程トレードしたら、二三日でプラス50万円程儲かった。 これに弾みを
FX・外国為替取引
-
20
給料振り込まれたらそのまま銀行口座にしたままです。運用とかやったことありません。貯金はもうすぐ1億円
その他(資産運用・投資)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
自営業の老親を扶養に入れられ...
-
5
偽装離婚夫婦の告発
-
6
令和4年度の非課税世帯給付金っ...
-
7
扶養家族の調査にが市役所より...
-
8
風俗 親にバレないように
-
9
親への仕送りは確定申告で税が...
-
10
医療費控除、同居の義両親と合...
-
11
パートの年収が145万ぐらいにな...
-
12
専業主婦で扶養から外れるとき。
-
13
確定申告での扶養と年金の現況...
-
14
治外法権の場所で働いています...
-
15
証券会社ごとに異なる申告方法...
-
16
エクセルで源泉税を自動入力したい
-
17
扶養の基準について詳しい方教...
-
18
身体障害者の自動車税免税
-
19
ピアノ講師の確定申告について。
-
20
扶養親族等の重複について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter