
戦前は尖閣にも人が住んでいた。今でも人が住む事は可能だ。自民党は尖閣に人が住む事を認めるのか?
「国境付近を守る人の一票は値打ちが違う」から、今でも、地方には手厚い公共事業予算を割り当てている。国境付近に住む人に「国防」を期待するなら、昔の「屯田兵」制度を復活するべきだ。地方に住む人に自動小銃を配り、敵が攻めて来たら自衛隊と一緒に戦ってもらうのだ。麻生は口で言うだけでなく、そこまでやる度胸が有るのか?
麻生が、地方に住む人の一票は重く、都市に住む人の一票は軽くて良いと言うなら、都市に住む人は、地方に敵軍が上陸しても、地方の為に戦わんぞ。それでも良いのか?
一票で差別された者が、差別する者の為に戦うわけがない。戦って死ぬのは、地方の人も都市に住む人も同じだ。人間の命の価値に、地方と都市とで違いが有る分けない。地方に住む人も、都市に住む人も、命は一つしか無い。そのたった一つしか無い命をかけて、敵と戦えと言うなら、同じ国民を一票の価値で差別してはいけないと思わんのか?
___________
https://www.asahi.com/articles/ASQ6L5W7YQ6LUTFK0 …
「地域を守る人の一票は値打ちが違うんじゃないの」自民・麻生氏
2022年6月18日
議員定数を「10増10減」することについて、このまま行くと、どんどん東京は増える。残念ながら地方はどんどん減る。
人口比ではなく地域ごとに議席を配分する「地域割り」も考えようや。国境らへんに人が住んでいるから(他国が)入ってこない、地域を守ってくれている人たちがいる。その1票は地域を代表している1票であり、極めて値打ちが違うんじゃないの。
したがって、地域割り代表で参議院、人口割り代表で衆議院を。例えば米国の上院議員は(州全体を選挙区とし、2人が選ばれる)地域割り、下院議員は(州の人口にもとづいて配分される)人口割りだ。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
麻生が、国境に人が住んでるから侵略されないと言うなら、
まず、尖閣に人が住む事を認めるべきだ
↑
石原慎太郎都知事が、尖閣を購入しよとしたら
政府は大慌てで
国有化しましたね。
そんな政府に、中国を刺激するそんなことが
出来る訳ないです。
戦前は尖閣にも人が住んでいた。今でも人が住む事は可能だ。
自民党は尖閣に人が住む事を認めるのか?
↑
認めません。
「国境付近を守る人の一票は値打ちが違う」から、今でも、地方には手厚い公共事業予算を割り当てている。国境付近に住む人に「国防」を期待するなら、昔の「屯田兵」制度を復活するべきだ。地方に住む人に自動小銃を配り、敵が攻めて来たら自衛隊と一緒に戦ってもらうのだ。麻生は口で言うだけでなく、そこまでやる度胸が有るのか?
↑
そんなことやったら過疎化が進むでしょう。
麻生が、地方に住む人の一票は重く、都市に住む人の一票は軽くて良いと言うなら、都市に住む人は、地方に敵軍が上陸しても、地方の為に戦わんぞ。それでも良いのか?
↑
選挙権の価値に応じて戦ってもらいます。
一票で差別された者が、差別する者の為に戦うわけがない。戦って死ぬのは、地方の人も都市に住む人も同じだ。人間の命の価値に、地方と都市とで違いが有る分けない。地方に住む人も、都市に住む人も、命は一つしか無い。そのたった一つしか無い命をかけて、敵と戦えと言うなら、同じ国民を一票の価値で差別してはいけないと思わんのか?
↑
これは、参政権
というものの本質を捉えています。
参政権、というのは戦争とタイアップして
発展してきたモノだからです。
参戦するんだ、つまり国家の為に命を
懸けるんだから、国政に対する発言権を与えるのは
当然だ、という考え方です。
だから、大正デモクラシーも、日清日露
第一次大戦となって、出てきました。
遠くは、ギリシアもそうでした。
一部の市民が戦争に参加することにより
選挙権を得た、という沿革があります。
これを「重装歩兵民主政」といいます。
戦争とセットになっているので、女性には
与えられなかったのです。
そんなわけで、参政権を沢山持っている
人は、それだけ戦争に貢献する義務がある
というのは正論です。
☆
重装歩兵民主政とは。
古代ギリシアの時代。
騎士 (貴族) に代ってホプリタイ (重装歩兵) ,
すなわち兜,胸甲,すね当て,直刀,楯,投槍で武装した
武器自弁能力のある中小土地所有農民が,
国防の主力となった。
その結果,貴族の政権独占は不可能となり,
彼らの政治参加が
認められるようになった。
No.1
- 回答日時:
安倍晋三は内閣総理大臣在職中に尖閣諸島に公務員を常駐させると言い切った。
では、総理を辞めた今、特別国家公務員である衆議院議員安倍晋三が常駐すれば
良いだけの事。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 国民の分裂を避ける為、今日から始まる国会で、必ず10増10減を実現させなければ成りませんよね? 6 2022/10/03 10:54
- 政治 地方から国会議員が減る一方でいいのかと、自民党は不満を言ってますが 1 2023/05/04 05:55
- 大学受験 小論文添削をお願いします。問題は、「持続可能な地域づくりに向けて求められる行動について考えを述べ、こ 2 2022/07/06 20:24
- 政治 10増10減は、地方の議員が減るので、地方切り捨てですか? 3 2023/02/03 10:47
- 政治 自民党の「国家分裂罪」の容疑は重大です。外患誘致罪に成るからです 26 2023/04/12 12:41
- 政治 自民党が望む、地方からも議員を選べる憲法改正は、どうしたらできるでしょうか? 1 2022/10/18 16:58
- 政治 東京一極集中に反対するのではなく、むしろ東京などの都市部に人口を集中させるべきですよね? 3 2023/08/12 17:32
- 政治 防衛費を増やす為、中国に習って、自衛隊員の一票の価値は一般人の10倍の価値としたらどうですか? 19 2023/03/17 11:26
- 地域研究 小論文の添削 5 2022/06/01 00:06
- 政治 自民党と中国共産党は「同じ穴のムジナ」ですか? 4 2023/03/19 07:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
認知症・痴呆症・ボケ老人に...
-
男性の育児休暇は国会議員だと...
-
政治家の犯罪って…
-
国家公務員はブラックですか?...
-
民営化に関しての総理答弁。 ...
-
内水面漁協て何?
-
総務省がレクを録音していた?
-
なぜ内閣総理大臣や国務大臣は...
-
公務員の人件費削減の達成状況
-
地方公務員のコネ
-
昭和20年代の大学卒の初任給は?
-
麻生が、国境に人が住んでるか...
-
道州制について。 何かのサイト...
-
【N国】NHKぶっ壊したら、
-
公務員の方に質問です 現在公務...
-
国会議員を現在の半分に定数を...
-
世界征服する方法
-
君が代不起立でクビでもいい
-
なぜ国道や県道などの道路照明...
-
国家公務員て言うだけで偉いの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報