
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
確かに「ノマ点」とは呼びますが、これは「漢字の読み」ではなく「記号の名前」です。
ちなみに参考URLによれば、
> 「しとしと」などと書くときの、長ーい「く」
は「くの字点」、
> ひらがな繰り返しの「ゝ」や「ゞ」
は、「一の字点」と呼ぶそうです。
参考URL:http://www.iwanami.co.jp/hensyu/jiten/jiten/koji …
rmz102さん、ありがとうございます
なるほど「くの字点」ですか。
古いサザエさんなんかを読んでると、台詞に出てくるんですよね。
ちょっと情緒を感じるので、新聞なんかでも使えばいいのに、と思っています。
ありがとうございました
No.4
- 回答日時:
繰り返しの為に使う文字を総称して、踊り字です。
しかし、目的によって使い方が違うようです。
http://tompei.way-nifty.com/diary/2004/07/post.h …
それぞれの読み方は勝手に着いたようです。
(1)熟語の中で、同じ文字や文字連続を繰り返して書くときに使う符号。「はゝ」「ます」や「堂々」「数」などの「ゝ」「」「々」「」の類。繰り返し符号。反復符号。重ね字。送り字。畳字。重字。重点。おどり。揺すり字。
(2)踊っているような下手な字。
goo辞書参考
No.3
- 回答日時:
「重ね字」、「送り字」、「踊り字」、「畳(ジュウ)字」というそうですが、
「々」はパソコンで「どう」や「おなじ」と入力すると出てきます。
読み方ではありませんがご参考までに。
参考URL:http://www.yomiuri.co.jp/himekuri/020405.htm
wasabchocoさん、ありがとうございます。
>「々」はパソコンで「どう」や「おなじ」と入力すると
おぉ、出てきました。「てん」とか「ちょん」とか入れて変換してもダメで
「佐々木」と打ってから「佐」と「木」を消したりしていました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 海外の方に日本語を教えるときのポイントはありますか? 3 2022/08/28 08:47
- 韓国語 韓国人は漢字を読めますか 5 2022/10/07 18:33
- 文学・小説 青空文庫のユーチューブで無料で聞けるおすすめ朗読小説教えて!山本周五郎のひとごろしとか面白かったです 1 2022/11/05 20:45
- その他(学校・勉強) この漢字がわかりません 8 2023/06/02 18:36
- 日本語 日本語 読書 勉強 漢字ちょう(日本の中学生まで) 現代文単語(高校生の教科書) というのを私は、や 3 2022/09/11 18:51
- その他(読書) おすすめの本 3 2023/02/19 03:10
- 物理学 読書中泣きそうになる ・頭がみんなよりよくない(得意なこともあるし、鬱病や適応障害がお勉強の邪魔にな 2 2022/07/29 19:11
- 地理学 「上野」「下野」はなぜ「こうずけ」「しもつけ」と読むのですか? 9 2023/04/08 10:00
- 数学 どっちと思いますか 4 2022/10/10 11:16
- その他(読書) 教養系の本ってどのように読んでますか? 普通の読書と同じく一読するだけ? それともノートにまとめる? 3 2022/10/05 19:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「~していただきまして、あり...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
次頁はなんと読みますか?
-
対策を採る?取る?
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
「基」と「元」の使い方
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
相手の氏名の漢字表記をたずね...
-
正の文字
-
文章で対象者を「人」というか...
-
木へんに夕に卩ってどう読みま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
対策を採る?取る?
-
次頁はなんと読みますか?
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
「基」と「元」の使い方
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
魚へんの下の点々が大
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
新人から上司へ飲みの誘い
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
相手の氏名の漢字表記をたずね...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
おすすめ情報