
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
高卒認定試験の受験を頑張ってください。
職業訓練校に通われるのであれば学歴はあまり関係ない気もしますが自分の学歴コンプレックスのために大切だと思います。職業訓練校は企業が欲しい人材を育成する機関ですから確実に就職できます。どんな職業教育を受けるかが重要です。自分の適正にあった、長くできそうな資格を取得してください。その先はスキルを磨いて昇進に向かっていけば収入も安定するでしょう。
職業訓練校での勉強は中学や高校の勉強と違って実際に社会で使うことを学びますので「なんのために勉強しているか?」と疑問に思うことはありません。将来の収入につながることだと思って頑張ってください。
学費の問題ではなくて今からだと貴方の進路設計が正しいと思います。大学は職業を学ぶ前に勉強するところです。専門学校は職業を学ぶところなので職業訓練校とほとんど同じです。違うことは専門学校は高校卒業の年頃の学生がほとんどだということでしょう。
No.4
- 回答日時:
若いから何とでもなるよ。
挫折を乗り越えて認定試験合格して真面目に職業訓練校で働けば就職先に困るということはありません。
むしろアピールポイントとして使えるぐらいです。
20歳でそのことに気づけたのは素晴らしいです。
(蛇足ですが気づくのがあと5年遅かったら全てが遙かにハードになっていたでしょう)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 専門学校 高校を中退して高卒認定取得済みの20歳女です。現在はフリーターをしています。家庭の事情で高校を中退し 5 2022/06/23 12:10
- その他(悩み相談・人生相談) 高卒認定取得済みの高校中退ニート19歳(今年20歳)ですが就職したいです。これからどうすれば良いでし 2 2022/06/28 02:30
- その他(悩み相談・人生相談) 通信制大学か大学か 9 2022/12/14 06:22
- 学校 高校中退→通信制高校に通う現在19歳の者です。私は今高校3年生で、このまま単位を取れば来年の3月に卒 3 2022/04/12 18:37
- その他(社会・学校・職場) 高校を中退してフリーターとニートを繰り返してきました。今年20歳になる者です。これから通信制高校に通 2 2022/06/28 20:54
- その他(社会・学校・職場) 何をやっても続けられない 病気でしょうか?今年20歳になる女です。私は高校を1年の冬に中退しています 6 2022/07/01 01:14
- 学校 高卒認定取得後の大学入試について 1 2023/01/12 21:05
- 予備校・塾・家庭教師 20歳から名古屋大学文学部の受験について 6 2022/08/20 15:55
- その他(悩み相談・人生相談) 専門学校を辞めた後のことについて 現在医療系の専門学校に通っている20歳です。私は高校を中退し、高卒 3 2022/07/03 08:51
- 子供・未成年 中卒からの進学、結婚、子供について 2 2022/09/24 16:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職業訓練校に受かった場合、辞...
-
ハローワークは祝日は閉まって...
-
傷病手当金18ヶ月+失業保険...
-
40代で無職ブランク10年で再...
-
昇給率について
-
再就職手当をもらうにあたって...
-
明日、ハローワークへ出す失業...
-
ハローワークはどんな所ですか...
-
退職してから転職先を探す人は...
-
隣の市は、デパートが3つも潰れ...
-
公務員を2か月で退職しますり公...
-
失業手当支給中のアルバイトは...
-
失業給付を受給し、職業訓練校...
-
国営の若者サポートセンター(...
-
失業保険中のバイトで、1日4時...
-
今してる仕事以外に副業として...
-
セ**って恋人じゃないから感...
-
失業保険の手続きをします 先月...
-
ハロワに出ている求人で、オン...
-
慢性腰痛でも特定理由離職者に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
20歳女です。高1で高校を中退...
-
就職したいのですが何をしたら...
-
資格絡みの進路相談です
-
短大卒のアメリカ人は日本で就...
-
進学校の人たちが多いのは、Mar...
-
教育実習の内諾活動は電話のみ...
-
学校司書に採用されましたが不...
-
大人のおもちゃのレンタルって...
-
教論<きょうろん>という言葉は...
-
ホイストクレーン操作のコツは...
-
わかりました、頑張ります を敬...
-
履歴書の住所「京都府京都市、...
-
小学校の図書司書になるには、...
-
司書課程と司書教諭課程
-
男性の日本語教師という仕事に...
-
司書教諭と学校司書の業務分担...
-
高認は何年から何年くらいまで...
-
高校生です。 製造業って 免許...
-
教員免許の履歴書の書き方
-
学校図書館司書教諭にはどうや...
おすすめ情報