dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

貯金事情

27歳東京暮らし
手取り15万、ボーナス年1で10万も有りません。
1ヶ月の固定の出費は
家賃、光熱費、食費、スキンケア、ケータイ、保険
合わせて10万ほどです。

5万は月にギリギリ貯金出来るのですが、
そこから、交際費や、
友達の結婚祝い、誕生日、母の日、父の日など、
イベントがちょくちょくあり、全く貯金できません。
収入面を考え、ギフトも選ぶべきなのでしょうが、
貰うものと同等の物をと思うと、どうしても出費が大きくなります。

皆さんはどのように貯金されているのでしょうか。
この歳で恥ずかしい質問ですが、
どこを削っているか、工夫していることなど、
教えて頂けると幸いです。

A 回答 (5件)

それは、単純に収入が少ないのが原因だと思います。


私は、都内で生活をするには最低でも月の手取りが20万は必要だと思っています。
(残業・ボーナス除く。うち貯金4〜5万)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

はっきり言って頂きありがとうございます。
収入が低い原因としては今回未経験の職種へ
転職した為、仕方無いと思っております。
なので経験を積み、資格を取り年収上げていけるよう、暫くは我慢して頑張ろうと思います。

お礼日時:2022/07/03 14:16

強がって一人暮らしするからでは。



一人暮らしするのが一人前なのでは無くて、一人暮らしできるくらい未来のある会社に就職できるから一人前なんですよ。順番を間違えてはいけません。

今は薄給でも未来のある専門職とか、何かキャリアアップにでもなればいいのですが、何か希望はあるのでしょうか?

節約とか貯金は自己投資が終わった人が余裕のある範囲でするものですので、いまのあなたが切り詰めて貯金したら何も経験できずに若い時間が終わるだけです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます☺︎

強がって一人暮らしをしたとかでは無いですが、
東京に興味があり出てきたと言うのは
正直な所です。

まぁ東京は私には合わないと気付けただけ、私は良かったのかなと。

ずっと東京にいるつもりは元々無かったので。
やっていけないし、東京はもう良いやと思えたのでこれでスッキリ、地元に戻れます☺︎

お礼日時:2022/07/06 00:15

そのような薄給では東京に住む価値はゼロなので引越しましょう



東京なら最低500万は稼ぐようにしてください

東京は物価が高過ぎるので住む価値ゼロになります。

保険はいりません。交際費もいらないです。

ケータイは格安にしましょう。


まずは何故東京にいるのか?そこから見つめ直すべきです。

物価が高くリスクだらけです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですよね笑

重々承知しています。

転職を機に地元に帰るべきでした。
もともとずっと東京は考えてないので、
一年乗りきって来年戻ろうと思います。
お金を使わない為に、家に引きこもるだけの東京生活、確かに東京にいてなんの価値もないですよね笑
貴重なご意見ありがとうございます。
取り敢えずこの一年は、引きこもり、自分の身につく資格の勉強でもしようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2022/07/03 17:21

まずは所得もさることながら、可処分所得が15万円とすると東京で一人暮らしで生活費が賄えるレベルではないと思います。


ご両親への贈り物は大事かもしれませんが、友達の結婚祝い、誕生日なんかのイベントは行かなければいいです。
ギフトの為替は昔の悪しき習慣で、現在は少なくなっています。
お金が豊かな人とそうでない人が同等なんておかしいですし、無理して付き合う必要の無謀さもあります。

私は現在40代ですが、35歳まで大きな借金がありまして、返済するのがやっとで、お金貯める余裕などありませんでした。
借金を完済したら、一気に楽になり、借金があった時にやめていた株式投資を再開して、資金も増えました。
株式投資の資金を用意するために、節約を徹底して取り組み、節約と投資のシナジーを高め、リターンも再投資に回して複利の力で資金を増やしました。
アベノミクス効果が功を奏しましたが、お金を貯める時期は人誘いを断り、車を売って、外食は一切しないなど、切り詰めて投資資金に回し、得た物の反面無くしたものもありました。

お金を貯めることと増やすことには大きな違いがあり、増やすことが難しいわけで、所得を増やすことも大事ですが、生活の中に省ける無駄が多いと思います。
>どうしても出費が大きくなります。
出費なんて自身の判断ですから、省きようがあると思います。
省いた部分を積み立て投資などに回すとある程度は増えてくるように思います。
    • good
    • 1

交際費はムダです。

結婚祝いに3万とかは止めましょう。つまり結婚式には出ない。
交際する暇があれば資格試験の勉強をすることです。友達なんて不要ですよ。真に友達と呼べるのは数人です。暇つぶし金潰し。

金貯めて投資し(勉強し情報収集する)お金にお金を稼がせる。エリートでない者は事業しなければお金持ちになれません。

義理欠き人情欠き恥をかく(虚栄心を捨てる)・・・・・お金持ちの正体

私は皆さんからお金持ちと思われていました。退職前に家買い、退職後アパート経営しています。借金はしたことありません。
若い内に決心することです。投資はじめたのは26歳。金持ちになるぞという覚悟はありなかったので交友は世間並でした。投資は遊び感覚でした。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!