アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「食べる」「持つ」などが終止形ですよね。
活用してなくないですか?

A 回答 (7件)

「終止する」というのも活用のひとつですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/06/17 11:28

語の活用とは何かをまず正しく理解しましょう。



活用とは次に続く語による形の変化で意味は変わりません。

終止形というのは言い切りで終わる時の形のことで、これも連用形とは形が異なり一つの活用形です。また、口語では終止形と連体形が同じになります。連体形というのは次に体言が続く時の形です。■
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。ありがとうございます。

お礼日時:2022/06/17 11:28

なお、英語の動詞の形の変化などは活用ではなく屈折で、形の変化が意味の変化に結びついています。

この点で、膠着語である日本語の活用と屈折語である英語の屈折は本質的に異なります。■
    • good
    • 0

そう思われるのは、日本語ではたまたま終止形が基本形になっている、つまり終止形が辞書に載っている形だからです。


もし、例えば連用形が基本形なら、連用形は活用せず、終止形を含んだ他の活用形が活用することになります。
例えば、アラビア語は過去形(完了形)が基本形なので、これが辞書に載っている形です。日本語の文法に当てはめれば連用形が基本形ということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすいです。ありがとうございます。

お礼日時:2022/06/17 11:28

>活用してなくないですか?


活用していない、と言いたいの?。
終止形という活用の結果なんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/06/19 22:21

日本語の「文法」って実は何通りもあるからややこしい. 日本国内の学校で日本語ネイティブ相手に教える, いわゆる「学校文法」を支持しない文法学者もいる... というか「単語」のレベルでコンセンサスがとれてない.



と余談を吐いておいて, 学校文法だと「活用した結果として (もとと変わらない)『食べる』という形になっている」という説明になるかな. 日本語の場合活用のある語は全て「終止形」をもとにする (ことになっている) ので. なお動詞や形容詞は歴史的にいろいろあって終止形と連体形が同形.

他にも「食べr」という形を基礎におくという方針も考えられる.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど...!ありがとうございます

お礼日時:2022/06/19 22:21

活用、この言葉の意味を理解していないだけ、といえばそれまで。


活用の中で、終止形は。それだけで表現が自己完結した形です。
質問者が活用ととらえているのは、それだけでは表現が自己完結しないものだけ?。
例 未然形→未だ然らず(然るべき状況にあらず、未完結)。
  連用形・連体形→つながる用言・体言がなければ、完結しません・
  仮定形→仮定のままでは完結するはずありませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/06/19 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!