
現在、試用期間(3ヶ月)中で働いているのですが、あまりの激務に体力的にも精神的にも疲弊してしまい、また改善の兆しもないので早い時期での退職を考えております。
上司には退職の意思表示を口頭で伝えましたが、「あなたがいる事を前提で事業計画を立てているのだからその途中で辞められても困る。辞めるにしても、引き継ぎが決まらなければ辞められないし、短くても秋の採用まではいてもらわないと」の一点張りで話しが先に進みません。それどころか、ちゃんとした話し合いの席も設けてもらえません。
就業規則を確認したところ、
「本人の都合により退職を申し出て会社の承認があったとき」・・・は、退職とする、という内容でした。
その際、
「退職の届け出は必ず書面により30日以上前に行うこと」
「業務の引き継ぎを完全に行うこと」
という記載がありました。
この場合、たとえ退職願を提出したとしても、会社の承認が得られなければ退職する事が出来ないのでしょうか?
社員も少なく、社内で私と同じ業務をしている者もいないので今すぐの退職は無理かもしれないという覚悟はあったのですが、上司の態度や言葉に非常に不安を感じています。
どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
辞めたくても辞めさせてくれない、というのは良くあるお悩みのようです。
退職、法律などをキーワードに検索するといくつか出てきます。法律で予告期間二週間を持てば辞められることになっています。会社の就業規則に30日とありますが、法律を守れば問題ないはずです。気になるようなら30日以上の余裕を持って退職届を出しましょう。
できれば円満退社が望ましいと思いますので、上司に不信感を抱いていても、できるだけ話し合って早期に退職日を決定した方が良いと思います。まず、ご自分でどうしてもこの日までしか勤められないという日を再度伝えてみては?次の仕事がこの日から始まる、などのきっかけがあれば押しやすいと思いますが、ずるずると働かされそうになっているのかな、とも思います。
どうしても話し合いが進まないようであれば、退職届を出してしまいましょう。あとあともめるようなら会社宛に内容証明郵便で送ればよいと↓ここに書いてありました。
http://www.hou-nattoku.com/consult/40.php
できれば円満退社が望ましいと思いますので、内容証明郵便などは極力使わない方が良いとは思いますが、どうしても辞めたいのにどうしても辞められないときは良いかもしれません。
さらにもめるようなら労働情報相談センターなどにご相談なさったら良いかと思います。
参考までに
http://www.ss.iij4u.or.jp/~naoki-k/law/roukihou3 …
http://www.careercity.net/news/employment/career …
参考URL:http://www.hou-nattoku.com/consult/40.php
回答ありがとうございます。
話し合いの時間も作って頂けないまま、まさにずるずるの状態です。忙しい時期とはいえ8:30出社、3:00帰宅では転職活動もできないので本当に困っていました。
退職届を出してしまおうと考えていましたが、狭い職場の環境を考えるとあまり事を荒立てるのも得策ではありませんね。(退職日までは出社する事になりますし。)
試用期間も残りあと2週間程になってきたのですが、もう一度話し合いの時間を、とお願いしてみます。それでも駄目な場合は、教えていただいたようにこちらから30日以上の余裕を持った退職届を提出します。
教えて頂いたURLも大変参考になりました。
No.2
- 回答日時:
会社の規則はあくまでその会社だけのものであり、法律とは違います。
労働者の権利として、仕事をやめる自由も保障されてます。
とりあえずやめる日を先ず決めて、退職(予定)日を書いた退職届を出しましょう。
一番駄目なのは、このままずるずると働かされることです。
回答ありがとうございます。
何かにつけ訴えるだとか損害賠償請求だとかの言葉を出してくるので、とても恐かったのです。
でもjimbeizameさんのおっしゃるとおり、このままだとずるずる働かされるだけの状態になるのは目に見えていますし、頑張って対応していくつもりです。
No.1
- 回答日時:
一度、退職願を提出。
様子を見るではどうですか?上司もdododonさんが本気で辞めるのかどうか分かっていないようなので、まずは、行動してみます。
それで、どう出るかですね。
dododonさんの言う時期で辞められるかもしれないし、もう少し待ってくれと頭を下げて来るかもしれません。
回答ありがとうございます。
最初はご相談したい事が…と切り出したのですが退職の二文字を出した途端に態度が急変し、こちらの話しを聞いてもらえなくなりました。何度も話し合いの時間をいただきたいと言っているのにGW明けまでは無理だと言われ、その態度に不安を感じた次第です。
退職の意志は変わらないので、書面での行動に移してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 退職・失業・リストラ 社会福祉法人での退職届の提出について 2 2022/06/05 01:57
- 退職・失業・リストラ 雇用契約を出してくれない会社、会社都合で退職できるか 6 2023/06/30 14:12
- 退職・失業・リストラ いつもお世話になっております。 退職についてお伺いします。 転職先が決まり(8月1日入社)現職の上司 7 2022/06/17 10:27
- 労働相談 勤務条件の話が違ので試用期間中に辞められるか 2 2022/11/30 08:07
- 退職・失業・リストラ 退職について質問です 13 2023/01/21 13:00
- 転職 退職を伝えるタイミングについて 2 2022/09/13 00:04
- 派遣社員・契約社員 弊社の都合により自己都合退職となります 5 2023/02/16 06:10
- 会社・職場 有給休暇取得日に引き継ぎの業務命令を断ったところけん責処分になりましたが妥当でしょうか? 6 2023/02/14 16:29
- 退職・失業・リストラ 働いている証明がない職場の退職について 7 2022/08/02 08:24
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 19:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
12月で解雇ですが、ボーナス...
-
仕事を解雇されました。原因は...
-
退職届の提出を郵送で行うこと...
-
失業保険の給付について
-
不当解雇されそうです。
-
自己都合退職か、会社都合退職か
-
退職を承諾していただいたので...
-
パワハラ会社を退職したいです...
-
自主退社について
-
【休職からの転職】源泉徴収表0...
-
退職願、日付の書き方を教えて...
-
退職日の身分
-
解雇について
-
有給休暇を全て使って退職する...
-
退職理由を自己都合から会社都...
-
坐骨神経痛が酷く歩けない、仕...
-
友人が社長の会社で勤めていま...
-
仕事をやめたいです。 入社して...
-
会社を一刻も早く辞めたいです...
-
特許の発明者の権利は退社後も...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有給休暇を全て使って退職する...
-
退職理由を自己都合から会社都...
-
仕事を解雇されました。原因は...
-
研修期間中に解雇を受けました
-
はじめまして。ヤクルトレディ...
-
仕事をどんどん減らされていま...
-
入社10日…退職します。
-
親睦会を辞めさせてもらえない
-
派遣社員ですが、勤務3日目で...
-
退職後の貸与返却について連絡...
-
退職日まで仕事に行く気持ちの...
-
退職後も電話で仕事を教えなく...
-
風俗で働いてたことが会社にば...
-
退職日の身分
-
離職票発行の時期について
-
バイトを一ヶ月後に退職すると...
-
退職を申し出た後、続けた方い...
-
嘘の理由で退職
-
今月末で会社を退職します。 少...
-
受動喫煙被害による退職は会社...
おすすめ情報