
国民年金免除と失業保険に関してお尋ねです。
①国民年金免除 失業による国民年金免除は、何回でも申請が可能なのでしょうか。
例えば、
・2022年6月~2022年9月 →免除申請を行う
(2022年9月以降は就職し社会保険へ加入のため自動的に厚生年金へ切り替え)
・2023年2月 再度失業し、免除申請を行う こちらは可能ですか?(全て仮定です)
1年以内の申請回数に制限はあるのでしょうか?
②雇用保険/失業保険
2022.7/4入社 雇用保険 加入
1日8時間、週5勤務です
2022.7/4~2022.7/27
2022.7/28~2022.8/28
2022.8/28~2022.9/28
2022.9/28~2022.10/28
2022.10/28~2022.11/28
2022.11/28~2022.12/28
2022.12/28~2023.1/28
2023.1/28~2023.2/28
2023.2/28~2023.3/28
2023.3/28~2023.4/28
2023.4/28~2023.5/28
2023.5/28~2023.6/28
2023.6/28~2023.7/28
2023.7/28退職
この場合は12ヵ月24日加入となるでしょうか?
失業保険受給の対象になりますか?
上記①②関しまして、長くなりましたが、ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示ください。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
国民年金は、収入が低い場合は免除や減額申請が出来ます。
回数は関係ないです。失業給付は、退職日から遡って1ヶ月毎に区切り、
「その中に賃金支払日が11日以上ある」
月を1コマとして考え、加入月数を算出します。
期間ではないので、挙げられた期間中に、賃金支払日(要するに働いた日)が11日以上あるコマが12(解雇等やむを得ない事由なら6)以上あればOKです。
夏休みや正月休みにちょっとサボりが入るとアウト。年休は問題無し。
No.1
- 回答日時:
えっと、これは昨日から入社して来年の7/28に退職予定ということでしょうか?
未来のことなので、その通りになるかどうかはわかりませんが予定通りに雇用期間も出勤ペースも行ったと仮定すると被保険者期間は12月にはなります。
区切りの日付が少し違うので一応正しく書くと離職から遡り
2023.7.28退職
2023.6.29~2023.7.28→A
2023.5.29~2023.6.28
~
2022.7.29~2022.8.28→B
2022.7.4~2022.7.28→C
AからBで各期間に賃金支払基礎となる日が11日以上もしくは労働時間が80時間以上あれば1月と数えます。
Cの期間で賃金支払基礎日数(もしくは労働時間)の条件を満たせば0.5月となるので最高で12.5月となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
厚生年金加入について、条件が満たないのに加入出来てしまうことってあるのでしょうか? 会社の担当者があ
厚生年金
-
国民健康保険料の計算方法
健康保険
-
元国民年金を支払っていたひとで、現在80歳で月3万円くらいし貰えていない人は、未払い期間が長かったと
国民年金・基礎年金
-
4
厚生年金の加入義務の無い1人でやっている個人の建設業事業主の従業員として働く時、厚生年金の加入をお願
厚生年金
-
5
遺族年金について 遺族年金が支払われないのは下記の方のようですが、 下記をわかりやすく例えで教えてく
国民年金・基礎年金
-
6
社会保険に加入して、20万円と加入しないで20万円では手取りがいくらくらいになりますか?
厚生年金
-
7
国民年金を払う意味
国民年金・基礎年金
-
8
社会保険の事で質問です。 宜しくお願い致します。 会社にアルバイトで入って、社会保険が発生するには、
厚生年金
-
9
厚生年金の扶養について。 昨年12月〜今年の3月まで失業保険受給 4月〜土建保の扶養に加入。年金は夫
厚生年金
-
10
2月分の厚生年金を 2月分のお給料から引かれているのに 払ってないことになっています 弁護士に相談し
厚生年金
-
11
月額賃金が88000円以上ならば社会保険への強制加入だし、社会保険料控除後の給与が88000円未満な
厚生年金
-
12
国民年金の免除申請をすると、 所得調査をされると思いますがそれは 会社にバレるということですか?
国民年金・基礎年金
-
13
親戚から年金振り込み通知書(年に一度送られてくる障害年金の振り込み月が書かれたハガキ)が届いたと連絡
国民年金・基礎年金
-
14
住民税通知書が届きましたが大幅に上がり悶絶してます。 市役所が計算間違いとかあるんでしょうか? 多分
住民税
-
15
社会保険料、厚生年金について 社会保険料について、色々自分では調べましたが、無知すぎていまいち分から
厚生年金
-
16
【国民年金を掛けている人は国民の義務であるはずの国民年金の納税を50%は掛けていないそうです。これっ
国民年金・基礎年金
-
17
住民税1億円請求されました!!! 派遣 毎月手取り14万円 貯金47万円 毎月払う金額がやばいです。
住民税
-
18
国民年金の制度ってすでに崩壊してますよね?? 一回の不備も無く完全に支払って月に6万5千円くらいで。
国民年金・基礎年金
-
19
住民税についてです。 転職をしたのでもう少しで納付書が自宅に届くと思うのですが、来年の6月までは会社
住民税
-
20
将来の年金は、働いたことのない専業主婦は、国民年金満額しか、もらえませんか?
その他(年金)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
年金の学生納付特例制度につい...
-
5
二十歳から国民健康保険、国民...
-
6
年金について、払ったのに未納...
-
7
大学卒業します■年金・国保の支...
-
8
年金記録のAやPや*の記号について
-
9
厚船2号って?
-
10
奨学金もらいながら、国民年金...
-
11
障害年金を受給しながら国民年...
-
12
研究生の学生納付特例について
-
13
9月卒業の際の学生特例について...
-
14
国民年金学生特例の追納につい...
-
15
国民年金保険料の免除期間分は...
-
16
国民年金の追納(学生納付特例)...
-
17
自営業の妻の国民年金は、誰が...
-
18
国民年金の免除申請などについ...
-
19
国民年金の払え!の電話
-
20
未加入期間国民年金適用勧奨に...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter