
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
瑞樹=みずき が一般的かと思うので、私も美月=みづき がいいと思います。
例えば 真治=しんじ しんぢ とは使わないですもんね。
漢字の意味を重んじるなら「みづき」の方が賢明ではないでしょうか?
でも人の名前は自由さがありますから、ご両親の思い入れで読んであげて下さいね。
No.8
- 回答日時:
No.#4のpetuniaさんのコメントを拝見して『?』を感じたので書き込みます。
『戸籍どおりのふりがな』とのことですが,戸籍には名の読み方は登録されていないはずです。出生届には記入事項としてのフリガナ欄は存在するようですが,戸籍に登録する時に読み方は登録しないようです。
その後の人生では戸籍謄本そしてその関連書類といえる住民票などがメインとなり,出生届を引っ張り出して云々することは皆無ですから,ヨミガナは本人の好きなように変更しても問題は無いようですよ。
男性の例では,カズオでもカズヲでもOK。
同様にミズキでもミヅキでも,ミツキでもOK。『ムーン』とか『ルナ』なんて読ませてしまっても,違法性は無いようです。もっとも社会常識から逸脱しますが(笑)
No.7
- 回答日時:
皆さんの様に、しっかりした理由がないのですが、“月”ということと、私個人の好みとして“みづき”が良いかと思います。
“ず”よりも“づ”の方が古風な感じもして美し可愛い気がする。頭も良さそう(笑)
友達に“亜津佐(あづさ)”というコがいるのですが、初めて見た時、なんて可愛い名前なんだ! と感動しました。
しかし、“美月”ちゃんって、すごく可愛らしいお名前ですねぇ(≡ >ν< ≡)
そういえば以前、“美風華”と書いて“ぴふか”と読む人を見たことがあります。
“ぴ”……やり過ぎじゃないか?
(∧∧\;)
そんなこんななので、読み方・表記なんてやっぱり結構自由なのではないでしょーか。
No.6
- 回答日時:
個人的には「みづき」よりは「みずき」の方が文字としては
いいですね。まあ、正式な呼称についてはみなさんの意見と
同じで「みづき」ですが、別にどちらでも構わないと思いますよ。
最近は当て字の名前が多くて「不思議」と書いて「はてな」とか、
なぞなぞみたいな呼ばせ方をしている場合が多いですよね。
それにただ車好きだからといって「せりか」という名前や
もろ日本人なのに「だにえる」とか意味がない名前も多いですよね。
だから、
満天の空ででかい顔をしている月そのものよりも、その月を
吸収し、美しさと情緒を自分のもにしてしまう水面に映る月のように
美しさとかしこさを兼ね備えてほしいから、水の意味も含めて
「みずき」にしてるんだよってな説明をお子さんにしておけば大丈夫でしょう。
子供って意外と「特別なこと」に憧れてるから、ちゃんとした
意味があれば、本人は喜ぶと思うんですけどね。
それにこれからは普通にアルファベット表記が使われる時代なので
midukiよりはmizukiの方が女の子らしいですしね。
No.5
- 回答日時:
NO4の方の回答のように、出生届けの時に漢字に「ふりがな」をつけて届け出をしますので、そのように親も子供にも教えなければ、混乱が生じます。
蛇足ですが、名前の漢字の読み方は何でもいいのです。「美月」と書いてなんと読ませても、受付はしてくれます。ただ、子供の将来を考えると、極端に漢字と異なる読み方は、避けるべきかと思いますが・・・。
「美月」は、美しい「つき」ですから、「みづき」が一般的と思います。
No.4
- 回答日時:
かわいいお名前ですね。
名前の振り仮名は、結構ユニークなものもあり、自由が利くものだと思います。お子さんが生まれたとき、出生届を出されましたよね。その時名前にふりがなをつけて届け出ているはずです。一般的にはそうでなくても、お子さんが混乱しないように、戸籍どおりのふりがなをつけられたらよいのでは?
届け出とは違う通り名を考えていらっしゃるのなら、とんちんかんな答えでごめんなさい。
No.3
- 回答日時:
私なら「みづき」にします。
月にてんてんだからです。と、似たようなことでいつも頑張るのですが、文部科学省は「どちらでもいい」ということにしていたと思います。
ですから、「もちずきさん」でもいいそうです。
私は変だと思うんですが…。
その他「地蔵(じぞう?・ぢぞう?)」「地震(じしん?・ぢしん?)」など、語頭にこういう字がくるときは「ざ行」に統一する、というのも聞いたような気がします。確かに「ぢしんがおきた」なんていうふりがなだと、ん?という気がします。
孝治さんは「こうじ」さんなのかな? 「こうぢ」さんなのかな?
ま、ともかく、元気に育つといいですね。
No.2
- 回答日時:
はっきりした事は言えないのですが、
以前テレビで音がにごる場合、表記はにごらない場合の表記に濁点を付けると聞いたことがあります。
よってkarupikoさんが仰るとうり、みづきと使うのが正しいと思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 昭和の役所に登録出来る氏名について 2 2022/08/17 23:31
- その他(法律) 子供の名前(漢字)を改名された方で 裁判所に提出する申し立ての理由として 通称名として永年使用した。 1 2022/05/17 17:04
- 子育て 子供の個人情報について 6 2022/05/19 06:28
- その他(妊娠・出産・子育て) これから産まれてくる女の子の名前で迷っています。 候補は「依茉(えま)」か「乃愛(のあ)」なのですが 5 2023/06/07 23:52
- 赤ちゃん 子供の名前について候補があがったんですが ここからなかなか決まらず… 一般的に読みずらい漢字や古風す 7 2023/07/07 09:28
- その他(悩み相談・人生相談) 「美樹」という名前を中性的な名前に変えたい。 7 2023/02/05 03:16
- その他(妊娠・出産・子育て) 子供の名前について相談です。 一歳半の男の子がいます。名前がゆりと と言います。 名前は私と旦那の意 9 2022/05/10 02:45
- カップル・彼氏・彼女 恋人からもらったプレゼントが好みではなくても使う? 5 2023/03/07 11:43
- 赤ちゃん 美優みゆう 美麗みれい 美咲みさき 美鈴みすず 美月みづき 美郷みさと 美冬みふゆ 美織みおり 美雪 1 2023/03/26 13:53
- その他(悩み相談・人生相談) 自分がAV女優と同姓同名(名前の漢字は違う)です。 最近その事を知りました。 名前をググると一番最初 7 2023/01/15 19:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彩月とかいてさつきと読む名前...
-
もうすぐ男の子が生まれるので...
-
改名について、教えてください。
-
自分の名前を漢字にしてほしい...
-
Accessのレポートの文字にカッ...
-
サッカーの選手などで帰化した...
-
〘可愛い子に多い名前ランキン...
-
ソープランドでの生中出しについて
-
性別について。 22週の検診に行...
-
改名したいです。 私の名前は「...
-
男性で 女性の名前のような方...
-
銀蔵( ぎんぞう ) キラキラネーム
-
高1の女子です。 私の名前は「...
-
交際相手の親からなんて呼ばれ...
-
こんばんは。 私は女子なのに名...
-
子供の名付けの件で友達と険悪...
-
新生児の名前
-
日本人女性の、仮名4字以上の名前
-
男の子の親ってどういうもの?
-
名前を同時に思いつく
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もうすぐ男の子が生まれるので...
-
名前のふりがなについて
-
Accessのレポートの文字にカッ...
-
結凪って読めますか?あと、珍...
-
名前の漢字をしょっちゅう間違...
-
このジュニアアイドルの名前を...
-
下の名前が漢字一文字の人は短...
-
汐という名前
-
自分の名前を漢字にしてほしい...
-
健吾という名前はどんなイメー...
-
〘可愛い子に多い名前ランキン...
-
「そうま」という名前に当てる漢字
-
女の子の名前で「心愛」ちゃん...
-
私の名前は水結と書いてみゆと...
-
未来という名前で男の子らしい...
-
「ありす」「ゆりあ」「れい」 ...
-
楽天とYahoo!のカード申し込み...
-
Windowsの初期設定(セットアッ...
-
「蘭華」と書いて「りるは」と...
-
学生時代に好きだった人の今が...
おすすめ情報