
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
祖特法の適用については「所轄税務署の資産税部門に具体的に質問し、何年何月何日にどの部門の誰々から、このような回答を得た」記録を残しておくのがベストです。
おそらく上記資産税部門でも、国税局資産税課へ「念のため」確認してからの回答となるはずです。資産税の事なら任せておけと言う税理士でも「知らない、解からない」のではなく「怖さを知ってるからこそ安全を何度も確認」します。
「譲渡所得」+「祖特法の適用」事案は怖ろしい代物です。
例えると冬山登山をハイキング感覚で実行する命がけ行為と匹敵します。
おそらく、このサイトで「それは、こうでっせえ」と言う回答はつかないでしょう。ホイホイ回答できる方は、余りに無責任行為であることを知らない人か、国税当局で資産税審理を経験した方だけです。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/06/29 22:37
ありがとうございます。私もそこは見たのですが、それって結局1つの土地を売った場合に見えるんですよね、、例えば公共団体にA土地を売って34の2の適用を受け、それとは別にB土地を別のところに売って31の2の適用を受けることはできるんでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皆様 ベースアップ,定額減税は...
-
貰ってはいけない給付金
-
市民税の振込はクレジットカー...
-
給与所得等の税金の出し方を教...
-
個人年金の税金、「予定納税、...
-
パート代の年収103万を超えたら...
-
自営業の妻の社会保険料を会社...
-
印税の確定申告について
-
①昨年も今年も所得がない人が支...
-
確定申告の所得税の支払いに間...
-
所得税の納付のしかた
-
103万円の壁を123万円と高くし...
-
税金 無茶苦茶高くないですか?
-
ウィンチケットで競輪をしてい...
-
標準報酬月額の交通費について ...
-
初めてのバイトで20日働いたの...
-
e-taxの元入金の考え方について...
-
①源泉所得税として余分に徴収さ...
-
国民民主党なんで、178万円の控...
-
所得税 定額減税しきれないと見...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不動産売却に伴う所得税の特例...
-
道路拡幅により、残地が三角形...
-
家の名義変更と世帯主の変更の...
-
買い手のない土地・建物・田畑
-
(財産売却について)質問です。
-
軽自動車の名義を無断で変えら...
-
不動産名義は父名義 相続登記を...
-
譲渡の対義語??
-
法人名義の土地(父の会社名義...
-
車庫証明を取りたいが土地所有...
-
名義貸し料について教えてください
-
息子夫婦を追い出したい
-
資格の名義貸しについて
-
取引先の個人事業主が急死され...
-
相続関係説明図の「相続人」と...
-
仮登記所有権の本登記
-
相続人がいなければ国庫に。法...
-
CD-ROMからUSBにコピーして、別...
-
公共料金の名義について
-
集落名義の土地を市へ所有権移...
おすすめ情報
例えば住所の異なるA土地とB土地があって、A土地を公共団体に売って34の2の適用を受けた時で、同じ年内にB土地を別のところに売った場合、31の2の適用受けられるのでしょうか。