
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
英語・パソコン・インターネットが現代版リテラシー(素養)ですから、パソコンはそれなりに使えるのが今では当たり前なんですよ。
むかしは読み・書き・ソロバンが丁稚のリテラシーでした。
パソコンでは、パソコンの基本的な操作と Google Chrome(インターネットブラウザ)、Excel、Word、pdf がそこそこ使えれば、ビジネスは大丈夫です。
それさえ出来れば資格を取る必要はありませんし、そんな資格を持っていても大して就職に有利にはなりません。
もし医療事務に就くなら、それはそれで専門的なアプリケーションソフトを使うでしょうから、その仕事に就いたときに覚えれば宜しい。
No.3
- 回答日時:
「ただ資格を省いたとしても、パソコンスキル(Excel)などは使えるのと使えないのとではやはり使えたほうが良いですか?」
それも当たり前のことです。
何も出来ない、知らない人より、出来る、知っている人の方がどこでも喜ばれ重宝されることくらいわかりますよね?
履歴書での学歴や資格・免許、学力試験、面接での考えや表現、礼儀、身だしなみ、すべてを加味して「人」を見られ選ばれることくらいご存じですよね?
その中のパソコンスキルだけで勝負なさろうとしているのなら無茶、短絡的です。
No.2
- 回答日時:
その仕事をしたい!と言う熱意、真剣味が先ずは測られ、同党の応募者が残った中で経験や資格が比較され採用にいたる物かと。
スキルありきで常識や熱意もない人など後送りにされるだけかと。
先ずはあなたがどんな職につき何をしたいのかをしっかりつかむことからかと。
それすらないから調理師免許、医療事務、パソコンスキルと的も絞れないのでは?
おっしゃる通りだと思います。しっかり働きたいという焦りからこうなっているのも自覚しています…。
絞ったつもりが絞れていませんでした、有難い意見です。
しっかり未来を見据えて、とりあえず資格ならーと言うのは気をつけます。
ただ資格を省いたとしても、パソコンスキル(Excel)などは使えるのと使えないのとではやはり使えたほうが良いですか?

No.1
- 回答日時:
資格があれば仕事にありつけると思っているパターンですね
理由は例がバラバラだからです。
何をやりたいか真剣に考えないと資格の勉強も身につきませんよ。
パソコンのスキルなんて基本何もいりません。
回答ありがとうございます!しっかりやりたい事は考えているつもりです両親にもう心配はかけたくないです。なので取りたい資格を絞りました、しかし医療事務にしろどこの受付にしろ基本Excelが使えるほうが有利なのかと考えました。パソコン習う時間とお金を使うより、バイトをして実務詰んだ方がいいのでしょうか、悩んでいます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 事務・総務 一般事務か医療事務に就きたいのですが、高卒で資格がありません。 資格取得の為勉強したいのですが、事務 2 2022/03/22 20:14
- 就職 20歳の女です。 1つ目の職場は就職して体調を崩してしまい退職しました。 半年後に医療事務に資格必須 1 2022/11/08 21:16
- 調理師・管理栄養士・パティシエ 調理師免許について。 調理師免許の取得を考えています。 惣菜製造業で働いていて、調べると実務経験クリ 1 2023/03/15 01:23
- 就職 去年の4月に短大を卒業しました。しかし、就職はせず、 短大在学中に働いてたアルバイト先でフリーターと 3 2022/03/29 20:33
- 大学受験 総合型選抜で英文科を受けるつもりの高二です。 落ちた場合の一般入試に備えて英語の勉強をガツガツ進める 1 2023/08/01 18:41
- SOHO・在宅ワーク・内職 場所問わずできる仕事は? 今はほとんどメール中心ですがコールセンターで働いてます。 ざっくりですが、 3 2022/09/05 00:54
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 未経験からの福祉業界への転職について 1 2023/04/21 21:01
- その他(悩み相談・人生相談) ガッツリ経理の仕事ではなく勤怠管理や集計の仕事をしてみたいんですけど、取っておいた方が良い資格はあり 5 2022/06/15 00:03
- 会社・職場 職場で助手などの立場の方を労る方法。 私は医療職なのですが、職場の雑用を無資格者(助手)にさせていま 2 2022/06/07 12:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンに関する資格
-
無資格のフリーターです。 今資...
-
資格なしの状態で入社される方...
-
内視鏡技師試験の合格ラインって
-
小規模の会社にて、基本情報の...
-
Excelで表が作れる程度の超初心...
-
持ってると転職に有利な資格
-
CompTIA Network+
-
MCPについて教えてほしい。
-
軽度知的障害者でも取れる資格...
-
バイトの面接で身分証明書をい...
-
宅建のカンニング
-
医療事務の試験について
-
Passport No. ( ) Issued ...
-
ITパスポート試験について
-
ME2種を受験した方、教えてくだ...
-
遺品整理士 口コミ評判に詳しい...
-
小学レベルの知識しかありませ...
-
応用情報技術者はIT業界に従事...
-
第二種情報処理技術者 = 基本...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコン教室で取れるこの資格
-
パソコン初心者がwordとExcel習...
-
パソコンの資格をとりたいと思...
-
P検2級は転職に必要ですか?
-
筋トレインストラクターの資格...
-
創造力開発センターのパソコン...
-
CPA とMBAについて
-
IT関連の資格を取りたいです。
-
パソコンの資格持ってたとして...
-
パソコンの設定・トラブルに強...
-
パソコンに関する資格
-
内視鏡技師試験の合格ラインって
-
小規模の会社にて、基本情報の...
-
「防火責任者」とは?
-
軽度知的障害者でも取れる資格...
-
新卒 資格 会社への報告
-
Passport No. ( ) Issued ...
-
第二種情報処理技術者 = 基本...
-
賞状として発行するのは「認定...
-
P検準2級もってます。 タイピン...
おすすめ情報