
実家で飼っている猫に猫エイズが発症して、その症状の一つである口内炎がひどくて、かつお節をあげても、口に入れたかと思うとすぐに痛がって暴れだします。
数ヶ月前まで太っちょさんだったのに今は痩せすぎの状態で、ひざにのせると軽いのがよく分かります。
今日、実家に猫の様子を聞いた所、今はなんとか猫用缶詰のマグロ&しらすを少し食べるらしいですが、口内炎で食欲が少しづつ減っているようで、もう長くないだろうとの事です。
明日実家に帰るのですが、猫に口内炎でも食べれるものでなるべく美味しい物を食べさせてあげたいのですが、オススメの物を教えて戴けないでしょうか。
私は大阪に住んでおり、梅田あたりでの購入を検討していますので、品揃えのいい店等ありましたらそちらも教えて戴けたらと思います。
回答御願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
サイエンスダイエットのシニア用の缶詰がいいと思いますが、そのままだと食べられないネコもいますので、別の器に移して少し水を加えどろどろにしてあげるといいと思います。
ネコも味の好みがあるので、サイエンスダイエットのシニア用を食べないのもいますが、その猫の好きな缶詰をミキサーにかけてあげるといいと思います。病状が悪化してくるとそれでも食べられなくなることもありますが、そのようなときにはゾンデ(針なしの注射器)にその餌をいれて強制的にあげる方法もあります。ネコはいやがりますが、ネコのためなのでがんばってください。一応ゾンデであげるような状態の時は獣医さんに相談してください。また、獣医さんにいくと炎症を抑える注射があります(一ヶ月くらい持ちます)を打ってあげてくださいいずれにしても悔いが残らない世話をしてあげてください。。シニア用で水を加えるとは考えつきませんでした。ゾンデに至っては存在をしりませんでした。大きいペットショップか、お医者さんなら売ってるんでしょうか。
お医者さんには母達が連れて行っているので、注射の事は伝えておきたいと思います。
回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
ねこちゃんの口内炎は人間のそれと比べると炎症の範囲が広いことが多く、食べ物を口にすると強い痛みを伴うために食欲があってもなかなか摂食が難しい場合がありますね。
治療においても完治が難しい場合もあり、その場合はいかに栄養を効率よく摂るかが重要となります。口内炎には口内炎に対する適切な治療が必要であるのはもちろんですが、食事についてはできるだけ口の中で刺激にならないようなもの(かまなくてもよいもの)で、できれば少量でも十分な栄養が取り込めるような高栄養のものを選びます。
動物病院では、非常に柔らかくほぼペースト状の高栄養食の缶詰を使うことがあります。これは療法食のカテゴリーに入るため、原則動物病院でご購入されるものとなりますが、比較的口内炎のねこちゃんでも食べることに食う労を伴わないことが多いと思います。療法食メーカーからいくつか商品がありますので、主治医の先生にご相談ください。
No.6
- 回答日時:
他の方の回答と同様の部分も有るのですが回答させて頂きます。
うちの場合は高齢による口内炎なのですが、やはりドライフードをふやかした物は食べやすい様です。
それと、獣医さんで抗生物質と消炎剤を処方してもらっています。
薬に頼り過ぎると良くないとの事で食欲が出てくると薬の量を減らしていきます。
1日1回1錠→1回半錠→2日に1回半錠という様にして行き、最終的に飲まない様にします。
薬無しでも食欲旺盛の日がかなり持続します(缶詰も食べれる様になります)
薬が無くなると再度受診します。
獣医さんによると、うちの猫は痛みに強いとの事で「普通こんなに口内炎がひどいとこんなに活発じゃないし
もっと食欲も落ちる」と言われました。
ですので、質問者様の猫ちゃんにはあまり参考にならないかも知れません。
猫ちゃんの苦痛と質問者様の心配が少しでも和らぎます様に…
獣医にはかかっていますが、薬はもらってないと思いますので、親に言って次回行った時にもらってくるように伝えます。
うちの猫さんは口に食べ物を入れて痛い時は暴れますが、結構うちの中を活発に歩き回りますのでもう少し長生きしてくれそうです。
>猫ちゃんの苦痛と質問者様の心配が少しでも和らぎます様に…
お心遣いありがとうございます。回答ありがとうございます。
皆さんに教えて戴いた事は親にも全て伝えたいと思います。猫にとってうちの子であってよかったと、幸せだったと思ってもらえるようにしたいと思います。皆さんには大変感謝しています。
皆さん回答有難うございました。
No.5
- 回答日時:
うちの猫の場合は、好き嫌いが多かったので色々試してみました。
いつものドライフードに、水を入れてふやかした物は、食べました。ドライの小袋を、何種類か買って試してみましたが、あまり食べませんでした。猫缶にも好き嫌いがありました。モンプチもダメでした。お気に入りの猫缶もあったのですが、症状がひどくなると食べられませんでした。10センチ程度の小さなすり鉢で、水を少し加えて、食べられる程度に合わせて、すってやりました。
一番良く食べたのは、鯖や鰯の水煮缶でした。やはり、すり鉢で好みの硬さまで擂ります。残りは冷蔵庫で保存して、何回かに分けて与えました。
どうか最期まで面倒を看て上げてください。痩せてくると骨ももろくなります。骨折にも、気をつけてあげて下さい。
ドライフードを水にふやかすというのは思いつきませんでした。口内炎になってから食べなくなっていたので結構あまっていたと思いますので、親に伝えたいと思います。
今日、実家に行ってきました。少し症状もマシになったのか猫缶を箸で細かく崩して皿に入れると美味しそうに食べてくれました。すり鉢で擂ったり、水を加えるのは症状が悪化してからやりたいと思います。
骨折には気をつけます。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
うちの子には「高い缶詰」をあげています。
モンプチとか、高いヤツ。美味しい匂いがするのか結構食べてくれましたよ。
この回答への補足
先ほどディスカウントショップでモンプチを購入しましたが、モンプチ思ったほど高くはなかったです。4缶で200円強。他の缶詰より小さいので割高には思いますが、あまり量を食べないのでこれくらいでいいかもしれませんね。
補足日時:2005/03/31 23:43モンプチですか、確かちょっと高めの商品でしたよね。でも、かわいい猫の為ですから試してみたいと思います!
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ごめんなさい。
質問の主旨を勘違いしていました。治療法の相談ではなく、購入についての相談でしたね。
口内炎のうちの子にサイエンスダイエットのシニアを与えたところ、ねちゃねちゃするため、
歯や歯茎など口の中にひっついてオエッとはきそうになっていました。
その後は猫用のミルクをまぜてどろどろにしてからたべさせたりもしましたが、腎臓も悪くなったので
別の処方フードを上げています。
サイエンスダイエットもとてもよい商品ですが猫ちゃんの状態によっては良し悪しがでてきますので、いろいろ試されるのも1つの手だとおもいます。
動物病院で購入すると高いフードも、ネットで買うと
若干お安くなります。一度以下のURLを見てみてください。ネットで相談もできます。
本間ペット医療サービスhttp://www.rakuten.co.jp/wwpc/
総合病院ペットセンター名越
http://www.rakuten.co.jp/petcenter/
でも、先に述べた治療法も一度先生に相談してみてくださいね。猫ちゃんが少しでも安定されますように。
主旨とは少し違ったのかもしれませんが、有益な情報でしたのでありがたかったです。
ねちゃねちゃしてると辛いんですか。なんとか少しでも苦しみを取り除いてあげたいので、水、及び猫用ミルクを混ぜて与えてみたいと思います。
参考URLありがとうございます。いろいろ試して見たいと思います。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
やせ細る可愛いわが子を見るにしのびない思いでおられるこでしょう。うちの子はエイズではありませんが、難治性の口内炎で、現在も治療をうけています。
食べたいのにたべられない。。。食事を口にしては辛そうにし、結局は食べられずの状態でした。
現在は、炎症を抑えるプレドニンという注射と、免疫を向上させるインターフェロンという注射を
月に2回打っています。そして、プレドニンの副作用を抑えるために抗生剤を内服で飲んでいます。
経済面で月に15000円かかるのが辛いですが、
この子はもっと辛いのだとおもうとしょうがありませんね。
もうあとどれくらい生きられるかわかりませんから、
最後は幸せだったと思って生涯を終えて欲しいのが願いです。
エイズの子にもこれらの治療法は効果があると聞いています。
主治医の先生に聞いてみてはいかがでしょう。
ある病院ではインターフェロンは効果がないといわれやってくださいませんでしたが、
病院を変えて治療を開始したら驚くほどよくなりました。
もちろん、薬の効果がきれたあとは、かなりつらそうにしますので、薬を切らすことはできませんが。。。。
あと、民間療法なのですが、免疫を向上させるという栄養剤を1日数滴与えています。
エイズは回復しない・確実な治療法がない病気ですが、できるだけ苦痛を取り除いて
安らかにしてあげることはできます。飼い主様、大変でしょうが、がんばってください。
お金はかかりますが、楽しい思いをさせてくれた恩返しと考えています。とは言っても医者は親が連れて行っているのでその代わりに他の食事等をまとめ買いして持っていく程度しか私はお金を使っておらず少し心苦しいですが。
教えて戴いた事は全て親に伝えます。少しでも猫の為になるようにと考えています。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 愛猫が膵炎で何も食べない。何をあげたら食べてくれるか教えてほしい。 8 2022/11/06 18:03
- 猫 猫のウィルス検査について 1 2022/09/05 20:26
- 猫 6日に譲り受けた子猫が家にきました。元々家には猫が2匹いましたが現在は1匹(16歳オス)のみです。 4 2022/07/10 05:45
- 猫 うちの前の老夫婦(80〜90代)は今16歳くらいになる猫を飼っています。 老夫婦の家にあがったら、猫 7 2023/08/23 14:41
- 猫 猫飼いさんの意見が聞きたい(画像参照) 8 2022/11/14 13:04
- 猫 家の猫ですが、歯肉炎になりました。動物病院で診てもらいましたが、獣医師には凄く軽度で6段階あるうちの 4 2022/04/27 19:29
- 猫 猫カフェの猫にカリカリおやつ1袋100円のガチャがあります。 1袋購入してガチャガチャの機械からカリ 5 2023/06/20 09:25
- 猫 高齢猫が突然死したのですが原因がわからない 4 2022/11/06 13:05
- 猫 飼っている猫の歯周病について 2 2022/11/17 00:46
- 猫 16〜17歳オス猫についてです。 ご飯最中に引っ掻くような仕草をたまにしたり、ご飯が食べづらそうです 6 2023/03/23 17:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ペットショップで契約した子犬...
-
飼い犬が食後に鳴きます
-
犬がサランラップを食べてしま...
-
てんかん持ちの犬を飼っていま...
-
犬の鳴き声がいつもと違って、...
-
コケを食べるビーグル
-
老犬のお留守番 とても不安です
-
犬が刺繍糸を食べてしまいまし...
-
「腎臓の数値(BUN・CRE)が良...
-
病犬(11歳)の介護で疲れ果て...
-
犬のリンパ腫による症状と食欲...
-
ラップを誤飲 その後嘔吐
-
【高齢犬】頻繁に咳が出る、失...
-
尿素窒素(BUN)を下げる食事は?
-
食後にだけ涙が出ます
-
4日前愛犬が亡くなりました。...
-
肛門から血が出ました。
-
シーズー犬に イボ。
-
獣医からもらったドッグフード
-
白血球と血小板の低下について...
おすすめ情報