dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すべては循環(ループ)しているのではないか?

星が丸いのも
星が太陽の周りをまわり続けるのも
時計も1周すると0時に戻るのも
人が生まれやがて土に帰るのも

円(ループ)こそがこの世界の真実ではなかろか。

A 回答 (9件)

抵抗を受けても変化が生じない形が丸ですが


周期として0のカウントをしないと数字の位が上にならないからです
同じ所をぐるぐる回らないと安全ではないのであってそれにより歴史が存在します
変化を求めないのがループであってそのバランスを崩すと人類は滅亡すると思う
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

循環こそ真理ですね!

お礼日時:2022/07/07 18:38

循環はループじゃないぞ

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ITの分野では、環状あるいは循環構造になっているものや、繰り返しのことを意味する

とあります(><)

認識誤認かな、私。

お礼日時:2022/07/07 19:12

絶え間なく変化してるだけであって



その変化が似通ってると感じたから循環と捉えてるだけじゃ~

ないでしょうか?( ̄~ ̄;)

水が、地球のなかで循環してるけど
同じ状況なんてなのは無いはずであって

近年言われてる
異常気象なんてなのは
人間の都合で、異常な状態認定してるだけですもんね

万物は流転するのが定めかなぁ~
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

絶え間なく変化しているのは確かですが、それは枝葉末節の部分であるのではないでしょうか?

大局的にみると、実はかな~り長い歴史で循環を繰り返しているのではないでしょうか?

例えば、国家の興亡しかり。
栄えるものはやがて滅びる。
「栄枯必衰」ではないでしょうか?

様々な生物も絶滅していくのもあれば、新種が生まれたりもするのは
すべて自然の摂理。

そう考えると、今の人類もいつかは滅び、違う人類(ホモサピエンスの進化系)へと変わっていくのかもしれません。

 またたとえ人類が滅びたとしても、数億年の年月でまた新たな知的生命体が偶然出てくるのでは?と思ってます。・

お礼日時:2022/07/07 19:11

わたしは ちょっと余裕ができると(あるいは 出来なくても) ちょっとどこかへ寄り道をし 道草を喰い ときには脱線し そのあと ふとわれに還り わが自然本性なるわたしに立ち戻る。



そして再びみたび この循環(?)を繰り返す。


このような人生は まるであたかも知らない町へと迷い込み運よくどこか聖地にたどりつき この事態を懲りずに繰り返す巡礼の旅路をあゆんでいるかのようである。






ただし 人びとの中には おれがじんるいのための聖地をみつけたんだ / いやいや おれがその聖地であるにほかならない・・・とうそぶき 《神のごとく如何なる者の下にも立つまいと堅く誓ったたましい》となる場合があります。

そのおれに従わなければ おまえは首だ / 刃向かうなら流刑に処する / なおも盾突くなら毒を盛る・・・といったように《さまよえる神のふるまい》を延々と繰り返す社会現象(反社会的事態)が ときには見られます。


神の如くであるならば 何かいい知恵を出せばよいものを そうするしかなかった / 選択肢はほかになかったんだとは叫びつつ 巡礼の旅路ならぬ地獄行きのロケット乗りをあゆむ御仁もいるような。


人間は自由ですから つねに或る種の法則には およそつねに反対や否定のウゴキが出てくるもののようですね。


土に還るというループは くつがえされないようですが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なんというか、私は無宗教なんですが、何かしら学ぶべきだと強く感じます。
宗教の正しさ云々以前に、長いこと語り継がれたことに意味があるかと。

お礼日時:2022/07/07 19:02

世界は不可逆的に一方向に変化してるよ。



熱力学第二法則
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

今の歴史は確かに一方方向へ進んでいるのかもしれませんが、
もっともっとはるか遠くの先は、スタート地点に戻るのでは?と思ってます

お礼日時:2022/07/07 18:43

輪廻の話ですか。



人の行いそのものも
やがて自分に
巡り廻って
孵って来る。

そんな話を話題のコーナーですか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

人の行いそのものもやがて自分に巡り巡ってかえってくる。。

うう、大事ですな。

最近、その意味を激しく共感してまする。

お礼日時:2022/07/07 18:42

さぁ、「飛んで」は何回でしょう?


    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

懐かしいワン♪
この歌好き(^^)
久々に聴きました。

お礼日時:2022/07/07 18:40

そうです そうなんです。

但しループしない光や音の様な存在もあります

ループ・循環してるからアイデンティティを持って存在、出来るのです。

原子核を取り巻く電子雲も循環してるのでしょうねえ。

循環は存在の基本です。存在するのに有利だから循環しているのです

循環しない光や音は何処かに当たって吸収されたり反射されます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

今日もお勉強になりました^^

お礼日時:2022/07/07 18:38

確かに…

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがと(^^)

お礼日時:2022/07/07 18:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!