dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

猛暑到来により、電力供給が逼迫してきました。そろそろ、原発を再稼働するか計画停電をするかの二者択一を迫られているのではないでしょうか?

A 回答 (7件)

「世論の強い意向によって原発再稼働」としたいのです。



何も考えずに決めたのではなく、「世論がそうだから」ということですね。

この流れになると、原発再稼働だけではなく、原発新規増設になります。

「夢の生活を実現するためには、夢のエネルギーが必要」と言うでしょう。

で、いつかどこかで大爆発で、何万年も人が住めない土地がまた出現するのです。

計画停電でいいですよ。
産業界も一般市民も一緒になって節電をしましょう。
    • good
    • 0

稼働停止している火力発電所を再稼働すればいいだけです。


再稼働可能な火力発電をとめて、電力逼迫してる、と騒いでいるだけです。
もちろん、原発再稼働へ誘導したい思惑が見え見えですが。
気づいてない人もいるんですね。
    • good
    • 0

いいえ、そんなことはありません。

原発再稼働は、すでにできるとこからやってます。現在までに10基が再稼働してます。
https://www.fepc.or.jp/theme/re-operation/

なんで、再稼働の話をするのであれば、二者択一ではなくて「○○発電所の○号機」と個々の原子炉について話さなければ意味がありません。

例えば、同じ場所のトラブルを繰り返してる柏崎刈羽原発6号機で再稼働なんてとんでもないと思いますよ。
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/61362
    • good
    • 0

多分、企業に圧力をかけて計画停電するでしょう。


その後、国民の怒りが爆発して、原発再稼働に追い込まれる。
と読んでいます。
    • good
    • 0

そうですね


原発の無い青森県で現在、電源開発の大間原発と東京電力の東通原発が建築中です
    • good
    • 0

今の政府は、計画停電を準備しています。



都市部を除く、周辺の地域が対象のようです。

田舎が常に犠牲になる構造です。

まずは、人々の生活に影響が小さい、TV放送を12時~22時まで電波を停めるとか。
そんなところから取り組めばもう少しは電力のゆとりがあると。
なぜしないのかと。
NHK党の怠慢ですか。
    • good
    • 0

原発推進派や許容派は再稼働を狙っており、猛暑到来がチャンスだと思っているかも知れませんが、それを声高に言うと反対派から叩かれるので、関係者が密かに集まって水面下で策略を練っていることでしょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!